「この子は3月生まれだから!」を強調するおお母さん

  • なんでも
  • ギニア・フラン
  • AiWr/O7eu4
  • 23/02/18 13:45:20

その子は現在小2

落ち着きのない子で確かに利発さ感じられないんだけど、お母さんは教育ママっぽい
子の発育に納得いってないのかな

初対面の時に挨拶もそこそこに「この子は3月生まれだから!」と豪語されて
それから2年経った今でも言ってる

なんか闇を感じた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • ルーマニア・レウ
    • MI+J3frsW8

    • 23/02/19 15:30:38

    >>1さんみたいに、自分に言い聞かせてる分にはいいと思う。うちは早生まれの子がいないから分からないけど、幼稚園くらいまでの話かと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 和同開珎
    • qob6OfOF62

    • 23/02/19 15:30:33

    >>15
    なんか分かる
    うちの子も早生まれだけど、他の子ができて自分は出来ないって子供心に自尊心や自信をなくしていくんだなと。
    それが怖くて家で練習させたりしたけど、元々不器用だからうまくいかなかった

    • 1
    • No.
    • 15
    • 開元通宝
    • QOh4bKGJTs

    • 23/02/19 15:26:57

    >>10
    それはなんかわかる。
    我が子3月産まれ。
    何月生まれとか関係なく勉強や運動は苦手なタイプだとは思うから生まれ月だけのせいではないだろうけど。
    幼稚園の頃4月から夏ぐらい生まれまでのお子さんとの差はすごく感じたし、参観日見ていてももどかしかったよ。
    先生から「先生が合図をしたらロッカーのお道具箱から糊とクレヨンとハサミを持ってきてください」って指示や「椅子を片付けましょう」みたいな指示が入ったとしたら、うちの子は周りの子の動きを見ながらやるからワンテンポ遅いんだよね。
    で、それをテキパキできる子がお手伝いというか横からほぼやってくれちゃう。
    心も体も発達するこの時期のこの立ち位置の差は人格形成に結構影響すると思う。

    • 3
    • No.
    • 14
    • ドブラ
    • jfIrB6d3tI

    • 23/02/19 15:15:48

    春に高3になるウチのバカ息子は2月生まれ。
    高校生だけど、早生まれのせいにしたい気持ちは分かるわー。

    • 0
    • No.
    • 13
    • Put Your 円's Up
    • UNCa0gwfxx

    • 23/02/19 14:36:30

    >>4
    年少さんぐらいまでは差を感じるかな。
    小学生で、あの子早生まれだろうな?って思ったことはない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • マラウイ・クワチャ
    • AiWr/O7eu4

    • 23/02/19 14:31:16

    元々このお母さんの教育ママ具合が怖かったんだよね

    せかせかギラギラしてて

    • 0
    • No.
    • 11
    • ギニア・フラン
    • AiWr/O7eu4

    • 23/02/18 14:55:07

    そのお母さんの子は小2で3月生まれ、
    私の子は小1で6月生まれ、学年は一つ違うけど月齢は3ヶ月差

    習い事先でその子よりうちの子の方が、出来ることが多くて進みが早かったんだよね
    それで、うちの子は3月生まれだから!って言ってるけどそれ言ったらうちの子あなたの子より3ヶ月遅く生まれてるじゃんって思ってね

    • 4
    • No.
    • 10
    • ナイラ
    • 1aROClynal

    • 23/02/18 14:39:27

    >>4
    大人になっても、早生まれの子は4月に生まれた人より不利らしいよ。
    生まれた時期で有利不利なんて、成長が早い子どもの頃の話だと私も思ってたけど。

    • 2
    • No.
    • 9
    • オーストラリア・ドル
    • Yp+ZzXquPr

    • 23/02/18 14:34:03

    「3月生まれなの」ってアピールして通用するのは、大きくても小学2年くらいまでかな。

    3年生4年生くらいからはどの子も大差ないと思うよ。

    子ども4年生の時にいたよ「うちの子3月生まれでぇ」って、精神的にちょっとだけ幼いのと肉体的にも少し小さめの子のお母さん。
    人に意見言えない、すぐ泣く、自分の言った事が通らないとすぐ怒る子。
    「うちの子3月生まれで皆より小さいから話聞いてあげてね!」と子の同級生に言っちゃうお母さん。

    地域のお祭りでそれぞれが買って遊んで、それからちょっとしたクラスで流行した「コマ」
    その子が紐を上手く巻けず回せず輪に入りにくくて、毎日泣くからクラスで禁止にしろとそのお母さんお祭りの翌週担任に言ってて、公園で遊んでる時に親も居て皆でわいわいしてたらその人来て「皆が遊べるのを遊んで、小さい子を仲間外れにしないで」と言ってきたから

    「うちの子も3月生まれよ~」と言ったら(我が子3月18日生まれ)、もう1人3月生まれの子のお母さんいて「うちもぉー!」って。

    泣かないで一緒に練習しよっかって言ったらお母さん無言で子どもの腕掴んで帰っていった。

    いつまでもこういう事を言うのって子どもの成長の邪魔してると思う、長くてごめん

    • 9
    • No.
    • 8
    • ニュー台湾ドル
    • rY9rBt/dg+

    • 23/02/18 14:32:10

    小学校高学年以上になると生まれ月以上に
    環境とか本人の能力で差がついてくるからね

    と私と兄弟とか親戚中に4月生まれが多い自分が言ってみる

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • PGd3RAZ1V5

    • 23/02/18 14:09:52

    3月生まれの同級生と保育園から一緒だったけど子供ながらに できる、できないの差を感じた事はなかった。ただ、小柄な子で本人も大きくなればみんなと同じくらい背が伸びると思ってたら小さいままで身長止まった。
    でもそれは遺伝で生まれ月関係ないよね。
    すごい賢くてみんなに慕われてた。
    みんな冬の疲れが出て他人に八つ当たりするのやめてほしいよね。気にしないで!

    • 0
    • No.
    • 6
    • キルギス・ソム
    • 4VlzlWacnQ

    • 23/02/18 14:09:03

    何でも早生まれのせいにするお母さんっているよね
    うちの子の3月うまれなの、うちの子は2月よというと黙ったけど。
    そういうお母さんって自分の子ども以外はみんな4月生まれとでも思ってるのかな?

    • 4
    • No.
    • 5
    • トゥグルグ
    • lQxMNv26iu

    • 23/02/18 14:07:56

    一般的に3年生以降は早生まれだからって言い訳は通用しないだろうね

    • 0
    • No.
    • 4
    • ギニア・フラン
    • AiWr/O7eu4

    • 23/02/18 13:58:51

    >>3
    早生まれ不利論はいつまで通じるの?

    • 1
    • No.
    • 3
    • ロシア・ルーブル
    • JJbqE4XwbQ

    • 23/02/18 13:51:47

    同級生の中で劣ってる我が子を母親が受け入れるために発してるのよ
    うちの母もそうだったからわかる
    身体も小さくてなんにでも劣ってた私をいつもそう言ってた
    (姉も同じ3月生まれなんだけどな)
    そしてそれが通じなくなったころからは無関心だったわ

    • 0
    • No.
    • 2
    • ボリビアーノ
    • 1jbR5oUSsb

    • 23/02/18 13:48:56

    言わせとけばいいさ
    うちの上の子2月後半生まれ、下の子6月生まれ。
    小学校上がって少し経ったらもう大差ないよね。幼稚園の頃から思ってたけどね。

    • 8
    • No.
    • 1
    • ウガンダ・シリング
    • 7mfE3JFYlP

    • 23/02/18 13:48:47

    他の子との違いを素直に受け入れられずに「3月生まれだから!」と自分に言い聞かせてる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ