親の介護について。弟の嫁が何もしない

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 23/02/19 09:25:47

うちの母が癌で闘病中です
我が家は実家まで車で2時間半ほどの遠方の為、なかなか難しいです。(月一帰るので精一杯です)
弟夫婦は車で20分ほどの場所に住んでいます。
最近病院への送迎が体力的に厳しくなってきて、弟の嫁は専業主婦なので送迎をお願いしたいんですが、実の子供がやってくださいといいやってもらえません。
俺がやったら収入が落ちる。その分働いてくれと言っても働こうとしないそうです。
この場合一切手伝おうとしない嫁が悪いですよね?

弟ももう離婚かなと言っています。
母も自分のせいで弟夫婦に亀裂が入ってることに心を痛めています。
ちなみに父はいません。

皆さんが専業主婦だった場合、手伝いますよね?どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/19 17:35:44

    >>327
    子供の養育費だけは払うけど、その他の慰謝料とかは絶対払わないからなと言われてます

    • 1
    • 23/02/19 17:36:09

    デイサービス等にお願いしたいけれど、費用がかかりますよね?
    私も義母にこれといって何もしてもらっていないからお金も出したくないし自分の生活でいっぱいいっぱいです。

    義弟夫婦は義母にいろんな援助などあったのでしょうか?

    • 5
    • 23/02/19 17:38:16

    自分の母親のお世話をしたいなら自分がしたらいい。弟嫁の両親が大変な時、あなたは動くの?動かないですよね?母のせいでじゃなくて、義姉のせいで亀裂が入ってそう。

    • 3
    • 335
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/19 17:41:01

    主のみ読んでー
    この主は、弟の嫁ですよー

    >>147

    • 5
    • 23/02/19 17:41:26

    何で、自分の立場を偽るの?
    主は何で、介護を拒否しているの?

    • 7
    • 337
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/19 17:42:03

    主の家に呼べば?悪いけど娘がいいよ。私も母の通院など色々付き添っているけど仕事もしているよ?

    • 2
    • 23/02/19 17:42:22

    >>335
    それも、どうかなあ。
    釣りにしか思えないんだけど。

    • 3
    • 339
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/19 17:42:49

    釣れてよかったね、ああ馬鹿馬鹿しい

    • 4
    • 23/02/19 17:45:50

    えー、何これ。自分が間違ってないかの確認?
    きもちわるいなぁ。なんだこれ

    • 6
    • 341
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/19 17:45:50

    >>338
    うん、私も釣りだと思ってる^ ^

    もう一つのトピも含めて

    • 6
    • 23/02/19 17:48:11

    主さん、ここで離婚したら、きっと後悔するよ。
    同居するくらいならパートに出たほうがいい。
    実際にお金がないんだから、自分だけ働かない送迎もしないは通用しないよ。
    老人には金がかかるんだから。
    働きません、老後のお世話もしませんと言えるのは、金持ちに嫁いだ嫁の立場の人だけです。

    • 5
    • 343
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/19 17:50:53

    >>332
    これって本当に旦那が言っていたら完全なる脅しだよ。
    記録しておいた方が良いよ。

    • 5
    • 344

    ぴよぴよ

    • 345
    • ルーマニア・レウ
    • 23/02/19 18:46:35

    ぜーーーーーーーーったい同居介護するより働きにでたほうがいい。絶対に。

    • 3
    • 23/02/19 19:06:51

    本当なら、離婚すれば良いじゃあないの?
    離婚すれば働かないとやって行けないよ。
    頑張って。

    • 8
    • 347
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/19 20:18:46

    同居がどうしても嫌なんだったら、子ども置いて主さんが家を出るしかないんじゃない?
    無職じゃ子ども引き取れないし。
    そうなったら旦那さんhどうするつもりなんだろうね?結婚してからの資産は平等に分けるとして、主さんは養育費を旦那さんに払う義務はある。けど収入が無いから、子ども一人に付き2-3万くらいかな。
    って具体的なこと旦那さんと話し合ってみたらどうかな?
    離婚が得策じゃないってことを旦那さんに伝えないとね。

    • 2
    • 348

    ぴよぴよ

    • 23/02/19 20:51:50

    これが、本当なら大人しく病院に付き添いした方が得。離婚すればもっと苦労するよ。
    朝から晩まで働かないと生活は出来ない。
    綺麗な家には住めない。ボロアパートだね。

    • 4
    • 23/02/19 20:56:23

    >>332
    そんな人とは離婚しなよ。
    介護はキツイ。

    • 4
    • 23/02/19 21:20:23

    >>332
    慰謝料って何に対しての慰謝料?
    慰謝料の意味わかってないよね。

    • 10
    • 23/02/19 22:24:47

    >>342
    実の子でないし老後の義親の世話関係ない。
    お金ないなら働くのはアリだけどね。

    • 6
    • 23/02/20 00:22:14

    世話したくなる義母なら義理でやるかも。嫌いなら無理

    • 7
    • 23/02/20 00:25:36

    >>350

    離婚しても地獄
    離婚しなくても地獄

    どっちか受け入れるしかないだろうね。

    • 4
    • 355
    • ケニア・シリング
    • 23/02/20 00:39:07

    >>332
    ご主人も分かってないね
    ご主人側が有責になる理由がない限り主が慰謝料をもらえるわけないでしょ
    せいぜい性格の不一致がいいとこ

    • 6
    • 356
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/20 01:10:50

    それは離婚理由にはならないから、つっぱねて居座ればいい。酷いこと言うけど、通院ペースも短いし、離婚しなくても近いうちに亡くなるのでは。

    ご主人の収入は減るし、関係も悪くなるだろうけど、それは気にしないんだよね?
    子どもが大きくなったらまた離婚とか言われそうだけど。

    助けを必要としているときに助けてくれなかった恨みは大きいよ。

    ご主人が定年前に離婚成立したら、退職金は財産分与の対象にはならないし、年金はまだだし、教育費で貯金すっからかん、主様はブランク長いわ年はとるわで、そのとき働きたくても働けないかも。

    同居が嫌なのはわかるけど、送迎すら嫌なの?片道だけでもやって、帰りはタクシーとかは?20キロなら往復で40分くらいだよね。
    回数つけといて、寄与分(財産が減るのを防いだ)として亡くなったあとに請求したらいいんじゃない?
    自宅に引き取るも何も、癌の種類にもよるかもだけど、痛みが出てきたら自宅看護なんてできないかもしれないし、自宅でいいなら転院して義姉宅でもいいしね。

    譲歩しないと全て失ってイタイのは主様かもよ。

    • 5
    • 23/02/20 01:32:31

    離婚して損するのは主の弟の方もだと思うけどね。

    • 3
    • 358
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/20 02:11:59


    同居だ介護だとかなら無理だけど、
    送迎なら週に1~3回くらいなら我慢するかな。

    • 5
    • 359
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/20 07:51:44

    嫁姑、もともと仲悪かったとかではないですか?

    • 1
    • 23/02/20 08:16:15

    この場合、
    旦那が稼いでいることの役割分担で、義母の付き添いも含まれるとは思うよ。仕事していたら時間はないという絶対的な制約があるわけだし。
    逆に妻が稼いで夫が専業主夫しているなら、
    妻の親の付き添いを夫にお願いするだろうね。

    もちろん配偶者イビリなど関係性に問題無ければの話だけど。
    それでも専業主婦(主夫)が付き添いを拒否し、
    親の付き添いに仕事をセーブして配偶者の稼ぎが減るなら、
    専業主婦(主夫)している場合じゃないと思う。

    遠くにいる妹はもちろん経済的支援は必須だけどね。

    • 3
    • 23/02/20 08:26:20

    >>360

    自己レス。

    旦那さんが生活費全て稼いでいるなら、
    役割分担で旦那さんの親の付き添いの役割分担も奥さんが引き受けるのが普通よね。

    • 0
    • 23/02/20 08:55:37

    義母との関係性によるわ。仲悪かったんなら、なんで私がってなるよ。二人の関係性の結果なのであなたが口出すことじゃない。

    • 7
    • 23/02/20 09:34:08

    総合病院とか大学病院ですよね?
    近いかもだけど、待ち時間がすごいんじゃないですかね。
    小学生のお子さんいるなら帰宅時間も気になるし。
    行きだけ送り降ろしてすぐに帰れないですよね?
    わたしだったら嫌ですけど。義母に陰湿な対応されてるから助けたくない。

    • 6
    • 23/02/20 11:13:18

    「俺がやったら収入が落ちる。その分働いてくれと言っても働こうとしないそうです。
    この場合一切手伝おうとしない嫁が悪いですよね?」

    この点、嫁(トピ主)はどう考えてるんだろうね。
    収入減はダイレクトに家計に響くから、専業主婦返上して嫁(トピ主)に代わりに収入得てくるのは、
    ひとつの解決策だし。

    遠方の姉に片道二時間半で親の付き添いさせ続けるなら、

    弟が5千円くらいのガソリン代は姉に払って、やっと姉弟間でイーブンかなと思うし。
    専業主婦の嫁(トピ主)は、
    そういったマイナスになるお金も知らんがなってこと?同一家計なのに。

    謎すぎ。

    • 0
    • 365
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/20 11:16:04

    >>362
    そうですね。大変なのはわかりますけど、嫁いびりとかしてそうですしね。

    • 2
    • 366
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/20 12:48:22

    私の母も末期がん患者
    ステージ4で転移あり
    肺の半分が機能してない感じ
    でも自分で通院してるよ
    介護や看護サービスを利用してね

    私は入退院の手続きだけしてる
    ちなみに母の家と私の家は車で30分
    まめに通おうと思えばできるけど
    きりがないからね
    末期とはいえ、いつ終わるともしれない
    =いつまでも続くかもしれない わけだから

    お母さんがご自身の資産で
    使えるサービスを買えばいいんじゃないかな

    • 6
    • 367
    • リビア・ディナール
    • 23/02/20 13:03:33

    私なら介護なんて無理だけど、送迎くらいならやってもいいよ。お姉さんから手間賃は取らないけど、ガソリン代くらいは欲しいね。

    • 4
    • 368
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/20 13:06:13

    コメントが多すぎて全部読んでないけど、送迎してくれない理由がないのに送迎すらやってくれないなら『薄情な人』ってだけ。

    介護や身の回りのお世話頼んでるわけじゃないのにそれすらも断るなら二度と頼まないし、逆に小さなことも頼まれたくない。

    けど、送迎できないなら働けよとは思わない。
    それは別の話だし、親の面倒見てくれないからといって弟に離婚を勧めるのも違う。

    • 7
    • 369
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/20 13:29:12

    私も送迎は嫌だ
    自分の車に自分の運転で乗せた事ないし…
    自分の子どもが居るなら嫁がやらなくても良いんじゃない?
    てか嫁姑の関係性で変わるよね

    • 4
    • 370
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/02/20 13:33:33

    同居だけは絶対にむりだけど週一の通院なら手伝えるとか、買い物頼まれたら届けるよ、とか。
    何か譲れるラインを決めて提示するのが賢いと思う。
    主の親御さんはお元気なのかしら。いつか自分も介護する立場に、旦那さんに手伝って貰うこともあるかもしれないよね。
    お互い助け合えるのが一番。もちろん実子が一番働かなきゃならないのは前提ね

    • 4
    • 23/02/20 13:43:49

    一人で通院できないなら介護認定下りると思うよ
    申請して却下されたなら「認定が下りない」けど
    申請もしていないうちから「下りないと思う」で
    子夫婦に迷惑をかけてるって…ちょっとどうなの

    さっさと申請して、結果もらって
    それから改めて話をしたら?

    通院が大変なら病院を変えるって手もあるよ
    老人の癌は現状維持がメインなんだし

    • 8
    • 23/02/20 14:12:06

    うち義母のがん治療で半年間平日毎日抗がん剤や放射線で通ったよ。
    片道2時間かからないくらい遠方に。

    帰りにコンビニで好きなおにぎりや食べ物を悪いからってお礼のつもりで買ってもらって受け取ってとんだけど、だんなに私にかかった飲食代請求したらしくて旦那がドン引きしてた。

    治療費、交通費全部出してるし、マジ金に貪欲だわ。。

    • 5
    • 373
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/23 21:23:52

    私だったら手伝わずに働きます!
    でも主は働きたくないんですよね?だったら手伝うしかないんじゃない?

    手伝いたくない(実子がすべし!)
    でも働きたくもない(実子である夫が介護して収入が減るのもイヤ!)
    って…、夫に親を見捨てろって言ってるのと同じですよ。

    親を見捨てろなんてひどいこと言う嫁のほうを捨てて、
    嫁を養うのに使ってたお金で親のためにヘルパー雇おう
    って、夫が判断しても仕方がないんじゃないですかね。

    • 0
    • 23/03/23 21:36:59

    文句垂れてないでさっさと働け

    • 2
    • 375
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/23 21:37:52
    • 0
    • 23/03/24 08:49:28

    批判的な意見が集まるとわかっているタイトルでコメント数を稼ぐ認証要求モンスター

    • 2
    • 23/03/24 08:58:12

    癌で通院ってそんな頻繁には行かないよね。
    私が嫁なら送ってあげるけど、弟嫁が嫌だっていうなら、実の娘である主さんが送迎すればいいと思う。
    弟が離婚したら、主さんか弟がするしかないよね。

    • 3
    • 23/03/24 09:04:22

    訪問介護にお願いして、お金で解決したらいいと思われる。

    • 0
    • 23/03/24 09:06:32

    >>17
    仕事は介護休暇あり、時間含めうつわのない人がPTAなんて引き受けちゃだめ。育児や仕事と違って介護で逃げ道あるのに引き受ける主の責任。

    • 0
    • 23/03/24 09:06:56

    なんで離婚になるのか意味がわからない。
    結局、弟さんも嫁がやるのが前提って頭なんだろうね。
    自分のことは自分でやりましょう。って子供のころから言われてたのにね。

    • 3
    • 23/03/24 09:08:16

    手伝いませんよ
    介護費用として金銭いただけるのなら頑張ります
    送り迎えなんてタクシーでいけばいいんじゃないでしょうか

    • 1
1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ