発達障害あっても介護職員てやってけるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 18:46:37

    >>27
    だよね。資格持っていても仕事出来ないと誰にでも資格あげたらだめ思うよね。

    • 0
    • 23/02/19 18:42:10

    >>25
    それ、そっくりそのままお返しします。と言うわ。

    • 1
    • 23/02/19 18:41:25

    割合的には元ギャルやお水の仕事できる人と、ぼーっとした人グレーな人と、隙あらばサボりがちな人と、良い学校出て普通に仕事できる人と、どうしようもなく性格の悪い人が同じくらいいる。

    でも、お水やギャルを除けば、どこの職場もこんなもんじゃないか?

    • 0
    • 23/02/19 18:36:19

    >>24
    昔いた職場でナースに言われた事がある。「え?貴女、介護福祉士あるの?じゃあもっとしっかり頑張らないと。国も面接とかして誰にでも簡単に資格あげたらだめだわ。ちゃんと人を見ないと。」と。かなりの几帳面な年輩ナースだから本当うざかったわ。

    • 1
    • 24
    • グアラニー
    • 23/02/19 17:03:52

    >>17
    初期の頃はヘルパーを増やす為に、誰でも二級ヘルパー(今の初任者研修)の資格が取れた。
    その頃は介護福祉士は難しくて高嶺の花の位置。
    その後、詳しくは知らないけど、わりと簡単に実務経験があれば介護福祉士になれた時期があるみたい。
    昔の研修仲間に偶然出会ったら、何人も介護福祉士を取得していて驚いた。
    そんな時代に取得した人かもよ。

    • 1
    • 23
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/19 17:01:49

    主、発達障害よくしらないでしょ?

    • 3
    • 22
    • インド・ルピー
    • 23/02/19 16:54:35

    実際にぽいのはいるけど正社員で働いてるのはいるよ。
    いい人ばっかり仕事ができる人ばかりが集まるわけがない。
    うまくつかうしかない。

    • 1
    • 21
    • マン島・ポンド
    • 23/02/19 16:44:39

    >>11
    私は親が貧乏で高卒なタイプ。
    勉強できたから高卒でも公務員になれたけど、辞めちゃったからね。
    おばさんになって介護始めた。
    でもね、すごく楽しいよ!
    変な職員ももちろんいるけど、それは前の仕事でもいたしね。
    底辺かもしれないけど、誇りに思ってる。

    • 2
    • 20
    • マン島・ポンド
    • 23/02/19 16:41:53

    一流企業にも公務員にも、種類の違う発達障害はいるとおもいます。

    • 4
    • 19
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/19 15:58:35

    主が雇うわけじゃないなら大きなお世話。
    発達や障害にも程度があるんだし、働いてみないとわからないじゃない。
    それで上手く行けば結果オーライだし、ダメなら違う道を模索すれば良いだけなんじゃないの?

    • 2
    • 23/02/19 15:51:23

    底辺介護職だよ、大丈夫

    • 2
    • 17
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 15:49:57

    おかしい人ほど介護福祉士を持ってたりする。資格ないと出来ないのでは?って尋ねたら持ってるよって。

    • 2
    • 16
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 14:36:52

    ちゃんと障害者枠とかで周りが分かっていて雇うなら理解出来る。そうじゃなくてまともに給料払ってあの人を雇うのは。

    • 1
    • 15
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/19 12:21:08

    障害者枠で老人ホームに務めてる人何人か知ってる。
    介護の資格取る支援もしてるみたいよ。
    やばいわけないじゃん。

    • 2
    • 23/02/19 11:35:39

    特性は色々だからね。
    うちの職場にもあれ?って人が2人いる。
    1人はとにかく入居者からのクレームが多い。相手や場面に合わせた言葉遣いや振る舞いができない。ミスが多い。
    もう1人は、診断はないものの、自覚はあるらしく、入居者から何か聞かれても天を仰いで黙り込んでしまうし、内線やナースコールが鳴れば逃げて対応しない。
    予定外のことが起きたらパニックになる。
    自分の興味があることになると多弁になる。こちらが興味なさそうにしてても気が済むまで話し続ける。言葉での指示が理解しづらい。
    どちらも障害枠じゃないよ。

    • 1
    • 13
    • リビア・ディナール
    • 23/02/19 11:28:16

    できないことはないけど、有料老人ホームでは入居者さんからクレームの嵐で…辞めてもらうしかなかった。
    年代的に仕方がないのかもしれないけど
    障害者だから嫌、というのも多かった。
    ●神薄●者に部屋に入られたくない、って

    • 0
    • 12
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/19 11:27:40

    >>5教場見てるとそう思うよね。

    • 0
    • 11
    • ニュルタム
    • 23/02/19 11:22:45

    逆に多いよ。うちの施設にも障害者枠の雇用でいたし、一般で来ててもあれ?という人多い。お水あがりのおばさんとか変な人ばかりだよ。私もその1人なんだけど。やっぱり学歴要らないし、低賃金には理由があるね。処遇改善とか夜勤手当てとかいれるとそれなりにもらえるけど、それだけ汚いし大変て事だから割には合ってないと思う。

    • 0
    • 23/02/19 11:18:45

    >>8私もたぶん、発達障がいがある
    けど、介護で働いてるよ

    • 0
    • 9
    • イラン・リアル
    • 23/02/19 11:16:59

    発達障害にも色々ある。
    必ずしも障害枠採用とも限らない。
    決められたことはきっちりこなすタイプもいるから管理職にならなければ仕事ができる印象の人もいる。

    • 0
    • 8
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 10:46:46

    一応は務まっていて何年も働いてるんだって。職場には発達障害や統合失調症ありは話してないそう。
    ただ、人付き合いは距離感ないから子供の保護者同士での評判は悪い。あの人が介護職員なんて出来るの?と保護者同士で話題になってる。

    • 0
    • 7
    • パアンガ
    • 23/02/19 10:43:59

    性格が穏やかで、多少のんびりでも理解出来ていることや指示されたことを的確にこなすタイプなら大丈夫そう。

    • 0
    • 6
    • フリヴニャ
    • 23/02/19 10:41:27

    障害者枠なんだと思うよ

    • 0
    • 23/02/19 10:37:28

    >>3時間がかかるタイプだと厳しい警察学校で弾かれそう…

    • 1
    • 4
    • イエメン・リアル
    • 23/02/19 10:34:57

    言われたことだけをきちんとする人もいると思う。

    • 0
    • 23/02/19 10:31:39

    言葉が独り歩きしてるけど、発達障害といっても障害の出方は色々だから、人によるとしか言えない。
    統合失調症も、You Tuberの人が解説してたけど、普通のときとそうじゃないときの波があるみたいで、いつも幻聴聞こえてるわけではないらしいよ。大丈夫なときのみ出勤して、症状出てるときはお休みみたいに融通きくところならむしろホワイトだよね。

    息子は今後どうなるかわからないけど、うちは旦那と息子が発達障害。
    旦那は注意力欠如障害もあるし感情のコントロールできないし衝動的に暴力振るうから介護は絶対無理。
    でも息子は、複数の情報処理だと追いつかないのと言葉が少し遅れてるのにIQがとても高く、この差から発達障害と診断されてる。人のために仕事をしたいって言ってて、理学療法士か警察になりたいみたいで、向いてると思う。情報処理苦手だから覚えたり慣れたりするまで時間かかるだろうけど問題なく介護もできるはず。その場に合わせた行動も適切にできるしね。

    • 1
    • 2
    • UKポンド
    • 23/02/19 10:30:48

    障害者雇用枠とか?
    統合失調症は分からないけど

    • 0
    • 1
    • ニュルタム
    • 23/02/19 10:28:46

    発達障害って一言で言っても色々だからね
    むしろ介護向きな人なんてたくさんいるだろうよ
    統失はわからんけど、務まってないならクビになるんじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ