小学生って公園出入り禁止なの?(笑)

  • なんでも
  • 23/02/12 17:31:42

めちゃくちゃウザがられない?うちは下が1歳で上が小3なんだけど今日私一人で公園連れてったのね。比較的おとなしい子だけど公園にいた小学生くらいの子と一緒に遊んでて別に危ないことしてるわけじゃないのに、5歳くらいの女の子連れたパパが、うちの子達が遊具で遊び出したら、大きい子達来たから気をつけてねー!!とか言われた。嫌味ったらしく。。。

うちも聞こえるように小さい子いるから気をつけてねー!!って監視しまくってたけど本当疲れた。遊具の年齢って3歳から12歳とかかなり幅広いよね?小さい子連れてる親って小学生の特に男の子がいるとすごい嫌がらない?自分達の公園とでも思ってんのかな?

こっちだって一歳いるから気持ち分かるけど小さい子のが予想外の行動とるし危ないから目離せないんだけど。

なんかめちゃくちゃ疲れたからもう上の子は留守番させて下の子だけ公園連れていこうかな。

歳が離れてて旦那が仕事が土日の人ってどうしてる?そもそも小学生って土日どこに遊び連れてってる?何してる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 60
    • 太平山県立自然公園

    • 23/03/15 17:06:48

    >>55
    電車の線路に侵入するのと同じだよね
    決まった範囲にしか動かないんだから

    • 1
    • No.
    • 59
    • お花見(八分咲き)

    • 23/03/15 17:05:03

    過剰反応し過ぎじゃない?こんにちはー!って言っておけば良いのよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/03/15 17:01:26

    みんなの公園なんだから両者配慮しながら遊べばいいんじゃない?
    小さい子がヨタヨタ歩いてるのに鬼ごっこやドッチボールは危ないし
    大きい子がブランコや縄跳びしてるのに小さい子が寄って行くのは危ないって考えて学んでいけば良いよ

    • 0
    • No.
    • 57
    • 岡城公園

    • 23/03/15 16:54:45

    >>51
    3歳児を飛び越えれる小学生って物凄い身体能力だよね?作り話ではないんだよね?

    • 3
    • No.
    • 56
    • 高遠城址公園

    • 23/03/15 16:48:18

    >>48
    警察に通報
    暴行だよ

    • 0
    • No.
    • 55
    • お花見(花より団子)

    • 23/03/15 16:44:07

    小さい子がブランコの近くに行くの、危ないなーっていつも思う
    ブランコが揺れる範囲に行って当たり屋かよ!?って
    これで当たったら親が大騒ぎするんでしょ
    ちゃんと見張っとけよ

    • 7
    • No.
    • 54
    • 上野公園

    • 23/03/15 11:43:22

    うち1歳児いるけど、大きい子がボール遊びしてる所に寄って行っちゃったりするから、大きい子がいない平日の午前中に公園行くようにしてる。
    土日の旦那がいない日は朝早くに公園行ったりするけど、大きい子が遊んでたら諦めて帰るよ。
    大きい子の遊びの邪魔しちゃったら申し訳ないから。

    • 4
    • No.
    • 53
    • 小城公園

    • 23/03/15 11:42:10

    小さい子は滑り台ならそれだけやってるけど、大きい子達って遊具で遊びながら鬼ごっことかしてるのをよく見るから危ないなって思った事はあるなー
    ジャングルジムの上と下でキャッチボールとか。
    うちは小学生の子は学校の校庭が開放されてるからそこで遊んで小さい子は公園って感じ。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 銀河鉄道

    • 23/03/15 11:31:48

    君は、確かに疲れている


    疲れているが、故に、いよいよ精神に支障をきたしている可能性が高い


    嫌味でも何でもない言葉に対して、嫌味ったらしくと、受け取ってしまう現象


    人は、それを


    被害妄想


    と、呼ぶ




    • 0
    • 23/03/15 11:31:31

    こないだ公園で3歳を遊ばせてるときに親なし小学生数人で来たんだけど。うちの子が滑り台のはしご登ろうとしたとき後ろからジャンプして子を飛び越えてはしご登ったクソガキがいてガチギレした。
    そういう危険行為するやつは公園来ないで欲しい

    • 3
    • No.
    • 50
    • 岡城公園

    • 23/03/15 10:53:56

    >>48
    それはその父親NGだって!w
    大人が小学生にベビーカーでぶつかってるって事でしょ?
    わざとなの?
    極端にベビーカーの操作下手なの?

    • 1
    • No.
    • 49
    • 清水公園

    • 23/03/15 10:53:53

    >>42
    うん、危ないなって思ったら帰ればいいんだよ。

    • 1
    • 23/03/15 10:48:20

    変な父親いるわ。
    そういう父親がひくベビーカーで他人の子どもにぶつけてるの
    本当に何回もみてる。

    うちもそれぐらいの年齢差で、公園に一緒に行くと上の子が下の子と遊んであげてるよ。
    上の子本人が遊ぶときは、1人で小学校の校庭にいって友達とゲームで遊んでるわ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • あーさーくーらー!!

    • 23/03/15 10:47:29

    >>45たまにいるもんね。ブランコすり抜けて行ったり滑り台駆け上がって鬼ごっこ?してる子。小学生だと子どもだけで来たりしてるしそういう子は怖いね。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 牧野公園

    • 23/03/15 10:45:04

    >>42
    場合にもよるけど、衝突した場合ほぼ小さい子が怪我します。怪我させると大きい子が悪いことになりかねませんから。
    なので大きい子が気を付けるしかないということです
    交代で遊べるといいですね

    • 0
    • No.
    • 45
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/03/15 10:41:08

    主さんのお子さんは違うだろうが、実際小学生くらいのヤンチャな男子が小さい子供を押し退けながら全力で鬼ごっこしてたりしててゾッとする事ある。
    あれの被害にあった事あると、気をつけて…!って思っちゃうお父さんの気持ちは分からなくもないな。

    • 3
    • No.
    • 44
    • あーさーくーらー!!

    • 23/03/15 10:39:05

    小学生は出入り禁止なんてそこまで言ってないと思うよ。危ない遊び方してなかったんでしょ?主の所は。

    • 0
    • 23/03/15 10:38:04

    公園とか複数の人がいるところでは普通にお互いに「他の子きたから気をつけてね」っていうもんじゃないの?年齢が大きい小さい関係無くぶつかって怪我しないように声掛けしあうのは大切なことだと思うけど。子どもって楽しいことがあればそれにしか目が行かなくなる傾向があるし。

    • 2
    • No.
    • 42
    • 岡城公園

    • 23/03/15 10:35:25

    >>41
    小さい子は気をつけられないけれど、小さい子の親は気をつけられますよ?

    • 4
    • No.
    • 41
    • 牧野公園

    • 23/03/15 10:32:33

    小さい子が気をつけられるわけないです。大きい子が気を付けるしかありません。怪我させたら賠償問題になるからね

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • No.
    • 39
    • 清水公園

    • 23/03/15 10:31:05

    公の園なんだから誰でも入れるでしょ。

    • 2
    • 23/03/15 10:29:51

    私は子供が小さい頃は親が付き添ってみるの当たり前だったから小学生いたらいないとこで、遊具で遊ぶのもタイミングで遊ばせてたな。こっちは親がみてる訳だし!

    • 0
    • No.
    • 37
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/03/15 10:29:05

    イクメン気取りは本当に変人多いよね
    貧乏な上に土日休みで暇そうにしてて他所の子供に偉そうに口出ししてるイメージしかない

    • 3
    • No.
    • 36
    • 鏡野公園

    • 23/03/15 10:22:01

    >>9
    小さい子優先、って思ってる親多いよね。
    3時すぎから小学生来るのわかってるからそれ以降は遊具以外で遊んだり、小さい子向けの遊具しかない公園に行ってた。

    コロナはじまってから、友達の家で集まれなくなり、ショッピングセンターは中高生に占有され、公園へ行けばただでさえ少ない遊具を小さい子に占有され、ボール遊びは騒音だからと禁止にされ、、小学生は遊ぶ場所がないと思う。みんな公園集まってスイッチしてるのよく見かける。


    うちは車で1時間ほどの遊園地によく行くよ。近いから旦那いなくても平気。小学生ともなれば園内は子どもたちだけでまわれるし、子どもだけの子も多いから毎回友達できて一緒にまわってる。私は2歳児が乗れるものに乗る。

    夏はひたすらプール。下の子浮き輪に入れて、ひたすら上の子たちに付いてくだけ。下半身めっちゃ引き締まって一石二鳥。

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • No.
    • 34
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/03/15 09:38:44

    幼稚園児のうちの子が網を登るタイプの遊具で遊んでた時、遊具で鬼ごっこしてた小学生の女の子が上からすごい勢いで降りてきてうちの子の手を思いっきり踏んだ
    踏んでる踏んでる!!って女の子の脚をペシペシ叩いたけどこっち睨みつけてるだけで全く退かないし、慌てて子ども抱っこして下ろしたけど手に小学生女の体重かかってて痛そうにしてたし本当に腹立った
    憎たらしすぎた

    • 1
    • No.
    • 33
    • 鶴舞公園

    • 23/03/15 09:26:24

    お互い様
    子供が小さい時には大きい子供は邪魔だったし、子供が大きくなったら小さい子供は邪魔だった。非常識なオラオラ親がうちの子にイチャモン付けないかを監視してたよ

    • 4
    • No.
    • 32
    • 千光寺公園

    • 23/03/15 09:02:14

    小さい子がいるから気をつけて、は言うことあるけど、大きい子来たから気をつけては一度も言った事ないわ。。
    小学生集団が来たら移動する
    小学生たちが遊んでる蟻地獄の中に2歳くらいの子遊ばせてる親いるけど、怖くないのか!?

    • 2
    • 23/03/15 08:52:37

    小さい時は午後~夕方とかに公園連れて行かなかったけどなー。
    午前中なら遊び放題だよ。土日もね。
    小学生になると少年野球とかサッカーとか午前中から習い事やってるしね。
    住み分け大事。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 茂原公園

    • 23/03/15 08:44:00

    タイムリーだわ。

    昨日娘(小5)に「うちのお父さんとお母さんがあんな人たちじゃなくてよかった」と、イクメン気取りと、嫌味魔女について語ってたわ。
    ああはなりたくないと。

    公園は、オオヤケのソノだもんね。
    みんな使って、みんな良い。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 名護城公園

    • 23/03/15 08:43:25

    遊具で鬼ごっこする頭おかしいガキはマジで邪魔

    • 3
    • No.
    • 28
    • 大阪城公園

    • 23/03/15 08:42:03

    うち上が年長、下が年少だから上の子には「小さい子もいるから遊具の上では走らない、小さい子見ながらゆっくりね!」って伝えて下の子には「大きいお姉ちゃんお兄ちゃんもいるから柵しっかり持って遊ぼうね」って伝えてる。
    小学生低学年の子って意外と視野狭くて小さい子に気づいてない子多いから遊具の上で跳ね飛ばされないように伝えてる。
    お互い怪我したり嫌な思いしない為に必要な声かけだと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 奈良公園

    • 23/03/15 08:35:52

    3歳から6歳エリアと6歳から12歳エリアがあるのにわざわざ2歳くらいの子を6歳以上のエリアの遊具で遊ばせる親はなんなの?
    邪魔なんだけど(笑)
    あきらか無理だろ

    • 7
    • No.
    • 26
    • 高遠城址公園

    • 23/03/15 08:34:12

    うちの近所の公園は小学生しかいないわ。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 奈良公園

    • 23/03/15 08:32:54

    少子化対策にもなるし年齢分けた公園作って欲しいわ

    • 2
    • No.
    • 24
    • さくらの里

    • 23/03/15 08:29:26

    パパって変な人結構いるよね。自分の子供の事しか考えられてない人。悪気があるわけじゃなく脳の作りなんじゃないかね。

    • 13
    • No.
    • 23
    • 衣笠山公園

    • 23/03/15 08:28:24

    中学生・高校生は卒業して春休みだから公園に集まってる。田舎で遊ぶ場所が無くて公園だとお金を使うことも無いから良いのかな。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 市房ダム湖畔

    • 23/03/15 08:28:06

    うちの子たちは直で言われて帰ってきたよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 鶴舞公園

    • 23/03/15 08:26:50

    ゴメン、私も言っちゃう。
    しかも、嫌味こもってる。
    でも、本当に危なそうな子が来たらね。
    無意識に言ってる人もいるかも。
    気になるなら。時間ずらすとかしたら?

    • 2
    • No.
    • 20
    • 奈良公園

    • 23/03/15 08:20:55

    小さい子こそ、たいして疲れなくても寝るのにな。

    • 1
    • 23/02/12 19:35:50

    >>13女の子とか特にね。優しいよ。気遣いもできるし。でも大半の小学校低学年の男の子は活発というかそういう方が子供らしいよね。乱暴な子は論外だけど。小学生のうちから気を使っておもいっきり遊ぶ場所がないなんて可哀想だなと思った

    • 0
    • No.
    • 18
    • ウガンダ・シリング

    • 23/02/12 18:49:31

    2歳と5歳がいるけど、ヨチヨチ歩きの子がくると「小さい子いるから気をつけて」って言っちゃう。嫌味のつもりじゃなく、ケガさせたら申し訳ないから。

    逆に大きい子がきたら、邪魔させちゃうなって思って「大きい子たくさん来たからいこ」って退散する。嫌味のつもりはないよ

    • 9
    • 23/02/12 18:40:19

    実際嫌な気分になったから仕方ないけど、そこまで気にする事ないと思う。
    私も上の子育児で2歳になるまで子供が外や公園行きたがったら連れてってたけど、平日の午前中だと小学生いないからお互い住み分けできるってきづかなくて、それまで連れてっては小学生の邪魔して構って欲しそうにする我が子に申し訳なくて疲れてた。
    小学生のいる時間帯は遊具じゃなくて砂場で遊ぶように誘導しても言うこと聞かない子は小学生いる時間帯に未就学児連れて行くもんじゃないなって、その時悟ったよ。
    だから土日小学生ダメって言うより、共存するとイライラする人は行ったらダメなんだと思う。

    • 6
    • 23/02/12 18:39:10

    公園のベンチでお弁当食べてるおじさんがいた!ベンチを使うなんて迷惑!公園って子供の為のものでしょ!っていうトピが昔あった気がする。うへー。

    • 1
    • No.
    • 15
    • トルコリラ

    • 23/02/12 18:11:14

    むしろ小学生がメインだと思ってるわ
    小さい子は市民センターへ

    • 7
    • 23/02/12 18:09:17

    >>10
    こういう人は息子でも変わらないよ。「小さい子をつれてる自分」に酔ってるだけだから。あとできる父ぶりたいから園で怪我したら責めはしないけどしつこい。小さな怪我でも次の日も「絆創膏取れちゃうかもしれないからお願いしますー。」「手を洗うとき染みるかもしれませんー。」みたいな

    • 2
    • 23/02/12 18:03:39

    うち目の前が公園で、年長と年少連れてよく行くけど
    そこにくる小学生たちがみんな優しくてさ。子供らが遊具いくとさりげなく離れてくれたり『小さい子いるから気をつけて~』なんて小学生同士で話したりしてて
    あんな風に育てたいっていつも思う
    って長々とトピズレ&自分語りごめん。

    • 4
    • 23/02/12 18:02:10

    >>11普通言わないでしょ(笑)危ないことしてるならわかるけどこっちは監視してたし相手の小学生の親も見てたよ。遊具に近づいただけで大きい子来たよ!ってw
    ブランコだって乗りたいなら子供に貸してって言ってごらん!とか教えないの?お友達が使ってるから待ってようね!とかさ。黙ってても貸してもらえないよ?察してオーラ出されてもw

    • 1
    • No.
    • 11
    • エレクトロン貨

    • 23/02/12 17:58:14

    >>2嫌味ったらしく言われたとか早く代われよオーラとか、主の思い込みでしかないよね
    そんでトピタイの小学生が公園出入り禁止なの?に繋がるのがもうね、極端というか大袈裟というか
    認知が歪んでそう

    • 10
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ