入院中に有ると便利な物は何ですか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/02 12:57:41
    >>113
    サクラさん、気にかけてくださって嬉しいです。
    息子と散歩できるようになりました。桜が綺麗で元気に外へ出られる!!
    ありがとうございました。

    • 0
    • 23/04/02 12:46:37
    文字化けしちゃった
    てへ
    ニュアンスで、読んでください

    誰かの参考になるといいな!
    主は元気です!
    ありがとうございました!

    • 0
    • 23/04/02 12:45:37
    工夫したこと
    ◎落とさない
    入院てベッド上の生活だから、とにかく落とす事が最悪
    枕元には100均の大きめ深めのカゴ置いて、とにかく何でも使ったらすぐ入れた
    使ってるうちにティッシュも何でも縦に入れるようになった
    柵に止めるのも本当に大事

    ◎点滴つらい
    血管細くて点滴の針が入らなくて、手首に打ったので、針刺しを死守するのに手首を電気ひざかけくるんだり、ホッカイロで温めたりして血の流れ守った
    ダイソーで売ってるモコモコの巾着知ってる?裏返しにして点滴してる手先にカイロつかませて手袋みたいにかぶせてた
    小さなフリースあるといい
    長時間の点滴は氷つかんだように手が冷たくなって、そうなるとズキズキ痛くなるツライ

    • 0
    • 23/04/02 12:44:31
    無くてもオッケーかも
    △ペットボトルストロー 起き上がれないなら必須
    私は上半身は自由でいらなかった

    △S字フック→ベッド柵にサイズ合わなくて落ちるから金具の物でY型洗濯バサミとセットでなら使えたけど、キャンプギアのポールフックで代用できた

    △ベビーカーにつけるマグのやつ→カーテン開け閉めで邪魔だったのと、起き上がれたので枕元の台に置けた

    △タブレットか、DVDプレイヤー→診察や点滴のたびに退かさなきゃならなくて、棚に置く場所が無いのと、落とすのが嫌、有ったら使えるけど長丁場の人用かも

    △TVイヤホン、耳栓→TVカード買わなかったし、スマホの音楽で寝落ちしてた、夜中うるさかったら諦めて起きてそーっと動画見てた

    △ワイヤレスイヤホン→一撃で落として失くすよ無理

    △スマホスタンド→テーブルがベッドの上にくるなら必須、私は横向いて起きて見なきゃならなかった、ベッドではタオルで調整してお腹の上置いてたし、寝ながら動画見るとき全然使わなかった

    △スティックコーヒー、ペットボトル→水筒のせいだけどお湯が匂って美味しくないので検査やリハビリ後に自販機よるのが毎日のご褒美になっちゃった
    家族がTVカード買わないならって出してくれたから甘えた

    △マジックハンド→動けない人が多いからかこちらが気づかない時でも気づいて取ってくれる人多かった、看護師さんだけじゃなく、看護助手さんお掃除さんリハビリの先生とか、隣のベッドに来た時でも皆んなすぐ見つけてホイッてくれた
    床はいつも綺麗だし
    でもスマホ系の落とすと悲しいから柵に止めたよ
    頼みにくいのは行ってもらうタイプのやつ

    △クッション→昼間は掛け布団をくるくる丸めて背中に当てて、お腹にひざ掛けかけるぐらいですんだ

    • 0
    • 23/04/02 12:43:42
    うちの病院はどんどん出してくれたもの
歯みがきセット
    ティッシュ
大判ウェットティッシュ
    わりばし
    ドライヤーやシャンプー類、これは持参したけど有る
    ベビーローションの個包装

    • 0
    • 23/04/02 12:43:11
    必須
    ◎サーモスのマグ(温も冷も幸せ)
    ◎別売りでいいからマグの蓋 ※つまみ付いた乗っけるだけのシリコン良き
    ◎350〜500くらいの水筒 ※薬飲む白湯のためにしか使わなかった
◎100均にも売ってるキャンプギアのコーナーにあるポールフック ※最強、小銭入れとスマホぐらいの重みの巾着なら引っ掛けられる
    ◎Y型洗濯バサミ ※タオル用、パーカーを柵に止められて落とさなくて済む
    ◎スマホ ※iPhoneが充電とイヤホンが同穴で、充電してる間は使えなくて結局使わない前のiPhoneも2台持ち込み、Bluetoothでやりくりした
    ◎スマホ充電器 ※充電器に充電コードをセロハンテープとかでがっつり止めておくべき 寝返りで抜けて床に落ちちゃったから包帯止めテープで付けた
    ◎ギガ増やす、好きな動画ダウンロードしておく大事
    ◎延長コード 最低2メートル
    ◎着替えは裏起毛はあついから普通のやつ
    着替えセット袋3~4でローテ
    ◎タオルはフェイスタオル、ハンドタオルは落ちる
◎フリースのひざ掛け、私は無印の電気ひざかけ持っていって夜だけコード繋いでぽかぽかだった
◎パーカー、ブラ付きキャミ最高、静電気やばいからフリース気をつけて
    病院内は暑いから日中は半袖だと点滴したまま着替えられる
◎スリッパより、クロックス系が滑らない
    ◎ふりかけ、おとも、おやつは内緒だから巾着に忍ばせた
    ◎貴重品入れて持ち歩く巾着、ファスナーはわりとうるさいから巾着が良き
    ◎財布、小銭10円多め、千円札はTVカード買わないからほぼ使わんかった、両替はナースステーションでやってくれるけど頼みにくい
◎コンタクトレンズ、眼鏡、目薬必須
◎リップ、オールインワン
    ◎けぬき、つめきり、ナプキン、綿棒
    ◎ハンディ扇風機、昼間マジで暑かった
    ◎私はロングヘアで、カチューシャか髪の毛クリップ便利だった、小後ろで止めると寝れないので小さめ2つで両脇止める、点滴してて自力で結えないのでシュシュやゴムは無理だった

    • 0
    • 23/04/02 12:42:30
    こんにちは!!!!!
    無事退院しました!!!!!
    いろいろ教えてくださってありがとうございました!!!
    あると便利なもの、まとめました。
    実際にどうだったか今から書きます。

    • 0
    • 23/03/22 22:10:04
    手術は無事に終わりましたか?

    • 1
    • No.
    • 112
    • コスタリカ・コロン

    • 23/03/01 22:46:02
    >>110
    ありがとうございます
    まともに用意したらものすごかったので(笑)(笑)

    できるだけ小分けにして、まだ家に追加用や着替えが袋に入れてあって出番待ちです

    • 0
    • No.
    • 111
    • コスタリカ・コロン

    • 23/03/01 22:43:54
    洗濯バサミとS字フックと延長コードが最高に優秀です
    スマホ関連も整え、タブレットは重たいので諦めたけど前に使ってたiPhoneを持ってきたので2台持ちで安心です
    他にも、あれもある、これもあると思うと心強いです
    給湯器からお湯くれるので水筒もさっそく使えてます
    皆さんありがとうございました涙

    • 0
    • 23/03/01 22:39:16
    >>108
    今日からなんですね!
    荷物はコンパクトになりましたか?(笑)
    暇でしょうからママスタで暇つぶししてください。

    • 2
    • No.
    • 109
    • コスタリカ・コロン

    • 23/03/01 22:39:06
    ところが!
    入院で手術を受ける人用ってことで、ウエットティッシュ、ボックスティッシュ、コップや歯ブラシが使い放題でした!
    なのでその辺を持ち帰ってもらいました

    • 0
    • No.
    • 108
    • コスタリカ・コロン

    • 23/03/01 22:37:19
    入院しました!!!!!
    綿棒や化粧品は小分けにしてちょっとずつカゴに詰めたので思ったより荷物少なめでした
    カゴはA4サイズぐらいの大きさの100均のにしました

    • 0
    • 107

    ぴよぴよ

    • 23/02/26 18:23:42
    またトピ立てた?

    • 0
    • No.
    • 105
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/02/26 01:43:26
    本を読みたいので、耳栓とぐうたらメガネ。

    • 1
    • 23/02/26 00:50:46
    マジックハンド

    • 2
    • 23/02/26 00:49:15
    個室じゃないならイヤホンもいるよ
    あとペットボトルのお茶や水
    潔癖じゃなければ割り箸はお膳についてくるからいらないんじゃない?
    クッションがあると便利だよ。どうしても寝たまま座ったままが長くなるから、おしりに敷いたり、体制を変えたいとき便利
    ペーパー加湿器も便利だった。乾燥するから

    スーパーの袋も便利だよ。ゴミ袋にもなるし、ちょっとしたもの入れておけるし
    病院て、ゴミ回収の時間が決まってるからゴミ箱すぐいっぱいになるよ

    • 1
    • No.
    • 102
    • バハマ・ドル

    • 23/02/26 00:48:12
    旦那が怪我した時に要求してきたもの。
    枕が病院の硬くて高いらしい。S字フックに紐付きの巾着で枕元に携帯とメガネをかけてた。ウェッティがわりにアカチャンホン●の厚手のお尻拭き。あとは保湿クリーム系、病院乾燥してる。

    • 1
    • No.
    • 101
    • ジャマイカ・ドル

    • 23/02/26 00:23:17
    >>75
    今コロナで面会できないし本当ひまだから容量気にせずに無制限で使えるようにしていった方がいいよ。

    消灯時間はやくて9時とか絶体眠れないからずっとスマホみてたし。

    • 1
    • 23/02/25 22:55:59
    まずすべての荷物が入るトランクか旅行鞄を買おう!(笑)

    • 1
    • No.
    • 99
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/02/25 22:51:49
    主の荷物すごい事になりそうだな笑

    • 1
    • No.
    • 98
    • キン肉円

    • 23/02/25 22:44:54
    飴ちゃん

    • 1
    • No.
    • 97
    • ソマリランド・シリング

    • 23/02/25 20:36:53
    >>90
    そうなのー!!
    鼻くそもよくたまったよ。
    ティッシュ必須。

    • 1
    • No.
    • 96
    • スイス・フラン

    • 23/02/25 20:14:30
    >>85
    そうなんだねー。私も病棟移動はダメだったけど、毎日デイルームにコンビニの人がワゴンで売りに来てたよ。
    飲み物お菓子、マスクや耳栓など一通り揃ってた。そういうのがあるといいのにね。

    • 1
    • No.
    • 95
    • チリ・ペソ

    • 23/02/25 20:11:35
    必要なもの、アメブロに載ってた気がする。

    • 1
    • No.
    • 94
    • バハマ・ドル

    • 23/02/25 20:08:22
    カーディガンとか羽織るもの。

    • 1
    • No.
    • 93
    • 円もたけなわ

    • 23/02/25 20:07:03
    コンパクトになる孫の手

    • 1
    • No.
    • 92
    • アルゼンチン・ペソ

    • 23/02/25 20:06:30
    メモ帳かノートと筆記用具。
    ボディクリーム
    梅干し、ふりかけ、カップスープ

    • 1
    • No.
    • 91
    • ジュドル

    • 23/02/25 20:01:51
    マジックハンド
    動けないときにベッド上から物を取るのに便利だったよ!と患者さんが言ってた
    病院勤務です

    • 2
    • No.
    • 90
    • バハマ・ドル

    • 23/02/25 19:57:14
    (´▽`)/
    まだ見てると良いけど・・・
    財布、スマホ入る程度の巾着袋あると便利だったわ。
    それから、
    綿棒~、耳くそたまるのよ

    • 1
    • No.
    • 89
    • フォークランド諸島ポンド

    • 23/02/25 18:37:36
    >>86 リストにコンタクトが入ってることは目が悪い?入院中は起きてる時はコンタクトにするのかな?目薬と鏡も忘れずにね。
    メガネでも過ごすならメガネにマスク引っ掛けるの付けてると耳痛くならなくてよかったよ。
    バンドだと髪の毛に絡まっちゃうからメガネに引っかけるタイプが私は使いやすかった。
    耳が痛くならないマスクもあるけど、ずーっと付けっぱなしだと流石に痛くなるよ。

    • 1
    • No.
    • 88
    • フリヴニャ

    • 23/02/25 18:33:12
    ビニール袋。
    何かとても役にたった。

    汚れ物や、お見舞いに頂いた物を看護師さんたちに渡すときとか。

    • 1
    • 23/02/25 18:24:44
    この中から選んで持って行きます
    本当にありがとうございました!

    • 0
    • 23/02/25 18:24:07
    サーモスのコップ
    洗濯バサミ
    S字フック
    ベビーカーにつけるマグのやつ
    スティックコーヒー
    ペットボトル買っていく
    大判ウェットティッシュ
    耳や足がかゆくなる対策
    タブレットか、DVDプレイヤー?
    スマホ、スマホ充電器
    スマホのスタンド
    TVイヤホン、耳栓
    ワイヤレスイヤホン
    長いコード
    wi-fi確認か、家のポケットwi-fi
    好きな動画ダウンロードしておく
    ふりかけ、おとも、おやつ
    わりばし
    けぬき、つめきり
    千円札
    生理用品
    着替えセット袋3~4
    裏起毛はあついから普通のやつ
    フリースのひざ掛け
    グレーのパーカー
    クロックスか、スリッパ
    貴重品の小さなポーチかバッグ
    コンタクトレンズ
    リップ、オールインワン
    タオル、歯みがき
    ハンディ扇風機
    ペットボトルストロー
    お湯もらうための水筒
    シャワー使えるようになったら
    バスタオル、シャンプーとか
    ドライヤー

    • 1
    • 23/02/25 18:20:53
    病室は外科で、外科病棟のみで他の病棟行っちゃダメ、エレベーター使うときは連絡するそうです

    • 0
    • No.
    • 84
    • バルバドス・ドル

    • 23/02/25 18:17:15
    私がこの時期入院した時はとにかく乾燥が酷かったので乾燥対策。

    • 1
    • 23/02/25 18:09:27
    足の手術となるとすぐに起き上がったりベッドから降りられないのでマジックハンドあると便利だった。
    あとはS字フック、洗濯バサミ、ハンガー。

    • 1
    • 23/02/25 17:55:51
    >>75
    映画とかダウンロードして持っていったら?

    • 1
    • 23/02/25 17:45:58
    S字フック

    • 1
    • No.
    • 80
    • モロッコ・ディルハム

    • 23/02/25 17:44:04
    貴重品はなるべく枕元や自分から離さないように気をつけてね

    • 1
    • No.
    • 79
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/02/25 17:42:22
    >>77
    冷蔵庫一緒は嫌ですね

    • 1
    • 23/02/25 17:41:59
    あー生理用品もだ、、、

    • 0
    • 23/02/25 17:40:56
    二人部屋で冷蔵庫は共用でペットボトルとかは名前書いて使うそうです
    私はベッド横に置こうと思います
    コンビニあるけど5時で閉まるそうです泣

    • 0
    • No.
    • 76
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/02/25 17:37:51
    バッグになる洗濯ネット。中も見えないし100均にあるよ。二枚くらいあるといいね!

    オールインワンの化粧水

    小銭や千円札

    • 3
    • 23/02/25 17:36:24
    スマホ20ギガです
    足りなそうですね
    プランそれしか無いので動画見過ぎないよう気をつけます

    • 1
    • 23/02/25 17:34:31
    ベビーカーのフック有ります
    すごく辛いけど頑張ります
    もう一回ここの書き込みをよく整理してみます
    励ましてくださってありがとうございました

    • 0
    • 23/02/25 17:32:59
    すみません皆さん大変参考になります
    本当にありがとうございます

    どれから返事していいかわからないけど私が足を手術します
    3週間から1ヶ月の入院で面会禁止、食べ物の差し入れ禁止、洗濯物は病院のコインランドリー
    私は動けないので、看護師さん→一階の受付→家族は受付から洗濯物を持ち帰る、洗った物は受付に預けると看護師さんが受付から持ってきてくれる、そうです

    • 0
    • No.
    • 72
    • フォークランド諸島ポンド

    • 23/02/25 16:47:27
    持ってるなら、ベビーカーに付けるボトルカップ?柵につけてペットボトルもスマホも近くに置けるよ。
    箸とかコップが使い捨てじゃないなら洗剤とスポンジに小さい四角のザルか水切りカゴあると洗いに行く時に持ち運びしやすい。
    ドライヤーは病院なよるのかな?私が入院した所は新しいナノケアで持ち込んだけど持って帰ってもらったよ。
    3週間長いね。がんばってね。

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

1件~50件 (全120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック