最近コオロギ推されてるじゃん

  • なんでも
  • ザンビア・クワチャ
  • 23/02/26 21:26:27

最近コオロギせんべいとかコオロギやたら推されてるから調べてみたらコオロギに国が30億円も補助金だしてるんだね
中国人も食べないコオロギをなぜ日本人が食べるの?調べたら怖すぎるんだけど

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/25 17:56:01

    月面を昔から童話や神話に描かれたままの姿で残して欲しい

    • 0
    • 48
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/25 17:26:41

    正直虫とわかってて食べたくないな
    着色料みたいによくよく調べたら虫の成分入ってたら仕方ないけど
    虫ってわかる形で口に入れたくない
    みんなそんな虫食べる覚悟あるの?

    • 0
    • 23/04/25 17:23:57

    >>12
    月に行かないで欲しい
    月は今までずっと人間にいじられずに残って来たんだから、自然のママ残して欲しい

    • 0
    • 46
    • お花見(寒い)
    • 23/03/09 08:10:24

    昆虫食推進派は今度からコオロギ太郎派と名乗れ。虫は気持ち悪いから食べたくない

    • 0
    • 45
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/08 21:01:35

    ホント不思議。
    日本は人口減少してるけど、世界的には人口爆増してるから、食料飢饉に備えての昆虫食なんでしょ?
    日本は食料飢饉でもないし、豊食で食料を廃棄してるくらいなのに、なぜ日本でコオロギを勧めているの?

    なんかさー。ゲイすら反対してるのにLGBT法案ゴリ押しもそうだけど、誰の権力の圧に負けて推してんのよ?ってこと、最近すごいあるよねー。
    闇の力が発動すぎじゃない?

    • 2
    • 44
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/08 20:38:04

    新参者のコオロギのくせに
    バッタも舐められたもんだ

    • 0
    • 43
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/08 20:35:01

    私はそういうの食べるの平気なタイプなんだけど、あれ系は昆虫はエビ・カニと成分似てるからアレルギーあるから食べられない。安価で安定した食にコオロギがなったときに食べられないから困りそうでこわい

    • 0
    • 42
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/08 20:10:43

    【昆虫食利権】国民は黙ってコオロギ食え!
    https://youtu.be/swosk9ivFqY

    • 0
    • 23/03/03 08:16:37

    昆虫食の第一人者?研究者?が親の知り合いの子だけど、結構お金もらっててウハウハらしい。

    • 0
    • 40
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/03/03 08:14:41

    実業家のひろゆき氏が2月27日、Twitterを更新。

    《昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです》

    【画像複数】昆虫食ブーム!

     と投稿した。アメリカで、虫を食べるコンテストで優勝した男性が死亡したというニュースに触れたもの。死亡した男性は、爬虫類のエサに使われるゴキブリやミミズを食べ、大会終了後に急死。ほかに具合が悪くなった参加者はいなかったという。

     ひろゆき氏は、28日にも同様の件を投稿。オーストラリアでナメクジを食べた男性が寄生虫に感染、1年以上も昏睡状態となって死亡したという報道について、

    《人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです》

     と、「昆虫食」についての持論を展開した。

     最近なにかと話題の昆虫食。なかでも「コオロギ」は、たびたびTwitterでトレンド入りするほど注目度が高い。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae7d3ec1813f8cf06fe04b4e86f4a93d2f129b3

    • 0
    • 23/03/03 08:12:56

    食品廃棄大漁に出てるのにね。乳牛処分に補助金出すって本当なの?チーズやバターに加工したらいいのに。コオロギなんかよりずっといい。ゲテモノ食べて変な病気が流行らなきゃいいね。昔から食べてないって事は何かしらの理由があるものよ。

    • 4
    • 23/03/03 08:11:40

    コオロギはうちのペットの爬虫類の生餌だから食べる気しない。生きててうごめいてるの見てると余計無理。
    同じく実家で茹でササミ食べてるペットの犬見てるから旦那はササミは犬の餌だって認識で食べられないらしい。

    • 3
    • 23/03/03 08:11:26

    >>34
    あー そういうことか!

    • 2
    • 36
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/03/03 08:10:53

    変なもの食べさせるなよ

    • 0
    • 35
    • ズウォティ
    • 23/03/03 08:08:56

    >>17
    ミドリムシは虫じゃないですよ 笑
    藻だから

    • 3
    • 34
    • リビア・ディナール
    • 23/02/27 11:08:52

    電通とパソナが絡んでる時点で論外

    • 6
    • 33
    • リビア・ディナール
    • 23/02/27 11:08:37

    >>32
    まだトウモロコシの方が美味しくておやつにもなるのにね

    • 0
    • 23/02/27 11:06:44

    ふりかけみたいにちょっと食べたら栄養になります!じゃないんでしょう?肉とか魚の量食べて栄養?
    北朝鮮が貧しくてトウモロコシをメインに食べてるみたいなこと言ってたけど、それよりも貧しくて悲しい食べ物だね。

    • 3
    • 31
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/27 11:06:25

    コオロギにそこまで補助金でるなら、農家にもっと支援してあげてよ。
    コオロギが大量にいて食べれるから食べてって流れは分かるけど、わざわざ育ててまで食べる意味が分からない。

    • 7
    • 30
    • リビア・ディナール
    • 23/02/27 10:58:55

    おぇええ!!虫だけは絶対だめぇえええ

    • 2
    • 23/02/27 10:57:42

    カブトムシも食用になるとかならないとかだった気がする。吐き気してきた、

    • 0
    • 23/02/27 10:50:24

    >>22
    だから養殖してるんだよ。

    • 0
    • 23/02/27 10:44:30

    コオロギって不妊になるやつやん

    • 2
    • 23/02/27 10:40:46

    国が補助金出してるんだ。
    じゃあ、本気で近々食料難が来るんだね…

    • 0
    • 25
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/27 10:33:50

    黒くてテカテカしてる見た目がGに似てて無理

    • 0
    • 24
    • フリヴニャ
    • 23/02/27 09:56:33

    >>7
    すぐメディアに流されるもんね…
    洗脳されちゃうって怖いよね。
    マスクなんて別に大騒ぎすることじゃ無いのに、何なのこの世の中。

    • 2
    • 23
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/27 09:40:04

    食べろ言われたら私は平気だけど、なぜコオロギなのかもっと説明は欲しい
    人類がずっと食べてきた物でもないのにほんとに大丈夫かな
    ちょっと不気味に感じてしまう

    • 0
    • 23/02/27 09:25:41

    >>21
    へー、確かに調べたら
    イナゴや蜂の子なんかは無毒だけど、コオロギは微毒って出てきた。
    イナゴはきれいな所にいるけど、コオロギは汚い場所にもいるとかなんとかも…

    • 2
    • 23/02/27 09:17:58

    コオロギって漢方では毒で流産薬なんでしょ?
    それを給食で出したりして、怖いよね
    すごい利尿作用があるから他の病気にもリスクがあるって見た。

    • 4
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • ネパール・ルピー
    • 23/02/27 09:14:54

    食べれるコオロギ作るのに使う餌って廃棄された野菜とかなんだって。
    廃棄する分を人間が食べればいいんじゃない?
    とか考えちゃったけどそれは浅はかなのかな。

    • 2
    • 18
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/27 09:14:30

    逆に中国人が食べないからじゃない?
    中国人とかぶらないようにしないと全部食べられて無くなっちゃうよ

    • 0
    • 23/02/27 09:10:51

    一時期ミドリムシが流行った時あったよね。
    スナック菓子やラーメンに使用したり。


    イナダの佃煮食べる人もいるしコオロギやゲデモノ好きな人いるよね。
    無理だ。

    • 1
    • 23/02/27 08:04:06

    調べたらなんだったの?

    • 0
    • 15
    • リビア・ディナール
    • 23/02/27 01:44:53

    ワクチン、食糧危機、コオロギ、ムーンショット計画。
    シナリオ通りにやらないと怒られるから大金使って一生懸命だね。

    • 3
    • 14
    • ニュルタム
    • 23/02/27 01:11:35

    和食・洋食・昆虫食

    • 0
    • 13
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/27 01:08:33

    推しがコオロギ笑
    国連からのお達しかな?
    食糧や飼料の問題、前から言われてたけどそのせい?

    • 0
    • 23/02/27 01:01:36

    月に行くためだよ。昆虫食への抵抗をいち早く失くそうという試み。
    そしてその事前段階としてSDGsがある。温室効果ガスを出す牛を始め家畜も見捨てられる。虫はコスパがいい。
    人類補完計画みたいだよね

    • 1
    • 23/02/26 23:58:41

    一匹じゃ栄養にならないよね。何匹食べたらいいって事になるんだろう。肉も魚も買えなくなって、最終的にはただ焼いただけみたいなの食べるようになるのかな?

    • 0
    • 10
    • ビットコイン
    • 23/02/26 23:38:56

    牛はCO2排出が多い為、将来的に減らす可能性がある、牛乳の需要も激減で乳牛も減る、気候変動によって作物、自然の生態も変わり、食糧危機に直面する可能性があるから、早いうちから従来の食文化を変えていく必要性がある。
    コオロギは、充実しているしタンパク源が豊富だそうな。
    そのまんまではなくて、粉末を活用するんだよね?
    粉末なら抵抗なさそう。
    でも、私には姿がGにしか見えない。

    • 3
    • 9
    • ギニア・フラン
    • 23/02/26 23:32:29

    この先、人間は虫を食べて生きてくらしいよ

    • 0
    • 8
    • パアンガ
    • 23/02/26 23:32:04

    確実にどっかのお国が絡んでるね。
    コオロギなんて食わねーわ!!

    • 6
    • 7
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/26 23:29:56

    なんでこんな事になっちゃうんだろうね。コオロギ食べるとかおかしな話だわ。もしかしてもう値上げ値上げで貧乏人は死ぬしかないみたいな時代を見越してそういう事してんのかな。

    • 2
    • 6
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/26 23:22:15

    卵、鳥インフルエンザ。
    大豆、ほぼ輸入。今後も重油の値段があがれば輸送費のサーチャージあり。

    コオロギは在来種だから日本の気候で育てやすいし脱走しても外来種として生態系に影響ないし、繁殖力強いし、早いしってことじゃない?

    • 1
    • 23/02/26 23:14:26

    徳島だっけ?給食にコオロギ入れるんてしょ?気の毒すぎる(泣)
    そのうちコオロギアレルギーとかも出てきそう

    • 1
    • 23/02/26 22:47:32

    GDP上がるなら何でもいい。
    でもコオロギも輸入してるなら不買でOK

    • 0
    • 3
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/26 22:46:06

    >>1
    食物性タンパク質と動物性タンパク質は違うからかな
    卵はこの先どうなるか分からないし

    • 0
    • 2
    • キャップ
    • 23/02/26 21:39:12

    イナゴ食べるし、そのうち本当に肉も魚も確保できなくなるなら仕方ないよね。
    今ですら海外で買い付けるマグロの落札で中国にことごとく負けてるんでしょ。
    サンマもイワシもサバも小さい内から根こそぎ獲っていっちゃうしさ。盗っていっちゃうと書いても過言ではないくらい。中国が。
    鶏は鳥インフルエンザでしょ、中国発祥の。
    卵とか年内値上がりしっぱなしらしいね。
    コオロギとか無理~!なんて呑気なこと言ってらんないよマジで。

    • 6
    • 1
    • ニュルタム
    • 23/02/26 21:29:48

    タンパク質なら卵や豆腐からも取れるのになんでコオロギ?と思ってる。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ