苗字はやっぱりどこにでもある苗字がいいよね

  • なんでも
  • フォークランド諸島ポンド
  • 23/02/22 18:02:49

鈴木さんとか佐藤さんとか斎藤さんとか。
うちの苗字変わってる、多分300人もいないと思う(検索してみた)

凶悪事件とか起こる度に同じ苗字の人の犯行ではありませんようにと思う。
旦那の親戚に揉めるような人や悪そうな人はいないけど
珍しい苗字だと「○○さんの親戚だったりして」って思うよね。

なのでどこにでもある苗字って憧れる。
ちなみに旧姓もそんなにない苗字。

同じように思っている人いるかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/22 20:47:35

    結婚して
    よくある苗字になった

    庶民になった感じがした

    • 0
    • 23/02/22 20:25:58

    2,300人いる苗字から結婚して50,000人いる苗字になった。
    しかも、結婚してさらに画数良くなった。

    • 0
    • 35
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/22 20:21:56

    後藤、佐藤は多いけど、どこの後藤さん?どこの佐藤さん?ってなるよね?ありがちな苗字って良し悪し

    • 1
    • 34
    • カタール・リヤル
    • 23/02/22 20:11:24

    ダサいけど、目立たなくてよい!

    • 0
    • 33
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/22 20:06:33

    わたしも旧姓はメジャーじゃないし、親兄弟と親戚しか同じ苗字の人に会ったことない
    読み方も間違われる事もあった
    あと習字で書くと必ず文字が潰れる

    今はそこまでメジャーじゃないけど、読み方は簡単で間違われることもないしとても楽になった

    簡単なので全然大丈夫だわ

    • 0
    • 32
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/22 20:05:31

    うちの苗字は県内で20人程度。読み方も難しくもないのに、居そうで居ない苗字。割りと珍しい。そう言えば、旦那と知り合う前、同じ苗字の人と会った事ないな。身バレしそうだから苗字は言えません。

    • 0
    • 23/02/22 19:59:36

    今の苗字全国で1800人だった。
    中途半端に珍しい(笑)

    • 1
    • 30
    • ギニア・フラン
    • 23/02/22 19:58:02

    旧姓が嫌いだった。
    電話で名字を言っても、一発で正しく聞き取ってもらえた事がない。
    とある地方に多い名前だし。

    結婚して旦那の姓になり、それほどありふれてもないけど絶対聞き間違いされなくなったし、漢字の説明も簡単になって、すごく楽になった。

    • 2
    • 23/02/22 19:53:24

    下の名前も平凡すぎて、よくいるおばさんスタイルだから、良くも悪くも人の印象に残らない。
    目立ちたくないからいいんだけど。

    • 0
    • 23/02/22 19:50:40

    よくある苗字の人って将来めっちゃでかい霊園で間違えて自分の家だと思って別の家の同じ苗字の所で手を合わせないか気になる

    • 2
    • 23/02/22 19:48:47

    旧姓は某大御所女優と同じ苗字で、その人の名前で呼ばれてた。
    今は、かっこいい苗字になった。

    • 0
    • 26
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/22 19:36:51

    友達が珍しい苗字。と言ってもここら辺ではで全国的にはさほど珍しくない。
    職場の人に珍しいねって言われて怒ってた。言われると嫌な物なの?

    • 0
    • 25
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/22 19:36:22

    思う思う!私も誰さんと親戚?とかよく言われた
    印象の薄い感じになりたい
    スルーされるような感じが良かった

    • 0
    • 23/02/22 19:32:22

    某駅と同じ苗字なので、駅名グッズを活用できる。
    キーホルダーは車のキーにつけてるけど、車検に出した時、「いいですね~」と言われた。
    旧姓も漢字は番うけど、駅名だった。

    • 2
    • 23/02/22 19:24:11

    私も変わってる苗字。自分の苗字好きだわ。
    だから多い苗字になりたくない。

    • 1
    • 22
    • シリア・ポンド
    • 23/02/22 19:10:48

    いるいる

    私は苗字も名前も珍しい組み合わせ。
    多分、日本に1人じゃないかな。
    悪い事して新婦やテレビに名前が
    出たら、すぐわかってしまいそう。

    • 0
    • 23/02/22 18:40:29

    旧姓:約500人
    新性:約370,000人

    旧姓は どっかの地域(離れた2県)に偏っていて
    自分が住んでる地域にはほとんどいなかった。
    で、結婚して ごくごく一般的な普通の苗字になり
    職場に一時は3人いて ややこしかった。

    • 0
    • 23/02/22 18:39:57

    旧姓:約500人
    新性:約370,000人

    旧姓は どっかの地域(離れた2県)に偏っていて
    自分が住んでる地域にはほとんどいなかった。
    で、結婚して ごくごく一般的な普通の苗字になり
    職場に一時は3人いて ややこしかった。

    • 0
    • 19
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/22 18:38:13

    わたしも旧姓が珍しかったから新学期が面倒だったなー!

    • 0
    • 18
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/22 18:35:12

    旧姓がちょっと難読で苦労してたけど、結婚して超メジャーな苗字になって過ごしやすい

    • 0
    • 23/02/22 18:32:37

    旧姓は珍し過ぎて一度で聞き取ってもらえないのが面倒だった。
    今はトップ3に入る苗字で学年に何人もいるから、それはそれで面倒。
    普通すぎない珍しすぎない苗字が理想

    • 0
    • 23/02/22 18:31:28

    うちの田舎なんて病院行けば必ずいる苗字
    呼ばれるとドキッとするからやだ

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 23/02/22 18:27:32

    結婚したてのころ役所にようがあってハンコわすれて近くの文房具店で普通に買えて旦那の仲いいともだちみんな変わった名字だったからこの人と結婚してよかったと思ったわ

    • 0
    • 23/02/22 18:24:53

    田中が通ります

    • 0
    • 23/02/22 18:23:00

    結婚前地元にはめちゃくちゃいる苗字だったからまじで嫌だった。
    クラスにひとりはいて被ってた。
    結婚してよくある苗字だけど、なかなかいないいい感じの苗字になれて大満足!
    名簿でも1番になれる時あって、卒業式に目立つことができたりしてすごく気に入ってる!

    • 0
    • 23/02/22 18:21:45

    苗字はごくごく普通がいい。
    珍しいとあそこのあの人ねってすぐわかっちゃう。
    無駄に目立ちたくない泣。

    • 2
    • 10
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/22 18:19:13

    そんなに沢山いない苗字が良いな、と思う。
    新卒で入社した時に初めて受け取ったメールがメールアドレスが似てる人宛の結婚式幹事のお願いだったからビックリしたよ。新人の仕事なのか?と。

    • 0
    • 9
    • ボリビアーノ
    • 23/02/22 18:15:51

    学年に3人はいる苗字で超嫌だった。
    下の名前が珍しいからまだマシだったけど、フルネーム被るパターンもよく見た。
    なので、少し珍しい苗字の人と結婚したけど、
    少なすぎる苗字だとまた別の苦労があるんだねぇ。
    ハンコはオーダーなのはそうだよね。百均では買えないよね。
    ただの感想でごめん。

    • 3
    • 8
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/22 18:13:05

    旧姓も今もあまりない苗字。
    ハンコは注文しないといけないし、シャチハタも100均で買えるの羨ましいと思う。

    • 2
    • 23/02/22 18:12:11

    うちも
    旧姓80人、今姓200人位。
    旧姓はすぐ読めるが珍しい。
    今姓は旧姓よりは珍しくないけど、読めないから必ず呼び方訂正がいるからめんどくさい。

    本当普通の名字に憧れる。
    多い名字トップ5に嫁いだ姉が羨ましい。

    • 0
    • 6
    • ジェニー
    • 23/02/22 18:10:49

    どこにでもある苗字が綺麗だよね
    木村とか好き

    • 1
    • 5
    • ジェニー
    • 23/02/22 18:09:51

    旧姓が普通だから戻りたい

    • 0
    • 4
    • キャピタル
    • 23/02/22 18:09:48

    今の姓が珍しくて名字言うと、どこ出身かすぐ分かってしまう、旧姓もなかなか無い姓だった
    田中鈴木高橋なんか普通にある姓のほうがいい

    • 0
    • 3
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/22 18:09:05

    旧姓があまり無い苗字
    学校でも会社でもいない
    芸能人でも聞かない
    よく間違えられて嫌だった

    今の名字は良くある苗字
    学校にも会社にも他にいる
    かと言ってベスト10に入るような
    ありふれた苗字でもない
    めちゃくちゃ気に入ってるよ

    • 0
    • 2
    • キャップ
    • 23/02/22 18:08:07

    わかる
    旧姓がかなり珍しくて読んでもらえないしハンコないから結婚は普通の名字の人がいいなって思ってたのにまた珍しい名字の旦那と結婚してしまった
    ハンコないし読んでもらえないしなんなら今回は皆んな一発じゃ書けないw

    • 0
    • 23/02/22 18:05:16

    わかるー

    私は旧姓が変わった苗字。
    ハンコ売ってないのが地味に不便。
    接客してると良くも悪くもお客様から覚えられちゃう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ