人が亡くなるときの聴覚について

  • なんでも
  • CFAフラン (BEAC)
  • 23/02/20 22:59:30

私の母が脳梗塞で発症して二日後に亡くなりました。
その時は耳は聞こえますか?と運ばれた日にお医者さんに聞いたときは聞こえません。でした
数年後、看取り介護で祖母が老衰でなくなるときは耳は最後まで聞こえてるから沢山話しかけてあげてってヘルパーさんから言われてました。
昔から聞いてたのは耳は最後亡くなるまでは耳は聞こえてるから沢山話してあげてってよく聞いてたんですが、母が運ばれた時に耳はもう聞こえませんって言ってたのでやっぱり残された人のための迷信なのかなとか思って、、、。
どうだと思いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/21 00:59:55

    脳梗塞なら聞こえてないと思う
    母も40代で脳溢血で逝ったけど、死ぬ1週間ほど前に医師からは「脳死判定はしないけどほぼ脳死の状態」って言われたわ
    聴覚が生きていてもそれを処理する脳が死んでたら聞こえないと思うよ

    • 0
    • 18
    • フィジー・ドル
    • 23/02/21 00:41:48

    >>15
    ドライだけどその通り
    残される人達が悔いのないようにすればいい

    • 1
    • 17
    • オマーン・リアル
    • 23/02/21 00:38:53

    気が利かない医者だな。
    聞こえてますよって言えばいいのに。
    家族も最後のお別れの挨拶とかするだけでも気持ちが違うし迷信だろうとなんだろうと私は聞こえると思ってるよ。

    • 2
    • 16
    • ボリビアーノ
    • 23/02/21 00:35:38

    聞こえの神経は亡くなっても少しの間生きているとか聞いた事があるな、でも亡くなっているんだから神経は動いててもそれを音や声として理解するところが死んでしまっていない?なので声は届いていないと思ってる

    • 1
    • 23/02/21 00:31:31

    どっちでもいいよ
    どうせ死ぬんだから
    見送る側が好きにすればいい

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/21 00:04:24

    迷信なの?私も信じてるよ。
    従姉妹のお姉ちゃんが亡くなる時も、最後の最後までみんなで手足さすって名前呼んだよ。
    義父が亡くなった時は病院についた時は亡くなったばかりだったけど、子供達と名前呼んだよ。
    私のお母さんは病院で亡くなって、みんな間に合わずコロナ禍で病院にも入れなかった。実家に戻ってきたときにみんなでずーっと名前呼んだり話しかけたよ。もしかしたらって思いたくてさ。

    気持ちだよね。
    大丈夫。お母さんには聞こえたよ!

    • 4
    • 23/02/21 00:03:23

    私自身が出血多量で意識を失った時はまったく聴こえなかったよ。まったくその時間がなくなってる感じ。手術が終わって麻酔が覚めかかった時に何かボソボソ聞こえてきた程度で何を言ってるかは分からない。
    脳梗塞なら意識なくしてそんな感じだから聞こえなかったんじゃない?

    • 0
    • 23/02/20 23:59:38

    聴覚は最後まで残る感覚だそうです。論文にもなってるはずですので根拠はあります。私も医療者ですが、ご家族さんにそのような声掛けをします。

    • 2
    • 10
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/20 23:56:42

    真面目な話をすると、亡くなり方にもよるよね。
    脳梗塞なら脳にダメージあるから、聞こえてない可能性のほうが高そう。
    老衰はどういうメカニズムで亡くなるか私も読んだことないんだけど、夢見心地な感じで聞こえてる人もいるかもしれないよね。

    でも、「聞こえてるから~」っていうのは、やっぱり残される者が悔いの残らぬように~ってことだと思うよ。
    私は妹を亡くしてるんだけど、妹と対面したときには完全に死後硬直していて冷たくて目も口も半開き、目には光もなくて。もう生きてたヒトではない状態だった。
    妹とはわかりあえなかったから、せめて死に際くらい一方的にでも話をして私の心の整理つけたかったなと思うからね。

    • 4
    • 9
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/20 23:55:13

    症状によるんじゃないの?
    脳梗塞みたいな意識もないものは聞こえてないだろうし、老衰とか末期癌みたいな体が動かなくなるものは聞こえてる時もあるとか

    • 1
    • 8
    • コモロ・フラン
    • 23/02/20 23:54:54

    末期の母を看取りましたが耳は最後まで聞こえるから話しかけてあげてと、

    ずっと目は瞑っていたけど、涙のような
    瞼が動いたような感じはありました。

    もう20年も前だけど鮮明に残ってます記憶に。

    • 0
    • 23/02/20 23:54:09

    脳外科のおじいちゃん先生は耳は最後まで聞こえているから話しかけてあげてと家族に言ってたよ。疾患、状態によって違うだろうし本人にしか知り得ないことだから迷信的なものなのかなと思ってる。

    • 1
    • 6
    • オーラム
    • 23/02/20 23:52:57

    実父が肝臓癌で亡くなる寸前、ICUで家族で看取ったときに看護師さんに同じように「耳は聞こえてますからいっぱい話しかけてあげて」と言われて、手を握って話しかけていたら、父の閉じている目から涙が溢れていた。
    そしてまもなく亡くなった。
    聞こえているんだなとは思った。
    というか、危篤のときあと3時間ぐらいしか持たないとか、あと1時間とか病院から言われたのがわりと当たっていてびっくりした。

    脳梗塞で意識不明だと聞こえないんじゃないかなぁ。自発呼吸も無理な状態じゃない?
    老衰は聞こえてそうだけど。

    • 2
    • 5
    • イエメン・リアル
    • 23/02/20 23:52:54

    医学ではそうかもしれない

    • 0
    • 4
    • オーラム
    • 23/02/20 23:52:52

    実父が肝臓癌で亡くなる寸前、ICUで家族で看取ったときに看護師さんに同じように「耳は聞こえてますからいっぱい話しかけてあげて」と言われて、手を握って話しかけていたら、父の閉じている目から涙が溢れていた。
    そしてまもなく亡くなった。
    聞こえているんだなとは思った。
    というか、危篤のときあと3時間ぐらいしか持たないとか、あと1時間とか病院から言われたのがわりと当たっていてびっくりした。

    脳梗塞で意識不明だと聞こえないんじゃないかなぁ。自発呼吸も無理な状態じゃない?
    老衰は聞こえてそうだけど。

    • 1
    • 23/02/20 23:52:05

    文が理解不能でした

    • 0
    • 2
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/20 23:50:06

    危篤状態でもう話が出来なくなってた祖母だけど、話し掛けたら小さく頷いてた。
    状態にもよるかも知れないけど、身体はちゃんと動かなくても耳は聞こえてる場合があると思う。
    脳梗塞だと耳の機能がどうなのかな。

    • 1
    • 1
    • スイス・フラン
    • 23/02/20 23:43:27

    よくわからないけど脳死と心臓死では違うとか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ