卵って安いから存在価値あったのにね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/27 09:24:36

    手軽にとれるたんぱく質だもんね。
    安いから毎日食べていたというのはある。

    • 0
    • 23/03/27 09:23:49

    不買したら作る人がいなくなって高くなるだけよ。
    希少になるからね。
    玉子ないと困るな。高いけど300円くらい出せる。

    • 1
    • 36
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/27 09:22:30

    えー、今までの値段の方が異常だったと思うけどね
    うちは買うよ、高なったって言っても別に倍になったわけじゃないし

    • 2
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/27 09:21:13

    高いって言うけど200円してないよね

    • 0
    • 23/03/27 09:18:52

    安いから買うってのはなかったな
    好きだし 必要だから買ってた

    別に 今の値段が嫌だから買わないとかもない
    普通に買ってるわ

    こう言う考え方の人もいるんだね

    • 1
    • 32
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/27 09:11:36

    私トレーニングしてて毎日2個は食べてるから困るわ。ビタミン以外の栄養素が手軽にとれるかなり高機能な食品だから。値上がりはしょうがないにしても、品薄で手に入らないのが困る。

    • 0
    • 31
    • 大河津分水
    • 23/03/27 09:07:15

    卵を安いし買うって感覚なかった
    確かに値上がりしてるけど買うかどうか悩むほどじゃなく普通に買うよ必要だもん
    品薄なのに無理して安く提供して主のとこみたいに必要ないけど安いからみたいな人に買われて手に入らなくなるぐらいならある程度値上げしても買える方がいいな

    • 0
    • 30
    • 高田城址公園
    • 23/03/27 09:02:47

    卵いらない派って、食生活が貧相そう…。
    あ。ごめん。卵ごときでマウントしちゃった。笑

    • 0
    • 29
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/27 09:00:16

    高くなったと言ってもさほどだよね?1パック千円なったら驚くけどさ

    • 1
    • 23/03/27 08:59:24

    卵大好きだから普通に買うー
    必要ないなら自分がら買わなきゃいいだけじゃん
    不買運動?底意地悪いな

    • 1
    • 27
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/27 08:57:29

    今回ばかりはマスコミが報道しなくても高くなるし品薄になったと思うよ

    • 2
    • 23/03/27 08:53:59

    なんでもそうなんだけどクソなマスコミが高いとか品薄と報道すると、消費者にとってろくなことにならない

    • 2
    • 25
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/27 08:33:10

    https://m.youtube.com/watch?v=NLycaxxVJBs

    劣悪な環境で飼育される鶏をご覧下さい。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23/02/28 12:24:09

    卵はまじで必要
    もやしならそう思う

    • 2
    • 23/02/28 12:23:09

    私も別に卵すきじゃないし元々そんなに使わない

    • 0
    • 21
    • スターダム
    • 23/02/28 12:20:50

    高くなったとは思うけど必要だからな。
    弁当に使うし、あと一品って時にも役立つ。
    卵自体の値上げはいいけど、加工品の値上げはなんかモヤッとしちゃう。

    • 3
    • 20
    • 奥只見ダム
    • 23/02/28 12:18:30

    たまご料理大好き、私も家族も
    高くても買うよー
    安くなって畜産家が廃業に追い込まれる方が痛い
    だから今の価格で構わないわ
    高くなりすぎると辛いかも知れないけど

    • 2
    • 19
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 23/02/28 12:11:58

    卵は貧乏の味方!とよく言ってた昔の知り合いは今どうしてるのかな。

    • 0
    • 23/02/28 12:07:04

    高級卵も高いのかなぁ?

    • 0
    • 17
    • アムステルダム
    • 23/02/28 12:04:27

    海外のニュースで野菜がスーパーから消えてるのをみてタマゴの値上げなんてたいしたことないと思ったわ
    エサの高騰や鳥インフルで生産者さんも大変な思いしてるよ

    • 2
    • 16
    • 岩尾内ダム
    • 23/02/28 11:45:37

    冷蔵庫に卵がなかったらすぐ買いに走るよ
    そもそも卵をきらすことはないけどね

    • 6
    • 15
    • 川辺川ダム
    • 23/02/28 11:44:47

    昨日OKの卵コーナーで「嘘でしょ・・・!」とでっかい独り言言ってる人いたわ(笑)
    そのくらいの値上げ率なのは確かだよね。
    でもまだ300円くらいだし、そこまで気にするほどではないかなー
    1000円になったら流石に考えるけど。卵ないとかなり料理のレパートリー減るからうちは必須。

    • 3
    • 23/02/28 11:43:47

    そんなに高くなった感じしないんだけどな。

    • 5
    • 13
    • 奈川渡ダム
    • 23/02/28 11:42:57

    卵いる。弁当に困る。

    • 6
    • 23/02/28 11:42:45

    普通に料理してたら卵すごい使うよね?
    卵ないだけで料理のレパートリー物凄く減る。

    • 6
    • 23/02/28 11:42:41

    おでん、卵焼き、だし巻き、フライ類、天ぷら、お好み焼き、焼きそば、親子丼、カツ丼、すき焼き、ハンバーグ等々…
    うちには欠かせない食材だわ

    • 4
    • 23/02/28 11:41:42

    おかず何もない時に使うぐらい

    • 0
    • 9
    • 摺上川ダム
    • 23/02/28 11:41:39

    我が家にとって玉子の存在価値はデカい。安価だからとか関係なく。1パック500円になっても買うよ。1,000円になったら使用頻度は下がるだろうけど、それでも買う。

    • 3
    • 8
    • 滝里ダム
    • 23/02/28 11:39:43

    卵いらん

    • 1
    • 7
    • 佐久間ダム
    • 23/02/28 11:39:11

    栄養価を考えたら重要だと思うけどね

    • 2
    • 6
    • 雨竜第一ダム
    • 23/02/28 11:38:53

    料理でかなり使うので
    玉子がない食生活は考えられないから
    高くなっても今まで買ってた物を買うわ

    • 1
    • 23/02/28 11:37:51

    ウチは毎日食べる。
    倍額でも買わざるを得ないから困る。

    • 3
    • 4
    • 滝里ダム
    • 23/02/28 11:36:40

    値上がりしてもまだ1個30円弱
    他のタンパク質と比べて安いと思う

    • 7
    • 3
    • 手取川ダム
    • 23/02/28 11:35:53

    殺処分たくさんしたのに安くなったら養鶏場の人達食べていけないんじゃ?そしたら税金で補助かな

    • 4
    • 2
    • 胆沢ダム
    • 23/02/28 11:35:14

    卵おいしいから高くても買うけど。

    • 9
    • 1
    • 風屋ダム
    • 23/02/28 11:34:13

    買いたくても買えない。売り切れてる。朝一でスーパー行く気もないし。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ