主婦になってから資格取得した方いますか?

  • なんでも
  • ノルウェー・クローネ
  • 23/02/21 14:43:48

私自身、学歴も高く無いですし、仕事も得意ではありません。
主婦になってから全く仕事などしておらず、
このままでは全く使い物にならないと思ます。

資格取得などしてみた方が良いかとも考えていました。

主婦になってから資格取得された方、参考に教えてください。
宜しくお願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/23 01:40:18

    >>24
    私も保育士になりたいのですが、保育の実習はどうしましたか?
    教えて頂きたいです。

    • 0
    • 24
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/23 01:26:48

    医療事務と保育士。
    医療事務は、職業訓練学校。簡単にとれたけど、勤務時間が専業主婦希望の夫の考えと合わなくて実務に就けず。
    保育士資格はテキストを2冊買っただけで取れたよ。
    次は教職を取ろうと思ってる。

    • 2
    • 23
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/23 01:22:13

    子どもが2歳と4歳のときに看護専門学校に通って看護師になった。今、看護師になって10年目。

    • 5
    • 23/02/21 16:16:19

    精神保健福祉士、ケアマネ、産業カウンセラー
    ケアマネはつわり真っ最中に研修で死ぬかと思った 笑

    • 2
    • 23/02/21 16:11:36

    みんなすごいなぁ。子育て中に資格を取るって相当大変だと思う。
    私はそんな根気がないから、資格なしでできる仕事を探したよ。

    • 5
    • 23/02/21 16:09:29

    >>17
    もともと大卒だから。

    • 1
    • 19
    • UAEディルハム
    • 23/02/21 16:02:20

    漢字検定二級。
    大人になってから勉強するのもいいよ。

    • 2
    • 23/02/21 15:56:49

    第二級陸上特殊無線技士、通称二陸特を昨年5月に取得しました。
    無線にまつわるいろんな業務や業務用ドローンとか飛ばせるようになります。
    暇さえあれば教科書開いて過去問アプリを解いてって1カ月でほぼ満点取れました。
    タクシー会社の事務所で無線で配車係とか、役所の防災放送の部署で働く人ならこの免許持ってると思います。

    • 2
    • 17
    • キルギス・ソム
    • 23/02/21 15:54:36

    >>16
    2年で教員免許取れるの!?

    • 1
    • 23/02/21 15:45:16

    子どもが大学に入ってやる事なくなったから45歳から大学に2年通って教員免許取ったよ。
    パートしながらだからキツかったけど(特に4週間の教育実習)、今は小学校で加配として働いてます。凄く楽しいです。

    • 4
    • 15
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/21 15:40:12

    医療事務管理士

    実技と学科で3回目で取れた

    • 0
    • 23/02/21 15:38:14

    簿記検定1級。
    今の職場に入ってそのテの業務をすることになり、別に必要じゃないけど取っておくか…とやってみた。お金は会社が出してくれたので。

    • 2
    • 13
    • フィジー・ドル
    • 23/02/21 15:34:47

    いくつか取ったけど、年齢と幼い子供を子育て中って理由で雇ってもらえなかった
    全然意味なかった

    • 0
    • 12
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/21 15:30:48

    とってないよ
    資格取るなら20代まででしょ
    それ以降頭脳は衰える 例え一時覚えられても定着しない

    • 1
    • 11
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/21 15:26:00

    皆さんありがとうございます。
    私は数字が関わって来ることが苦手で、
    皆さんが書いてくださっている資格は計算など必要ですよね。

    あと、自分が何がしたいのか目的を明確にする必要がありますよね。

    私もいつか働かなくちゃダメだな、と最近気持ちばかり焦っています。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/02/21 15:16:03

    保育士取ったよ。
    実務経験はない。

    • 4
    • 23/02/21 15:08:48

    ちなみにMOSとか主婦に人気らしいけど
    採用面接の時はほぼ資格としてみてくれないよ

    • 3
    • 7
    • アフガニ
    • 23/02/21 15:07:28

    >>6
    わたしも!産休中に業務に2級以降が必要な資格になちゃって大変な思いして取った

    • 0
    • 6
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/21 15:02:22

    FP
    実生活でも役立つよ。取ってよかった

    • 0
    • 5
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/21 15:00:30

    エクセル・ワード2級くらいの簡単なものしかない。何したいかじじゃない?

    • 0
    • 23/02/21 14:59:03

    行政書士の資格を取りました
    1年間勉強して自力じゃ無理だとわかって
    2年目は近所のスクールに25万払いました
    高卒で持ってる資格は日商簿記2級と免許のみだったけど主婦だからなんとか取れた

    • 3
    • 23/02/21 14:58:18

    初級シスアドと登録販売者
    シスアドは要らない(採用は結局学歴と経験)
    登録販売者はゴミ資格(ブラック企業でのノルマ要因)
    私のルートはおすすめしませんw

    • 1
    • 23/02/21 14:56:19

    何のために資格取るのかじゃないの。
    資格も結局はビジネスで、試験料とかで儲けてるだけだから。何の目的もなくただ資格取るのって正直養分だと思うわ。

    • 2
    • 1
    • ジェニー
    • 23/02/21 14:53:25

    秘書2級、簿記2級、シスアド(初級)あたりは暇つぶしに取った
    特に資格自体が役に立つ場面はなかったけど
    その時勉強した知識は事務仕事で役に立ったよ
    当時は財務関連の仕事をしてたからね

    テキスト読んで問題集で練習すれば独学でも
    概ね合格する資格だし手始めにはいいかもよ
    運転免許の学科試験と同じノリでも大丈夫

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ