中学の入学祝い

  • なんでも
  • せみ
  • 23/02/15 08:20:34


弟の子が3人トリプル入学です。
高校、中学、小学校。
トリプル入学する子は、義理妹の連れ子。
コロナで帰省してないため、まだ会ったこともなく、顔も知りません。
入学祝いの名前を書くのに、何日か前に子ども達の名前を知りました。
6人目が生まれ、出産祝いも2万円包んだばかりです。
今後、何年も続く事を考えて10000円は少ないですか?
子どもが多いため、内祝い、お祝いは、うちの子には無しです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/15 09:00:05

    中学の入学祝はいらなくない?
    義務教育だから、小学校だけでいいと思う。
    この場合だと、小学校・高校でお祝いでいいと思う。

    ってか、子供が多いからお祝い無しというなら、主もなしでいいんじゃないの?

    • 0
    • 18
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/15 08:57:23

    主の旦那さんは何か言ってないの?
    こっちは貰ってないのに向こうに子供が6人もいてお祝いどうしよう?って相談しないの?
    お祝いは主のポケットマネー?

    • 0
    • 23/02/15 08:53:49

    主さんのお子さんにお祝いもらってないんだからあげなくていいと思う。出産祝いあげたんだからそれが最後でいいんじゃないの。
    でも、また生まれそう(笑)

    • 2
    • 23/02/15 08:52:59

    やはりあげなくていいですよねー
    やはりなくてもいいですよねー

    もうそう言ってもらう気満々だったでしょ。最初からあげるつもりなかったのに10000少ないかなーとか草

    • 0
    • 15
    • シリア・ポンド
    • 23/02/15 08:52:39

    6人目?!えー、それは無理だ。お年玉を考えただけでも嫌なレベル。そういうのは無しにしなよ。何で主ばっか負担するのよ。弟の子に貢ぐなら家族で焼肉行きたいわー

    • 2
    • 14
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/15 08:49:36

    お互い無しで。

    • 1
    • 13
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/15 08:45:25

    お互い無しで

    • 2
    • 12
    • 兌換マルク
    • 23/02/15 08:41:09

    こちらも無しにするべき。

    • 3
    • 23/02/15 08:39:41

    >>4ランドセル代だけいただいたので、出産祝いだけ贈りました
    やはり、辞めてもいいですよね

    • 2
    • 23/02/15 08:35:01

    >>3弟が独身の頃、うちの子にランドセル代で2万円いただいたので親と相談して同額お渡ししました。

    • 0
    • 9
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/15 08:33:54

    自分のところにくれないならこちらもあげる必要ないでしょー。

    • 5
    • 23/02/15 08:33:50

    連れ子で会ったことない子なんてあげなくていいよー
    って言ってほしいのかな?って思っちゃった。

    • 2
    • 23/02/15 08:33:35

    >>2やはり、無しでもいいですよね。

    • 2
    • 6
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/15 08:32:40

    小中高なんてお祝いのやりとりしてないよ
    なんでする必要が?
    しかも連れ子でしょ
    ただの金蔓じゃん

    • 1
    • 5
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/15 08:32:11

    うちの子にはなしなら渡さない。
    お互いなしでいい。

    • 8
    • 4
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/15 08:30:04

    貰ってないのなら、もうそういうお年玉もお祝いもするのやめたらいいと思う。お互い様で。私ならこの機会に弟に話してもう渡さないようにする。

    • 5
    • 3
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/15 08:27:34

    出産祝いで2万円、、、
    偶数で割り切れる数字は縁起が悪いと言われてるのに。
    ご両親と相談してみてはいかがですか?
    お祝いを渡す渡さない、渡すなら幾ら包むとか。
    ここで相談するより良いかと思います。

    • 0
    • 2
    • オーラム
    • 23/02/15 08:23:34

    うちの子にはなし?なら皆なしでいいのでは?

    • 8
    • 23/02/15 08:22:47

    エラーになってしまい、投稿がダブってしまいました。
    申し訳ありません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ