新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件 No. 85 ゴールド 23/02/13 14:45:02 都内はね、そんな人沢山いるのよー。 いちいち引いてたらキリないです。 2 No. 84 リエル 23/02/13 14:42:50 >>79 ま、専業長い人しか取れない職場なんだろうよ 無能環境w 1 No. 83 ケツァル 23/02/13 11:44:26 そんな理由では引かない 3 No. 82 イラク・ディナール 23/02/13 11:19:52 家庭環境それぞれだから16年という長さは関係ない。 不妊治療、子育て、病気、介護、役員、預け先なしなど 色々な事情があった、もしくは、働くよりも子育てを優先できる環境があっただけでしょ。 それよりも、結婚前に仕事してなかったりフリーターだった人に対して「なんでかな?」と思う。 3 No. 81 北朝鮮ウォン 23/02/13 11:14:14 別にいいんやないの??やるべき仕事をしていたらええんやで?? 3 No. 80 オーラム 23/02/13 11:13:27 別に。 子沢山でも働いてないなら旦那さんの稼ぎ良いんだろうなくらいしか思わん。 2 No. 79 ベリーズ・ドル 23/02/13 11:07:41 引きはしない。 でも、シフト一緒だとか業務で絡む時は、どんな人か解るまでは要注意って感じ これまで一緒になった専業が長かった人って「子供たちが帰るまでに片付けばいいやー」な感じで仕事して、ミスした時に直す余裕が取れなかったり、その人の仕事が終わってからじゃないと取りかかれない事が遅くなったりすることが多かったから 同じくらいの歳の人から注意されたくない!って就業数日で上司にキレてた人もいたなー 0 No. 78 ドラム 23/02/13 11:00:50 別に普通としかおもわん沢山いてはるよ 3 No. 77 ペリカ 23/02/13 10:59:45 >>72 まあまあ(笑) ただの想像なんだからムキになって怒らないで(笑) 0 76 ぴよぴよ No. 75 リエル 23/02/13 10:56:47 >>70独り暮らしの女性の引っ越しとかに需要あるらしい。 0 No. 74 フィジー・ドル 23/02/13 10:55:39 なんだ。やっぱりなりすまして叩かせたいだけか 悔しかったの?可哀想、恥ずかしいよ? またこれか〜 よくw笑って沸点低いみたいだし 0 No. 73 ロイ 23/02/13 10:55:18 >>69 馬鹿しかいない職場ならそうかもね 2 No. 72 寛永通宝 23/02/13 10:54:51 >>69 16年専業でも雇って貰える業種のメンツが何言ってんだかだわ笑 6 No. 71 ヌエボ・ソル 23/02/13 10:53:58 引かない 16年専業で、また新たに働いているっていうのが単純にすごいと思う 5 No. 70 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:53:27 >>66 男だと雑だから?笑 0 No. 69 ペリカ 23/02/13 10:52:41 >>63 16年専業やってたなんて絶対ネタになる 採用されても、16年専業だったんだってー?何でー?とか質問攻めにあいそうなレベルでやばいよ 0 No. 68 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:50:58 >>62 え?あなたも知らない人に対してすごいバカにしてたよね? そもそも仕事自体を馬鹿にしてるんじゃないよw 専業長い人に対して言ってるんだよw 悔しかったの? 0 No. 67 香港ドル 23/02/13 10:50:53 >>38単純作業してる人なんてたくさんいるだろ。 0 No. 66 リエル 23/02/13 10:48:02 >>57最近は女性スタッフが梱包するので安心みたいな広告みるよ。キッチン用品の箱詰めとかしてる業者の動画も見た事ある。 2 No. 65 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:47:16 >>64 は?オプション?どういう事?男性がやってくれたって書いたけどw 0 No. 64 フィジー・ドル 23/02/13 10:44:43 >>57 引っ越しした事あったんだね オプションつけないと来ないよ 2 No. 63 ソロモン諸島ドル 23/02/13 10:44:34 引かない。けど、引く人はいる。 私、専業12年やってパート行ったら面接か?ってくらい同僚に質問攻めにあった。 その中で一番へこんだのは「12年も遊んでて、よく働く気になったねー!!!あははー」って。遊んでたわけじゃないけど、専業は遊んでたと思われる事実にへこんだ。 1 No. 62 フィジー・ドル 23/02/13 10:42:16 >>49 ん?恥ずかしいのはどっちだろ。引っ越しとかもした事ないの? もしかして清掃の仕事なんかも馬鹿にする人? 私は何言われても何とも思わないけど、月曜の午前中にこんな書き込みしか出来ない貴女の立派な職種はなんなんですか? 1 No. 61 インド・ルピー 23/02/13 10:41:32 別に。お子さんが何人かで変わるけど下の子が小学校卒業を機にとか普通じゃない? 4 No. 60 リビア・ディナール 23/02/13 10:41:19 何とも思わん。人には人の人生があるでしょ。専業に引け目感じてるの? 4 No. 59 ペリカ 23/02/13 10:40:58 引かないって言ってる人は社会をあまり知らない働いてない方だと思うw 2 No. 58 コンゴ・フラン 23/02/13 10:40:04 ひかない いろんな人いるし 専業で16年も、、視野狭そうw とかそういうこと言いたいなら、16年専業後働く人なんて、広い世の中にはいることはいるんだから、いちいち驚く方が面倒臭い。 その16年専業が仕事で失敗したら、いちいち専業16年がこんな失敗して二度見した!とかスレ立てそうなタイプw 1 No. 57 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:39:46 >>56 あるよ?でも皿詰めのバイトさんなんかいなかったよw 男性の方がテキパキやってくれた 0 No. 56 リエル 23/02/13 10:38:19 >>38引っ越しした事ないの? 0 No. 55 モルドバ・レウ 23/02/13 10:38:07 私もだから引かない。 病気して治療とか副作用で働きづらいというのもあったし、調子良くなったからそろそろと思ったりもしたけど、お金に困ってないし下手にストレス受けたくないからもう多分専業でいく。 でも、美容やマッサージとかサービス業の店員さんから必ず、お仕事は?的なこと聞かれるよね。 2 No. 54 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:37:12 >>43 16年ってとてつもなく長いよ せいぜい10年だよね… 下の子が小学校入りましたっていうタイミングくらい。 専業が長ければ長いほど使い物にならないのは当然。 雇う側も躊躇する 0 No. 53 リエル 23/02/13 10:36:49 専業を毛嫌いしてる性悪の人は引くだろうし、多くの人は別に?なんじゃないの? 仮に引いてても口や態度に出さない。 3 No. 52 ブル 23/02/13 10:35:12 別に。それごときで引く人が世間知らずで引く。 3 No. 51 ザンビア・クワチャ 23/02/13 10:34:59 正社員で働いていた時間の働き方がポイントじゃない? 専業してても、子供が幼稚園の頃は役員とか引き受けてバリバリこなしてたりしていたし、私は子供が難病持っていたから色々と療育や、病気に関する勉強会にも参加してた。まあ、それでも15年ぶりに仕事した時はビックリした。 社会復帰5年目だけど、頼られているよ。 0 No. 50 ユーロ 23/02/13 10:34:39 引かない。分かるーヒマになってくるよねって感じ。 0 No. 49 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:33:03 >>44 視野の問題じゃなくない? 馬鹿の一つ覚えでそれ言ってたら恥ずかしいよ。 いやーそんな仕事に縁がないもんで、知らなかったわw 求人に皿詰めのお仕事ですって載ってるの? まぁ小学生でもできそうなお仕事だから選べばあるのかもね でもそういうお仕事って楽だからなかなか募集なさそう。辞める人少なそうだし 今は人件費どんどん削られてるしね 0 No. 48 バーレーン・ディナール 23/02/13 10:32:23 引かない。 実際そういうパートさんいるし。 0 No. 47 ザンビア・クワチャ 23/02/13 10:31:16 でも、今、45歳以上の人は寿退社で専業が普通だったし、企業も、社会も、そういうのを求める風潮があったでしょ。 2 No. 46 円 23/02/13 10:28:25 引かない。 子供小さいのにパートしてる人の方が可哀想だなって思う。正社員とかバリバリ仕事してる人なら凄いなって思うけど、パートならまだしなくてもいいのになって。 4 No. 45 ザンビア・クワチャ 23/02/13 10:28:12 >>38 倉庫のパートも箱詰めだしあなた敵作る人だね笑笑 1 No. 44 フィジー・ドル 23/02/13 10:27:50 >>38 初めて聞いたの?働いてるわりには随分視野も見識も狭いんだね。月曜のこんな時間に書き込んでるから兼業さんのなりすましかしら。 兼業叩きさせたくて? 2 No. 43 アゼルバイジャン・マナト 23/02/13 10:27:07 >>40 考えてみたら人生の1/5だもんね。 引く引かないではなくて、その間の時間の使い方次第では、まあ仕事もろくにできないだろうなって人も居て当たり前だろうね。 何歳からなのか知らないけど、30代で子供小学生とかなら、趣味でもなんでも学びやチャレンジの機会はあるのに、その機会逃してたら、正直勿体ないなぁと思うし、何のための専業だったのかなぁとは思ってしまうかも。 1 No. 42 レオン 23/02/13 10:25:46 ここで暇つぶしに専業叩きしてるおばばより使えると思う 4 No. 41 ビットコイン 23/02/13 10:24:05 >>35 いやいや笑 できるかできないかなんて働いてみないとわからないでしょ笑 そもそも16年専業やってた人ができる人にはなれないよ できる人はもっと早く行動してる 1 No. 40 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:22:11 >>36 え?だって16年だよ?考えてみなよ 16年間なんにもやってきてない人がさあ働くかってなったら厳しいと思うけど 流石にぼーっとしすぎでは? 0 No. 39 レオン 23/02/13 10:21:05 >>20あなたがオワコンよ。 1 No. 38 ベラルーシ・ルーブル 23/02/13 10:20:12 >>33 皿詰めw そんな仕事初めて聞いたわw 単純作業しかできないよね 2 No. 37 匿名 23/02/13 10:17:13 すごい勝手な偏見だけど、これが細身で小綺麗な人で接客販売とかならそんなもんかなって思えるのに、ブヨブヨに太った小汚い人ならどの職場でも若干ひくかも。 0 No. 36 開元通宝 23/02/13 10:16:22 >>31 じゃあ今専業主婦で子育て終わった主婦は働かないで引っ込んでろと? 専業主婦でいれば働け無能呼ばわりしてさて働こうとすれば先に働くあなたみたいな言い方する兼業は嫌だわ。 私は仕事辞めてこの先は専業だから構わないけど。 4 1件~50件 (全85件) 前の50件 | 次の50件
No.-
85
-
ゴールド