予備校の先生って大学受験の申し込み日程とかアドバイスしないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/18 11:08:10

    先生は教えるのが仕事だからしないけど、教務の職員は調べてくれるんじゃないの

    • 0
    • 23/02/18 10:23:18

    受験する大学のアドバイスまではあっても願書提出は自力でしょ
    どうしてもわからないのなら一緒に調べてくれるかもだけどそれ出来ないくらいなら大学にいけないよ
    この先大学での時間割とかどうするつもり?

    • 0
    • 25
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/18 10:12:51

    私が行ってたところはチューター制があったからアドバイスをもらった記憶がある
    もちろん自分でも調べてたけど

    • 1
    • 23/02/18 10:12:48

    中学受験すら、出願は自分(親)の責任のもとやってるのに…
    予備校がせっせと出願サポートしてたら業務パンクする

    • 1
    • 23
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/18 10:11:06

    出願日なんて自分で調べるよ
    それすらできないなら大学で学問する能力ないでしょ
    中高の勉強とは違うんだよ

    不安なら
    自分からチューターとかサポーターに相談しないとね
    あちらから干渉してくることはないな

    • 1
    • 23/02/18 10:01:59

    講師に言われなくても行きたい大学のことは自分で調べるよ。予備校通ってるのは大学目指してるからでしょ。

    • 1
    • 21
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/18 10:00:54

    うちの子、個別指導塾だったけど先生と色々相談しながらどう受験していくか決めていった。
    ここ読んでるとすごく親切で親身になってくれてたんだ。

    • 0
    • 20
    • エクストル
    • 23/02/18 09:58:23

    もう成人年齢なんだし自分でやるの当たり前じゃないかな
    私もそれが出来ないようなら大学生になる資格ないと思う

    • 0
    • 23/02/18 08:18:44

    しない。

    大学って自ら志願していくものだから、自分でやるのが当たり前じゃない。

    今はネットがある分、情報にすぐアクセスできて本当に便利だよ。20世紀に受験したオバハンだけど、昔は地図アプリもないしホテルの予約サイトもないし、遠方の受験はマジ大変だった。

    • 1
    • 23/02/18 07:44:57

    その予備校はマンツーマンなの?としても、自分で調べるもんだと思うけど

    • 1
    • 17
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/18 07:44:56

    学校も塾もそこまでやらないよ。
    せいぜい白スケジュール表配布して、自分の予定を記入して自分でスケジュール管理しろって言われる程度。
    子供自身が日程記入して、親が間違いがないか確認して情報共有。

    • 2
    • 23/02/18 07:43:57

    そんな事も自分で調べる事出来ないならそもそも受験なんてすんな。
    その分、一人分の合格者が増えるわ。
    自分で調べて相談するならわかるけどね。

    • 1
    • 15
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/18 07:41:01

    当たり前でしょう!

    • 0
    • 14
    • マン島・ポンド
    • 23/02/15 10:20:10

    そんなの自分でやるでしょ。自分の進路のことだよ?
    どこまで他人にお膳立てしてもらわないといけないの?
    正直そんな人は進学向いてないと思う。

    • 3
    • 23/02/15 10:06:31

    自分でするのが当たり前。
    できないようなら、親の教育が間違えてる。

    • 3
    • 23/02/15 10:06:19

    自分でするのが当たり前。
    できないようなら、親の教育が間違えてる。

    • 4
    • 23/02/15 10:06:16

    普通に自分でするもんでしょ?
    我が家は、子供が自分で準備して、お金の事だけお願いって言ってきたよ。

    • 4
    • 10
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/15 10:05:22

    高校生でも自分で調べるよ?

    • 1
    • 9
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/15 10:04:17

    当たり前でしょ?

    なんで 他人任せなの?

    自分の子でしょ?

    • 1
    • 23/02/15 10:03:10

    え?今…?

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/15 08:33:24

    当たり前だよwww

    • 1
    • 5
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/15 08:31:17

    願書提出日は流石に自分で調べる物じゃない?
    ネットで調べればすぐじゃん。
    どこ受けたらいいかとかの相談ならアドバイスくれるだろうけど。

    • 0
    • 23/02/15 08:29:20

    教えてもらったとしても、他人から聞いたこと鵜呑みにしていいの?大事なことなら自分で確かめたほうがいいんじゃない

    • 3
    • 3
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/15 08:27:20

    基本的に自分でしょ

    • 2
    • 23/02/15 08:24:09

    その程度も自分で出来ないような人間が大学受験とか笑わせんなって感じ。
    先生は専属秘書じゃないんだから。

    • 3
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ