炊き込みご飯失敗しない方法

  • なんでも
  • ゴールド
  • 23/02/15 20:17:19

教えてください...。
2合の時は失敗しないのに4合以上炊く時必ず失敗します。
芯が全体に残ってます。
2合の時も4合以上の時も炊き方は同じで、2合だと米洗う→調味料含んだ水を2合の線まで入れる→生の具材を乗せる→10分吸水する→炊き始めます。
具材はかなり少なくしてます。
何がいけないのか教えてください!!泣

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/19 11:52:04

    醤油塩分で浸透圧が高くなり米が水分を吸収しないから芯が残る。量が増えるほど塩分濃度も高くなるから失敗しやすいのです。

    うちは、具材を濃いめに調理して後から炊きあがったご飯に混ぜ込んでます。混ぜご飯になっちゃうけど笑。

    • 2
    • 33
    • インド・ルピー
    • 23/02/18 15:59:21

    たくさん炊いて炊きムラが残ったら軽く混ぜてからカップ半分くらいの水を入れて再炊飯したらきれいに炊ける

    • 0
    • 23/02/18 15:46:21

    >>18
    それ間違ってるから
    液体の調味料は水と一緒に加減するのよ

    あと、具材から出る水分も考えてその分控えないと
    お肉とか水分出るから

    • 3
    • 23/02/18 15:43:11

    >>30
    必要ないよ

    • 1
    • 23/02/15 23:25:43

    >>24
    米洗ったらザルにあげてる?

    • 0
    • 23/02/15 23:21:20

    「相葉マナブ」のHPに何と炊き込みご飯が固い時の復活方法も書いてありましたよ
    1合にたいして50㏄の水を加えて再度炊飯ボタンだそうです

    • 0
    • 23/02/15 23:14:48

    「相葉マナブ」で炊き込みご飯するときにはいつも氷を入れるよね
    あれってコツなんじゃないかな?

    • 0
    • 27
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/15 22:43:05

    それは水が足りてないからだよ
    米洗う、水を線まで入れる、調味料を入れる、具材を乗せる、吸水させて炊き込みモードでスタート

    • 0
    • 26
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/15 22:39:58

    わたしの失敗談なんだけど、炊飯器を炊き込みご飯モードにしてないとか。うっかり普通のモードで炊いた時に芯が残ったの。

    • 0
    • 25
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/15 22:37:19

    具材をかき混ぜてから炊くとムラがなく均等に味がついてる。

    • 0
    • 23/02/15 22:35:07

    うちもそう
    2合なら失敗しないのに
    3合にするとダメ

    30分浸水させて
    そこから具材混ぜて炊き込みモードで炊いても
    ダメだった
    2回ほどチャレンジしたけど
    もう2度としない

    • 0
    • 23
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/15 22:30:27

    水の分量が足りないのでは?ちょっと多めに入れてみては?芯が全体に残っているのなら水だと思うけど、それか炊飯器が古くて壊れてるとか

    • 0
    • 23/02/15 22:14:46

    >>21
    どういたしまして^ ^
    万が一また芯が残ったら
    →大きめのお皿に芯残りの米を広げて乗せる
    →水をまんべんなくまぶしてふんわりラップ
    →レンジで10分
    →米が固ければ追加2分(必要に応じて水をまぶす)を繰り返して好みの固さにする
    で食べやすくなると思うよ
    ご飯美味しいよね、私も大好きなんだー
    明日がんばってね♪

    • 0
    • 23/02/15 20:41:44

    >>16
    わかりやすくありがとうございます!
    水だけで30分吸水かぁ。
    これやってませんでした!
    悔しいから明日またやります!
    ありがとうございました!

    • 0
    • 23/02/15 20:38:47

    わかる!同じ。
    だから3合までしか作らない事にした!

    • 3
    • 23/02/15 20:36:55

    芯が残るならもっかいそのまま炊飯ボタン押しはなれ。

    • 1
    • 23/02/15 20:36:37

    調味料含んだ水を2合の線まで入れる

    ここが間違ってるから米に芯が残るんじゃないかな?
    水の量は、調味料含んだ量じゃないよー。
    2号分のお水、それ+調味料にするとうまく炊けると思う。
    水の量大切。

    • 0
    • 23/02/15 20:35:00

    炊く前に具材を混ぜてない?

    • 0
    • 23/02/15 20:34:34

    生の具材や調味料を入れる前に給水30分以上
    →ザルにあけて軽く水切り
    →調味料含んだ水を米に応じた線まで入れる
    →生の具材を乗せる
    →普通炊きで炊飯
    でイケると思うよ
    もしこれでだめなら玄米炊きにしても良いかも?
    線は白米用の線に合わせてね

    • 3
    • 15
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/15 20:31:13

    油分が多いとか?

    • 0
    • 23/02/15 20:30:18

    >>9
    工程教えてください。

    • 0
    • 13
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/15 20:30:05

    >>7
    今の炊飯器は浸水時間も含んでの炊飯時間だけどね

    • 4
    • 23/02/15 20:28:30

    水を気持ち多めにしてみたら?

    • 0
    • 23/02/15 20:26:45

    5.5合炊きなんじゃない?
    具材もあるし4合位が最大じゃないかな

    • 0
    • 23/02/15 20:26:16

    >>5
    そうだよね。
    5合炊きの炊飯器なら炊き込みご飯は3合までだもんね。

    • 2
    • 23/02/15 20:26:01

    炊き込みのときは吸水はいらないのだけど

    • 1
    • 8
    • ゴールド
    • 23/02/15 20:25:41

    >>5
    10合用の炊飯器です。

    • 0
    • 7
    • ゴールド
    • 23/02/15 20:25:02

    >>4
    調味料入れる前吸水しないってことですか?

    • 0
    • 6
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/15 20:24:50

    給水って古米食べてるの?

    • 0
    • 5
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/15 20:24:18

    5合炊きの炊飯器で4合は炊飯器のキャパ超え

    • 4
    • 4
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/15 20:23:39

    調味料入れたらすぐ炊飯

    • 3
    • 3
    • ゴールド
    • 23/02/15 20:23:37

    >>2
    いきなり炊き始めて芯残らないんですか?

    • 1
    • 23/02/15 20:22:43

    吸水はしない。炊き込みの時は。

    • 1
    • 1
    • ズウォティ
    • 23/02/15 20:20:36

    気持ちが足りてない

    気持ち多目にして

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ