家を片付けられない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • アルバ・フロリン
    • A0KLxeqDtR
    • 23/02/14 11:07:48

    >>38
    使う場所の近くになるべくまとめてるよ。
    気をつけてることはみんなも言ってるけど、それ以上に収納やものを無駄に増やさないようにしてる。溢れて結局まとまらなくなるから。
    決まり事というか、それはそこに返す!って決めて片付けてるだけ。

    • 0
    • 45
    • ゴールド
    • qlKcT/a5U/
    • 23/02/14 11:08:43

    私も主さんと同じだ。
    余計な物はあまりないんだけど片付けられない。

    私以外の家族は片付け上手だから、私の物で溢れてる。
    あと、私は片付け嫌い、掃除嫌い。
    やる気スイッチか滅多に入らない。

    • 0
    • 46
    • メティカル
    • HMTGizKOWS
    • 23/02/14 11:14:08

    後は、もう性格かもしれない(笑)
    私は散らかっていると何か気持ちが悪いから片付けるんだけど、片付けた後はスッキリするし、持ち物を把握しているって言う謎の満足感がある

    後、本で読んだのだけれど人間、散らかっている物を見るだけで無意識にストレスがたまるらしい
    それを知ってから、目に見える部分はなおのこと綺麗に片付けるようにしたよ

    • 2
    • 47
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:15:08

    >>43
    そうなんだよ!そうなんだよね!
    細かくしちゃうと面倒になる!そして見えなくすると片付けた場所忘れてまた買う。笑
    家のどこかにあるのは知ってるんだけど探すのが面倒だから買っちゃえ。みたいな。
    文房具凄い多いんだけど、断捨離したのにまだ多いの。文房具も服もみんなはどのくらいなの?

    • 0
    • 48
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:15:16

    >>43
    そうなんだよ!そうなんだよね!
    細かくしちゃうと面倒になる!そして見えなくすると片付けた場所忘れてまた買う。笑
    家のどこかにあるのは知ってるんだけど探すのが面倒だから買っちゃえ。みたいな。
    文房具凄い多いんだけど、断捨離したのにまだ多いの。文房具も服もみんなはどのくらいなの?

    • 0
    • 49
    • レンピラ
    • wYKtxy63Ki
    • 23/02/14 11:18:44

    本当にいるもの意外全部捨てる。

    • 2
    • 50
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:20:06

    >>41
    全部散らかってる!
    食器も場所より多いし、服も多い。
    把握しきれてない。
    アパートの狭い収納で工夫してる事は?
    服とか、物は大体どのくらいって決めてる?
    服とか食器とかどうやってしまってる?
    畳んでる?ハンガーにかけるだけ?
    食器の形も色々で重ならないんだよね。
    旦那がお酒買ったら付いてくるコップとか、タダでもらえる系の食器好きでそういうのかさばるし片付けにくくて。でも壊れてくれないし捨てにくい。

    • 0
    • 51
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:26:13

    >>45
    羨ましい。
    私がそもそも片付けられない人間なのに、うちは私以外片付けない。だから片付く事はない…

    • 0
    • 52
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:27:00

    >>49いるか、いらないか迷ったら、とりあえず残しておいちゃってるんだけど、迷ったら捨てる?

    • 0
    • 53
    • ギラ
    • ciCyd+SqnL
    • 23/02/14 11:29:48

    収納の仕方より、まずは、物を減らすことじゃないかな?
    片付けられないと言う人は、大抵が物持ち。

    • 4
    • 54
    • エレクトロン貨
    • Zj27yhGQLq
    • 23/02/14 11:33:30

    片付け道場とか掃除片付けを教えてくれる所が有料であります。
    検索して探したら?

    • 1
    • 55
    • サウジアラビア・リヤル
    • JmLsPQ6Mlq
    • 23/02/14 11:33:44

    >>53
    物は多い。子供から貰ったものとか、手紙工作そう言ったものも溜まってく。写真に残して捨てるってアドバイスされた事あるけど、写真に残したから捨てるね!って出来ない…少しは捨てたけど、結構いっぱいある。

    • 0
    • 56
    • リンギット
    • zs3pFeMODp
    • 23/02/14 11:36:11

    とにかく捨てる。収納家具があればつっこむとおもうので、それ自体を捨てる。

    • 2
    • 57
    • グールド
    • W8QqWjNTeX
    • 23/02/14 11:36:30

    物を減らす。
    同じ用途のものはひとつに絞って減らす。
    いつか使うかもはのいつかは来ない。
    無くしたら同じもの買うか考えて
    気に入らないものは捨てる。
    物を置く場所にもお金かかってると思ったらもったいない。

    • 2
    • 58
    • グールド
    • W8QqWjNTeX
    • 23/02/14 11:36:30

    物を減らす。
    同じ用途のものはひとつに絞って減らす。
    いつか使うかもはのいつかは来ない。
    無くしたら同じもの買うか考えて
    気に入らないものは捨てる。
    物を置く場所にもお金かかってると思ったらもったいない。

    • 1
    • 59
    • メティカル
    • HMTGizKOWS
    • 23/02/14 11:37:29

    >>50うちはアパートで収納場所増やせないから、収納場所が一杯だなーと感じたタイミングと、衣替え、年末が断捨離のタイミングかな
    服は、私と夫のはタンス1つとウォークインクローゼットの中に収納している
    ヒートテックとか捨てるタイミング悩むけど、三年以上前に買った物は問答無用に捨てている
    だから、今はタートル2枚と丸首2枚しか持ってない
    (笑)
    バックもウォークインクローゼットに衣装ケース買って仕舞っているけど、古いもの、使わない物は捨ているよ
    食器は、年末に断捨離した
    もう3年位使っていなければこの先も使わないだろうと判断して、どんどこ捨てている
    コップも、使っている物以外は捨てている
    捨てる基準は使用頻度かな

    • 2
    • 60
    • マラウイ・クワチャ
    • B6nvMeKzoM
    • 23/02/14 11:37:39

    同じ
    あきらめた

    • 2
    • 61
    • アリアリ
    • 9ual20T1ty
    • 23/02/14 11:38:17

    思い切って捨てる
    しかない。

    • 4
    • 62
    • ケイマン諸島・ドル
    • w9IytkneOF
    • 23/02/14 11:40:27

    言い訳する癖がなくならない限り変わらない

    • 4
    • 63
    • ガイアナ・ドル
    • ulsTqoyRmj
    • 23/02/14 11:40:29

    そういう発達障害だから治らないよ私も遺伝して子供にも遺伝してるから

    • 1
    • 64
    • メティカル
    • HMTGizKOWS
    • 23/02/14 11:40:31

    >>48貴女の文房具のコメント見て、今まさに文房具の収納片付けたわ
    迷ったのは、名前ペンで片方だけ書けてもう片方は書けないやつ
    今回は保留で残したわ

    • 0
    • 65
    • メティカル
    • HMTGizKOWS
    • 23/02/14 11:42:50

    ここ読んでいたら、断捨離スイッチ入ったから今からキッチンの断捨離してくるよ
    捨てるのって、ある意味快感になるから捨てすぎないようにしなければ

    • 1
    • 66
    • カナダ・ドル
    • pNz84VdOHN
    • 23/02/14 11:43:06

    片付けられない位に物があるから片付けられない
    物が溢れていても片付けられる人は自分で片付けられる許容範囲を知っている

    あなたはその片付けられる許容範囲を越えているから片付けられない
    まずは一応とか言ってないで徹底的に捨てるべき
    片付けられない人はまず捨てる事が出来ない人

    • 1
    • 67
    • パアンガ
    • QUVv4GWLq7
    • 23/02/14 11:43:50

    基本的には消耗品以外は買わない。
    出したものはとりあえず置きをせず、元の場所に戻す。

    • 4
    • 23/02/14 11:45:12

    片付け出来ないのは病気だと思うと楽だよ
    びったれは所詮びったれ 何かのせいにすると気も楽

    • 0
    • 69
    • コイン
    • e9+n8Vsnew
    • 23/02/14 11:45:20

    私も片付けらない。自分のも無理なのに、何度叱っても子供達も脱いだ服ソファだし、靴下脱ぎ捨ててるし、ごみはソファの隙間に隠すし
    本当につかれた。

    • 3
    • 70
    • ガイアナ・ドル
    • ulsTqoyRmj
    • 23/02/14 11:46:45

    >>69
    せめて子供が片付けてくれればもう少し頑張れるのにねしんどいよね 何度言ってもいつもリビングに脱ぎ捨てた靴下やらマスクやらでもう諦めたよ

    • 0
    • 71
    • ゴールド
    • qlKcT/a5U/
    • 23/02/14 11:48:08

    >>65
    いいなー
    スイッチ入らない

    • 0
    • 23/02/14 11:48:21

    >>62
    それそれ
    言い訳ばかりで他の家族のせいにもしてる

    • 1
    • 73
    • モロッコ・ディルハム
    • eMxDzwIAzE
    • 23/02/14 11:52:05

    ああいえば上祐

    • 0
    • 74
    • フィリピン・ペソ
    • pNz84VdOHN
    • 23/02/14 11:55:17

    片付け出来ない人って無料の物とか試供品、スタンプ集めて貰える物とか沢山持ってるよねw
    根っからの貧乏なんだと思う

    • 7
    • 75

    ぴよぴよ

    • 76
    • USドル
    • rihEE54A3m
    • 23/02/14 11:59:04

    >>70
    お母さんがやらないから、やらないんだよ。

    というか、部屋の正解(きっちり片されてる状態)を知らないから、それがダメな状態だと気付いてすらないと思うよ。
    私がそうだった。

    私は小学生の時友達の家見てカルチャーショック、普通の家はこんなに片付いてるのかと。
    今思えば断捨離の本に出てきそうなくらいものが少ない極端な感じでもあったけど。

    それで、自分がこれしまわなきゃ、どう収納しよう?とか色々考えてたもの、ほとんどいらないものじゃんって気づいて、徐々に捨てて高校生の頃にはドラマに出てくるようなスッキリしたら部屋保ってた。

    でも母親はいつまでもいろんなもの捨てられずイライラしたなー。
    100均であれこれ買って、封も開けず何年経ってほこりかぶってても、それはいる!って。

    今でも無駄なものに囲まれて埋もれそうに生きてる。

    • 2
    • 77
    • 人民元
    • LND+GBaq7C
    • 23/02/14 11:59:58

    片付けしなくていい

    これから1年間、子供の勉強と衣食住に関わる物と、食べる物と最低限の日用品以外を買わないで

    • 1
    • 78
    • マケドニア・デナール
    • 44TFGvOa9k
    • 23/02/14 12:01:47

    片付けってセンスと言うか才能なんだよねー
    まずは全てのものを真っ直ぐに置きなおしてみようか?
    散らかってる家は物が縦横でないよね

    • 1
    • 79
    • 寛永通宝
    • npwveLpscn
    • 23/02/14 12:05:07

    一人暮らしのときは比較的キレイだったのに今は駄目。
    旦那は無駄買いするし捨てないし段ボールも開けたらそのまんま。
    子供もおもちゃ片付けないしお菓子の袋もポイ、、

    • 1
    • 80
    • バーレーン・ディナール
    • 9E2e5J8EXw
    • 23/02/14 12:06:30

    うちの娘が片付けられないんだけど、怒られたら一瞬は片付けやるんだけどさ…
    ○細かく仕分ける(綿棒をわざわざ100均の小さいケースに入れたり)
    ○床に物を置いたままなのに、引き出しの中から片付ける(なぜ、そこから?)
    ○やたら物を飾りたがる(オシャレなつもり)
    ○脱いだ服は椅子にかける(しかもシワになるような雑なかけ方)
    ○バッグ類、靴下などを床に放置
    ○ハンカチはポケットに入れたままだから制服着る時にそのハンカチは床にポイ
    ○とにかく後回し

    多分なんかあるんだと思う。どう教えてもできない。お手上げ(泣)

    • 0
    • 81
    • コモロ・フラン
    • yunG8JjgW/
    • 23/02/14 12:09:58

    >>26

    シングル関係あるか??
    シングルでフルタイムだけど、部屋は片付けてるし毎日掃除もする!
    家の滞在時間少ないから散らかしたりしない!
    ただ根が雑だからキッチリとは出来ないけどね!

    • 0
    • 82
    • マケドニア・デナール
    • zLMpckt4jq
    • 23/02/14 12:12:41

    私も片付けられない
    独り暮らしの時は友人にも評判のキレイな部屋だったから、家族が増えてキャパを越えたんだと思って諦めたわ

    • 2
    • 83
    • 開元通宝
    • GDNZoib75P
    • 23/02/14 12:14:00

    うちは生活用品とか服は普通に片付いてるけど、子どものおもちゃだけが片付けられない…。
    子どものおもちゃ部屋になってる和室はぐっちゃぐちゃ。
    たまに一念発起して片付けても、3歳次女が箱ごとひっくり返して秒で散らかしてる。
    もうむり。

    • 0
    • 84
    • マケドニア・デナール
    • TfzQBRMW9z
    • 23/02/14 12:17:19

    無駄なものを買わない。3か月に一回、ゴミ袋持って家じゅうの無駄なものを捨てる。
    とりあえず、かたずけられないのならおしゃれな段ボールのようなものをソファーの下において掘り込んでいって、まとめてかたずけるとかじゃない。

    かたずけは習慣だから、育った環境も大きいと思う。夫はすぐにパソコンデスクの周り下に置くから喧嘩になる。

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 86
    • カナダ・ドル
    • pNz84VdOHN
    • 23/02/14 12:17:51

    空き瓶とか何か入れるからと大量にあるんでしょ?あー片っ端から捨ててあげたい

    • 2
    • 87
    • ガイアナ・ドル
    • ulsTqoyRmj
    • 23/02/14 12:18:48

    >>84
    かたづけ な 

    • 2
    • 88
    • セーシェル・ルピー
    • SvTvBji/vq
    • 23/02/14 12:19:06

    家全体を掃除、片付けしようとしない
    一部屋、一箇所ずつ決めてやる
    今日は玄関、次は脱衣所みたいに
    あとはインテリアや家具をお気に入りにすること
    埃取りとか整理整頓、自然とやりたくなる

    • 1
    • 89
    • タラ
    • QcRkmtfEdN
    • 23/02/14 12:19:39

    使ったら元の場所に仕舞えば散らからないのにね

    • 0
    • 90
    • リビア・ディナール
    • jXOjkF5f2i
    • 23/02/14 12:21:59

    使う物を取り出す労力はあるのに、それを元の位置に戻さないから 使って仕舞うまでを習慣化するしかないよ あと掃除がしやすい環境も大事
    床に直に物を置くのは最悪 引っ越しはチャンスなのでがんばって

    • 0
    • 91
    • モーリシャス・ルピー
    • vqpmIlY76A
    • 23/02/14 12:24:23

    とりあえず溜めてる紙袋を全部捨ててみよう

    • 1
    • 92
    • カナダ・ドル
    • XotS7/EHI3
    • 23/02/14 12:27:12

    >>80
    細かい整理整頓はすきだけど、全体的なことはあまり好きじゃないってだけでは?笑
    そういう子は、将来自分の家をもったらちゃんと片付けるようになるよ

    • 1
    • 93
    • 円もたけなわ
    • ApYD3aOz+G
    • 23/02/14 12:30:32

    分かる分かるー
    もうね、うちは母親がダメだった
    貧乏性で何でも安いうちに買って常に大量のストック
    「うちは散らかす人4人、片付ける人1人だから片付かないわー」って口癖のように言ってたけど、母親がそうなら子供も片付けしないわ

    で、私の家も散らかってる…
    子供が受験終わったらいろいろ捨てまくってスッキリさせる予定!

    • 2
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ