社会に出たら学歴よりいくら稼げるかが大切

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • リンギット
    • 23/02/23 11:35:14

    東大卒の契約社員がいるのは事実だけど、東大卒と、Fラン大卒の契約社員の割合を比べたら、後者の方がおそらく割合は多いんじゃない?

    同じく、中卒で起業してる人はいるけど、やっぱり中卒より、難関大卒でベンチャー起こしてる割合の方が多いでしょう。

    そういうのを間に受けて「学歴なんかいらない!」って自分の子が言い出したらどうするんだろうね、、起業して稼いでくれるから、子育て成功!みたいな思えるんかな、、

    • 0
    • 23/02/23 11:34:36

    この前YouTubeで東大生がインタビューに答えてるの見てて、東大に入ることが目的になってて、法学部に入ったけど結局一般企業に就職が決まった。もっと自分の好きな勉強してる人の方がすごいと思う。
    みたいなことを言ってたけど、これ東大生が言うからいいこと言うねって思ったけど、中卒でも起業は出来るけど、世の中の動向見越して先々まで成功するだけの頭はあるか?と思う。

    • 0
    • 23
    • コモロ・フラン
    • 23/02/23 11:31:53

    中卒で独立起業はできるけど、成功例はほんの一部…… 学歴つける方が簡単だと思う。

    • 1
    • 22
    • ポーランド
    • 23/02/23 11:27:30

    >>18
    加担者にそういうことを言われた

    • 0
    • 21
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/23 11:22:25

    40過ぎたら、学歴も経歴も一切関係なくなって、本人の元々の素質に応じた収入になる。と、本に書いてありました。

    40までにどれだけ自分を磨いているかが大事だと思うわ。

    • 2
    • 23/02/23 11:06:32

    中卒で契約もいるよ?
    東大卒で起業もいるよ?
    学歴あるとないじゃスタートラインも選べる仕事の量も違うんだよね。

    • 2
    • 19
    • フィジー・ドル
    • 23/02/23 11:04:45

    >>12

    多分、研究者の知り合いがいないだけだよ。

    • 1
    • 23/02/23 11:03:10

    >>16
    食い扶持…
    這いつくばって生きてるって感じ!

    • 0
    • 17
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/23 11:00:57

    わかるよ、言いたいことは。
    働くことにおいて学歴がすべてじゃないことは事実。
    でも、社会って仕事だけじゃないんだよね。
    普段の生活において、やっぱり頭悪いといろいろ損する部分ってあるよ。
    瞬時に計算できないが故に得な買い物ができなかったり、契約においてムダなオプションつけられたり、相手の意図するままに誘導されたり、小さいことだけど、思考力が劣ってるが故に損してる部分って多々あると感じる。

    • 1
    • 16
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/23 10:59:57

    自分の食い扶持は自分で稼げること
    いくら稼ぐかじゃなくてさ
    そして人様にご迷惑をおかけしないこと

    起業は誰でも出来るけど商売として軌道にのせて稼ぎ続けることが出来るのってひと握りだと思う

    • 0
    • 15
    • フィジー・ドル
    • 23/02/23 10:59:13

    ポスドクは大体契約期間があるよね。もうちょっと優秀な研究者は、能力に見合った稼ぎがあるようにすべきかな、とは思うよ。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/23 10:50:08

    >>12
    あ、でも家が金持ちなんだわ多分。

    • 1
    • 12
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/23 10:49:24

    東大卒で契約社員なんて聞いた事ないわ笑

    • 0
    • 23/02/23 10:47:10

    起業はやろうと思えば誰でもできるよ。
    それを継続できる人の割合は少ない。

    • 1
    • 23/02/23 10:43:43

    学歴はないよりあった方が良いけどね。
    同じ様な人生で年収も同じなら中卒より大卒の方がやはり社会的地位は上になるし。

    • 1
    • 9
    • 円高ァァァーーーーイヤァァァーーーー!
    • 23/02/23 10:40:47

    何いってんの?
    高卒で公務員の私が一番最強だわ

    • 4
    • 8
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/23 10:38:53

    今日も平和だな!

    • 0
    • 7
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/23 10:36:11

    比べる対象がおかしいんだよ。
    独立して起業してる人の中で、東大卒と中卒の割合が何割か比較するべき。

    • 4
    • 6
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/23 10:35:21

    でも企業したりフリーで働かない限り、入口は面接だからねぇ

    • 2
    • 5
    • ルーマニア
    • 23/02/23 10:35:20

    まあそうだけど人によって価値観違うから

    • 1
    • 4
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/23 10:35:00

    なんか勘違いしてるみたいだけど自分の目指してるもののために必要だから学歴を取るわけで、人によっては不必要な場合もある、だから、学歴があれば将来が約束される夢のツールじゃないのはみんな当然理解してることでしょ?

    • 2
    • 23/02/23 10:34:35

    あたりまえ体操

    • 2
    • 23/02/23 10:34:03

    そんな一部の人の話をさも全体のように言われても説得力ないよ

    • 3
    • 1
    • キャップ
    • 23/02/23 10:33:09

    で、主は?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ