まじで何も食べない一歳児

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 23/02/14 20:24:41

もうどうしたらいい?

ここ最近本当にご飯を食べなくなった

何やってもダメ

そして低血糖を起こすと怖いから、
おやつの時間にはおやつを出すんだけど
それは完食。

おやつを抜いても、活動時間増やしても
食べない。。。

パクパク食べる子が羨ましい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • キューバ・ペソ
    • 23/02/15 15:51:47

    >>53
    反論どころか正論すぎて拍手

    • 1
    • 57
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/15 15:45:18

    試しに今日から断乳してみたら?お腹すくから、食べるしミルク飲むと思うよ。

    • 2
    • 56
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/15 15:31:25

    うちもそうだったー。
    あばら浮いて顔白いし、乳児健診はいつも残されて栄養指導受けてたよ。後日、体重測定に来いって言われて。
    今は私よりデカい。

    • 0
    • 23/02/15 15:04:41

    なんだ母乳飲んでるのか 笑 そりゃうんちは出るし、栄養だって取れてるよ。ごはんは好きじゃないことに気付いたんでしょ。

    おっぱいとお菓子だけで満足してたら、ごはん食べてくれないよ。
    ふにゃふにゃの離乳食に飽きたのかもしれないし、大人のごはん食べさせてみたら?

    • 2
    • 54
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/15 14:45:18

    母乳やめるしかないよ。本気で食べさせたいと思ってないでしょ?

    • 3
    • 53
    • コモロ・フラン
    • 23/02/15 14:41:33

    まずさ、離乳食進めて断乳出来てれば今の状態にはならないよね
    断乳すれば母乳は出なくなるから

    母乳与えてお菓子与えて、パクパク食べる子が羨ましい。って? 

    離乳食進めて断乳しなかったのは主本人だよね
    これに反論コメント沢山つきそうだけど、断乳しなかった結果が今ですから

    • 9
    • 52
    • カタール・リヤル
    • 23/02/15 07:37:43

    うちの子も3歳までフォローアップミルクとフルーツしか食べなかったよ。
    ちなみに病院に通ってたけど。
    幼稚園通い始めて色々食べるようになっていま小学生、毎日元気

    • 0
    • 51
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/15 07:31:16

    >>48うん、鉄不足が心配だよね。

    おやつも鉄分いりのお菓子や野菜練り込んで手作りクッキーとかどうだろう。
    今の時期ならあまい焼き芋とか食べてくれないかな。

    • 3
    • 23/02/15 06:55:49

    栄養のあるお菓子をやったらどう? ヨーグルトとかバナナとかも
    取り敢えず、おやつが食事の代わりとして

    • 1
    • 49
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/15 06:51:53

    我が子も断乳するまではほんと食べなかったよ。
    でも断乳したら食べるようになった。
    一歳何ヵ月かわかんないけど
    母乳あげてるなら大丈夫じゃない?
    お菓子はやめよ。

    • 0
    • 23/02/15 06:15:30

    母乳飲んでるのか。1歳何ヶ月なんだろ?
    うちの子も少食だったけど、妊娠をきっかけに断乳したらよく食べるようになった。
    あと、少食偏食でも、赤身の肉とか鉄分多いものを食べれるといいよ。フォロミ飲んでないなくて母乳とお菓子ぐらいだと鉄分が足りなくなる。
    鉄欠乏性貧血になると発達の遅れにつながる。

    • 1
    • 47
    • 新シェケル
    • 23/02/15 06:11:24

    >>35 は??

    • 1
    • 46
    • コモロ・フラン
    • 23/02/15 06:08:53

    >>35
    >全く食べないのにウンチの回数は人並み以上なんですよね、不思議なことに。

    なんだ…
    母乳飲ませてるからじゃん
    おまけにお菓子…

    何も不思議じゃないよ…呆

    • 7
    • 45
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/15 06:00:37

    横だけど、ママスタらしからぬ、ママのためのサイトらしい良いトピだね。
    時期的なものもあったりするよね。
    幼稚園までに2-3回食の好みも変わって、そのときに食べなかったりしたよ。
    薄味飽きちゃったのかな?
    おやつ抜いても食べないのは心配だね。
    ご飯に関する絵本とかも読んだりしてみた?

    • 1
    • 44
    • エレクトロン貨
    • 23/02/15 04:46:18

    >>40

    保育園行っても食べない子は食べないよ。
    私の娘はベテラン保育士が根を上げるくらい食べなくて、慣らし保育も延長になるし、担任にお母さんホント食べないの大変ねって同情された。娘が食べたものは調理師の先生が把握するくらい、食べないものが多かったらしい。

    断乳は園から勧められてかかりつけに相談したけど、断乳しても死にはしないし最終的には食べるようになるけど、やるなら一時的に体重減るのは覚悟しろって。胃腸の発達には個人差あるからまだ本人が消化できないと判断して欲しがらない場合もあるっていわれて諦めた。

    幸いフォロミは飲んだから、保育園では食後にミルク出してもらうように診断書が出たくらい。

    ちなみにかかりつけに併設の病児保育にも預けたことあって、栄養士と看護師と保育士と小児科医総出で食べさせようとしたけどダメだったらしい。結局持参した自家製パンとヨーグルトしか食べず、栄養士が準備してくれたうどんとかも全滅で、ベビーフードすら食べない、普段からこんなに食べないのかとビックリされた。

    • 1
    • 43
    • イラン・リアル
    • 23/02/15 02:47:37

    離乳食の本、真に受けて「素材の味」にこだわってない?赤ちゃんだって、それじゃ食べる楽しみないし飽きるよ。だっておやつは食べるんでしょ?出汁とかで味つけて見るとか?後、主がオーバーアクションで楽しそうに食べてみせるとか?主、今食べさせることに必死になってない?たぶん、主子食べることが楽しいことって思えてないかもよ。(ウチの主治医のパクり)

    • 1
    • 42
    • カタール・リヤル
    • 23/02/14 23:50:12

    歯はどう?
    年齢や月齢で離乳食とか書いてあるけど意外と歯の映え具合は大きいと思う。
    米でも、ドロドロだったのをある日いきなり嫌がって諦めて大人の白米口元へ運んだら食べたりして食感の違いで食べたり、汁物かけて少しふやかした方が食べやすかったり、塩分は気になるかもだけどふりかけかけたり…ふりかけも目の前でかけたら食べるけど初めからかかっていたら食べなかったり、逆もしかり。
    本当試行錯誤と心配とイライラとストレスと…
    言葉が分かるようになってきたら交換条件も分かってきて嫌でもがんばって食べる力がつく子もいるし、1歳だったら大人のごはんに興味をもちだすと、あーこれなら食べるのねってものが少しずつ増えてくるよ。味付が子ども用じゃないとか気にせず、食べるならもうなんでもいい!ってなってる。

    • 0
    • 23/02/14 23:06:04

    食べない子はうんちも出ない
    食べてるから出るんだよ。
    母乳飲んでるんだし大丈夫だよ

    • 4
    • 40
    • ズウォティ
    • 23/02/14 22:51:01

    保育園も行ってないのか。
    ウチの子は家では米しか食べないけど、
    保育園では完食してたらしいので
    栄養素は完全園任せだった。

    帰省した時も食べてたから、環境変わると食べる事もあるよ。

    • 2
    • 23/02/14 22:46:48

    うちの上の子も1歳の時全く食べなかったです。怒ったり泣いたりしてました。諦めて、バナナとかゼリーとか出してました。とりあえず食べれる物食べといてって感じで。2歳からプレで幼稚園入れましたが、先生からは給食食べてないですね。って言われてました。その子の特徴なんで大丈夫ですよと慰めららてました。3歳になっても食に対して特に関心がなく、幼稚園が本格的に始まっても食べたり、食べなかったりって感じで、4歳になったら、友達が食べてるから自分も食べよって感じで家でも食べてくれるようになりました。いまは5歳ですが、まぁ、今でもそんなに食べないですよ。めっちゃ時間かかって食べてます。下の2歳の子より遅いです。好きな物は早いですが。。4月からは小学生なので25分以内に食べるように自分で努力してます。主さんの子供は食に対して本当に興味がないんだと思います。だんだん成長したら食べれるものも増えるでしょうし美味しいものも分かってくると思います。色々食べさせないと!っと気持ちが焦るのもめっちゃ分かります。でも、こっちが躍起になればなるほど子供って嫌がるんですよね。ご飯時間が嫌になってしまう事もあるんですよね。なので、諦めてとは言わないですが、とりあえず栄養がありそうで食べれるものを食べさせたらいいと思います。3食同じでも大丈夫です。いまは食事の楽しさを教えてあげてください。

    • 2
    • 38
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/14 22:42:14

    >>17

    ビスケットはたべるのか。

    ならオヤツにコーンフレーク(無糖)をそのまま食べさせてみたら?ミルクとかかけずにそのままポリポリと。
    おかしみたいな感じで。

    五穀米クラッカーとか、お麩をそのまんまとか、サツマイモを薄く切って天ぷらとか、甘くなくって食事にも食べられるものを増やしていけるといいね。

    甘いお菓子をあげちゃうと余計に食べなくなるからなあ。ほんとお菓子は食べるんだよね。
    だからお菓子じゃなくて補食で。

    焼きたてのパンとか強烈にいい匂いさせてもダメ?

    まあ、3歳まではお供えものっていうからね。
    ゲームの攻略みたいなもんだと思って。
    なんか好きな食感とか味が見つかるとそこから伸ばしていけるかもよ。

    うちは食感がパリパリしてるのならOKだったらしく、パスコのサンドイッチ用のパンをトーストしたのとか、スライスアーモンドとか、餃子の皮にチーズ乗せて焼いたのとか食べてた。

    うちも1人目はなんでも3人前だったけど、2人目が光合成かかすみ食ってる仙人タイプで全然食べなくてビックリしたよ。でも体型はほぼ同じなんだよね(食べても食べなくても太らない)

    • 1
    • 37
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/14 22:41:15

    >>35母乳飲んでるからミルク飲まないし、ご飯食べないんだと思う。

    • 4
    • 36
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/14 22:40:19

    卒乳したら解決しそう

    • 4
    • 35
    • ビットコイン
    • 23/02/14 22:37:38

    皆さん詳しくアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます。

    やはりお菓子類はいけませんね。。
    分かってはいるのですが、心配でつい与えてしまってます。
     
    水分は、水かお茶、そして母乳もまだ飲んでます。
    全く食べないのにウンチの回数は人並み以上なんですよね、不思議なことに。

    フォローアップミルク、もう一度試してみようかと思います。

    • 0
    • 23/02/14 22:37:07

    ジュースだけでも飲めばいいと思うし。おやつ食べるならそれで死にやしないよ。
    専門家に聞くのが一番だから、相談してみたら?

    • 1
    • 33
    • リベリア・ドル
    • 23/02/14 22:27:45

    食べてくれないと本当に心配になりますよね。

    うちは、お昼ご飯は雨の日以外は外で簡単なお弁当にしてました。なんか、外だと食べてくれるから、シートとお弁当持ってお散歩行って、お弁当食べて帰ってくる。帰ってすぐお昼寝して、起きたらお風呂、早めに夜ごはん。

    あと、お米!鮮度いいと食べてくれることに途中で気づいて、それからはお米には気を使いました。

    食べないと思ってても、意外とちょっとの違いで食べたりもするから、諦めずにいろんな方向からアプローチしてみてください!

    でも、がんばりすぎず、食べないときは本当に食べない子、我が家もでしたけど他にもいます。ヨーグルト、キウイ、ビスケット。それでも十分です。時が解決してくれることもありますよ。

    • 1
    • 23/02/14 22:24:03

    一緒におにぎり作ったり、混ぜ混ぜしてみるのは?うちの子、一緒に野菜育ててみたら楽しくて食べてくれるようになった。こればかりは親の責任じゃないよね。いずれ、食べるようになるんだけどね。

    • 2
    • 31
    • カタール・リヤル
    • 23/02/14 22:13:47

    分かる。食べなさすぎて気が狂いそうになるときある。
    うちももうすぐ2歳だけど食べない。
    かなり少ない量でも完食するまで2時間とかかかる時ある…
    アンパンマンの録画見せて椅子に座らせて集中している間に口に入れるしかもうむり。
    TV消してとか短時間で切り上げるとかやっても逆に食べないから、今は少しでも量食べることを優先している感じ。マナーとかそういうのはおいおいかな、と。
    家以外だとさらに食べないし全く食べない時もあるから食事の時間考えて外出する生活。
    1年後入園するまでに改善したいけど…入園したら給食食べるか心配。と言いつつ、給食だと友だちの刺激か食べる子多いしまあなんとかなるだろう、なるしかないと思っている保育士ママです(笑)

    • 1
    • 23/02/14 21:58:59

    フォローアップミルク使ってクッキーとか作ってみたら?

    • 0
    • 23/02/14 21:53:36

    女の子なら気にしない

    • 0
    • 28
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/14 21:52:42

    まってここ最近って数日の話?念のため
    弱って脈が浅いとかなら本当に受け付けられないんだろうからすぐ病院だからね

    よく笑って元気なら少食なだけだから問題ないけど

    • 1
    • 27
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/14 21:50:11

    >>18ミルク飲まないんですね?

    水分はどうしてますか?
    お茶?水?母乳?

    みんな書いてるけど、低血糖は心配いらないと思う。

    • 0
    • 26
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/14 21:48:06

    親も一緒に食べてる?

    • 0
    • 25
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/14 21:44:27

    >>18 今すごく甘いサツマイモあるから、いい品種買って焼き芋にしてみたら?ドンキのも美味しいって友達言ってたわ
    お米も1番いいのを買ってみるとか
    フルーツトマトも良いかも
    あと塩っぱいのが好きだった。鮎の塩焼きとか、あんま出せないから困ったわ
    今思うと味覚がするどかったんかなと。シンプルな味付け、良い素材だと食べるかもしれない。

    • 0
    • 24
    • メティカル
    • 23/02/14 21:37:34

    >>17
    おやつは一回なしにした方がいい。ご飯食べなくてもお菓子が出でくると学習すると、ますます食べないよ。でもヨーグルト食べてるなら十分よ。

    後は麺とかは食べそう?スパゲッティとかうどんとか。餓死するまで何も食べない子なんて、小さい子でまずいないと思う。だから、とりあえずヨーグルトで頑張ってみて。

    • 4
    • 23
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/14 21:37:13

    大丈夫
    そういう子はたくさん動いておやつや食事抜いても次の食事をいっぱい食べるかと言ったら食べないから食べられるものだけあげていいよ
    おやつ系ならカロリーメイトとかならちょっと安心感あるし
    水分摂れるならカロリー高い飲料とかもいいし
    飲み込むのが苦手ならオクラや納豆刻んで混ぜたり
    甘い蒸しパンなら食べるとか、麺類なら食べるとか好みを少しずつ見つけていけば大丈夫!
    私自身が食べない飲まない子供でずーっと痩せてて貧血だったけど31歳の今、子供2人産んで52kgの健康体だよ。大丈夫!

    • 2
    • 22
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/14 21:33:04

    うちの子も食べない子だったよ。
    でも、死ぬまで食べない子はいない。
    おやつはご飯を食べないなら無しにしたほうがいいと思うよ。
    低血糖?起きないよ。インスリン使ってるわけじゃないでしょ?

    • 2
    • 21
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/14 21:32:31

    おやつにおにぎりとかお芋とか出せばいいだけ。ご飯食べないのにお菓子を与えたら、味をしめて余計に食べなくなるよ。

    • 6
    • 23/02/14 21:30:26

    うちも1歳から4歳すぎるまで食べなかったよ…無理に食べさせたら食べた以上を吐いてたから食べさせることもできず…3歳の検診で身長が伸びてなくこのままだと病院に行ってもらわないとと言われ私が病んだわ。年長さんになってから少しずつ食べるようになった。高学年になった今も少し小さいけどね。

    • 1
    • 23/02/14 21:26:25

    お芋は?うちもご飯食べないからお菓子絶対あげなかったよ。

    • 2
    • 18
    • ビットコイン
    • 23/02/14 21:25:05

    ミルクも飲めないです。。。

    • 0
    • 17
    • ビットコイン
    • 23/02/14 21:23:40

    おにぎりやパンも嫌がって食べてくれないんですよね。
    フルーツも食べれるのはキウイだけ
    あとはヨーグルトしか食べない
     
    冷たいのばかりだとお腹を壊すかなと思って、おやつはビスケットみたいなものを与えてます。

    • 0
    • 23/02/14 21:19:45

    うちもずっと食べない。
    運動させてもおやつ減らしても食べない。
    野菜ジュースは飲めるから
    それで栄養摂ってることにしてる。

    • 0
    • 23/02/14 21:10:36

    その頃のおやつは大人のおやつと目的が違って捕食だからおにぎりとか焼き芋(ふかし芋)とかバナナとかのほうがいいと思うよ。
    うちの子はおやつ食べると夕飯食べないからあげなかったけど…

    • 2
    • 23/02/14 21:07:59

    おやつ食べてるなら大丈夫じゃない?
    本当にまじで何も食べなくて鼻からチューブの子いるから

    • 2
    • 23/02/14 21:04:54

    低血糖が怖いって言うけど、急に血糖値上げるのもよくないよ。
    空きっ腹にいきなりおやつってよくない。

    • 7
    • 12
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/14 21:04:16

    一歳何ヶ月だろ
    フォローアップは飲まない?
    うちは公園で遊んでから、ベンチや車のチャイルドシートだと食べたな。家だと食べないんだよね
    食べる子羨ましくてたまらんかったわ。
    今は食べるけどね。少食偏食期5年くらい、その間は身長の伸びも悪かった。
    ちゃんと食べてたら今より7、8センチは大きかったかなぁと思う。

    • 3
    • 11
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/14 20:56:45

    おやつって小さい子にとったら、補食と考えて。ミニおにぎりやサンドイッチを出せばいいよ。
    あと、断乳したら食べる子多いよ。

    • 3
    • 23/02/14 20:55:07

    おやつの時間はお菓子あげてるの?小さいおにぎりとかパンにしてみたら?

    • 2
    • 9
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/14 20:54:11

    おやつって具体的に何をあげてるの?

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ