スポ少辞めさせられる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/02/12 17:03:31

5年生で副キャプテンです。結構大事な試合で、息子の蹴ったボールがキーパーの手の指に当たってオウンゴール状態になってしまいました。それが決勝点になってしまいました。終了後のミーティングでは何事も起きませんでした。解散中、怒りと悔しさを爆発させた息子がキーパーに向かってウィダーの空容器を投げました。キーパーの子がよけたので当たりませんが、コーチに見られてしまいました。コーチが一言、「二度と来るな」と怒鳴りました。
息子が何か言おうとしたらコーチは顔を背けて、ゴミくずは来るなと。5年間お世話になったチームをこんな形で追い出されるなんて。キーパーの子がコーチに、自分のミスが有ったからと言ってくれたみたいですが、コーチは全く話を聞いてくれないようです。
私からコーチに電話で連絡してから謝罪に行こうとしたのですが、私が名乗った瞬間にガチャ切りされました。もう諦めるしかないんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/14 13:10:00

    >>44本当それ。状況がよく分からない。キーパーのミスなの?

    • 0
    • 44
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/14 12:36:46

    キーパーってただでさえミスが許されないポジション。キーパーを励ますどころか責めるなんておかしいし、「息子の蹴ったボールがキーパーの手の指に当たってオウンゴール状態になってしまいました」←そもそも息子がなぜ同じチームのキーパーの手の位置あたりにボールを蹴ったのか謎。

    • 1
    • 43
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/14 11:21:59

    >>17
    それはもう自業自得ってやつだね。

    • 0
    • 42
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/14 10:42:04

    諦めたくないなら息子本人がコーチに何日でも食い下がって許して貰うしかない
    帰れと言われても無視されてもコーチの後ろにくっついてまわって反省を態度で表す
    本気で見放したんじゃなければ許してもらえるよ

    • 0
    • 23/02/14 10:35:32

    もう小5でしょ?
    今回だけのことならともかく、これまで積み重なってきたものがあるからクビにされたみたいだけど、小5にもなってここまで積み重ねるような態度っていうのが信じられない。
    家庭でしっかり子育てしてないんだなぁっていう印象。

    • 0
    • 40
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/14 10:14:48

    >>17
    それはよくないね。小馬鹿にしても萎縮して余計プレーが下手になる子もいるから。チームによって特色あるよね。ドンマイとか気持ち切り替えてって声かけできるとこと暴言やら吐いて威圧的なとこがあるね。勝ちたい気持ちはわかるけどチームプレーだしミスは誰にでもあることだからね。

    • 0
    • 39
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/14 10:13:48

    コーチはガチャ切りしないで話し合ってやめさせればいいのに。
    主の息子はやめるしかないと思うわ。小5にもなってチームプレーとは何か全く分かってないようだし。
    スポーツ続けたいならチーム変えるか今からでも個人プレーのスポーツを検討してみたら?

    • 2
    • 38
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/14 10:11:21

    >>34
    スポ少はそういう子けっこういるよ。暴言もひどいし。その子によるんだけどさ。コーチが大人げない。きちんと叱って謝らせたら済む話と思う。コーチなら話し合いくらい冷静に応じるべき。カッとなって電話切るとかコーチも頭に血がのぼりすぎ。

    • 1
    • 23/02/14 10:08:55

    ゴミ投げるとか、ありえない。小5でしょ。普通にどこのコーチもめちゃくちゃキレる案件だと思う。ゴミクズ、親の電話ガチャ切りはしないだろうけど。正直そんな子、辞めて欲しい思う。正直そんな子低学年でも聞いたことない。

    • 2
    • 23/02/13 02:50:36

    本人次第じゃない?
    本人はそのチームで続けたいの?
    スポ少って求める内容は家庭によって違うし、勝利至上主義ならもっと強いクラブチームに移ったら?

    負けを周りのせいにできる環境にいると、本人が勘違いするし、負けん気が強いならレギュラー難しいレベルのチームから這い上がるほうが向いてるんじゃない?いろんな意味で。

    • 0
    • 35
    • リンギット
    • 23/02/13 01:14:07

    数年前、電車の中で恐らくサッカーをしている男子高校生が二人喋っているのが聞こえた。
    Aくん『俺が来てほしいところに絶対Cがいるんだよね。それがめっちゃ
    気持ちいいの』
    Bくん『うん。Cいると本当にやりやすい。』

    こんな感じの会話。聞いているこちらも、何だか爽やかな気持ちになったよ。
    主の子も、AくんBくんCくんどちらにもなれると良いね。

    • 3
    • 34
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/12 23:35:51

    五年生でそんな子いるんだね。
    性格悪過ぎる。
    ネタじゃないよね?
    旦那さんもそうなの?

    • 7
    • 23/02/12 23:33:57

    もうスッパリ辞めた方がいいんじゃない?
    どうしてもサッカー続けたいなら、違うチーム探せば?

    • 4
    • 23/02/12 23:31:29

    普段から目に余る行動や言動があったんだと思う
    もうチーム辞めれば?まわりも望んでるよ

    • 3
    • 31
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/12 23:12:15

    >>17
    もういい加減にしろってことじゃん。
    コーチの機嫌をとることよりそんな人を小馬鹿にするような性格をなんで治させないの?
    本気で怒鳴って言い聞かせたことある?
    言っても聞かないじゃない、母親であるあなたが分からせなきゃこれから先どうするのよ。

    • 6
    • 30
    • リランゲニ
    • 23/02/12 23:01:33

    よく副キャプテンになったね。それが不思議

    • 9
    • 29
    • インド・ルピー
    • 23/02/12 22:36:32

    >>17
    小5でそれか…
    しかも何度も注意を受けてるのに
    その事について親子で向かい合ってちゃんと話してる?
    スポ少辞めさせられる事より、人を馬鹿にする性格を治したいが先でしょー

    • 3
    • 23/02/12 22:36:26

    >>17
    チームプレーだから
    副キャプテンなら、なおさらですね
    まわりのサポートに感謝できないのは、よろしくないですね

    • 0
    • 27
    • エレクトロン貨
    • 23/02/12 22:26:44

    自分の子が悔しさのあまりゴミを友達に投げてる事に対してのショックさがあまり感じられなくてこの主が怖い。

    息子がそんな事したらその場で厳しく話すし、それをしない(常識がない)主に日頃からコーチもうんざりしてたんじゃない?

    • 6
    • 26
    • マン島・ポンド
    • 23/02/12 21:48:02

    >>17今日の事だけではなく日頃の行いが原因でしょ。チームプレイは向かないんじゃない?個人プレイのスポーツに転向した方が良いかもね。

    • 5
    • 25
    • マン島・ポンド
    • 23/02/12 21:47:52

    >>17今日の事だけではなく日頃の行いが原因でしょ。チームプレイは向かないんじゃない?個人プレイのスポーツに転向した方が良いかもね。

    • 0
    • 24
    • オマーン・リアル
    • 23/02/12 21:40:59

    コーチに謝る前にゴールキーパーの子に謝らせるのが筋でしょ。その子のせいで負けたみたいな感じで八つ当たりでしょ?じゃあお前は絶対ミスしないのか?同じような事があってみんなに責められてもいいのか?って説教しなよ。

    • 5
    • 23
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/12 21:29:45

    >>17
    なぜそれを先に書かないのか。まるでコーチが悪いような書き方してるけど、全然話違うじゃん。親もそんな感じならコーチもストレスたまるよ、そりゃ。

    • 10
    • 22
    • キャピタル
    • 23/02/12 20:23:28

    もう、我慢の限界かと思う

    うちはそういう横暴がまかりとおるスポ少だったのでソッコーやめてクラブチームに移籍したわ

    GKはいつも手足痛いのにゴール守ってるし、PKはかなり集中力ないと無理だからね

    お辞めになったほうがいいですよ
    許されないことですからね

    • 2
    • 23/02/12 19:59:38

    >>17
    何度も注意されていて、主は親としてどう対応していたの?

    • 4
    • 23/02/12 19:47:59

    自分のチームメイトのミスをドンマイって言えない人は 子どもでもそのチームにいるべきじゃないし、ましてや物を投げるとか、許されませんよ。いまどき監督でもそういう行為はハラスメントです。

    こういう行動に出てしまう原因は家庭にはないのか?くらい考えてみたらいいと思います。

    • 2
    • 23/02/12 19:42:51

    >>17
    再三言ったにもかかわらず、言葉だけじゃなく物を投げつけたからじゃない?
    苛立ちをコントロールできないどころかエスカレートしてるからね。
    チームスポーツでそれは絶対あっちゃいけないことだよ。

    • 7
    • 18
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/12 19:11:18

    人にものを投げつける行為は、立派な犯罪。
    暴行罪や傷害罪にあたる。

    そんな者をチームに置いておけるわけないじゃん。プロだってそんな奴は首になるし。

    • 6
    • 23/02/12 19:06:54

    息子はベンチメンバーやテクニックの劣るメンバーを小馬鹿にするところはありました。その都度注意は受けていましたが、今回のように怒鳴られる事は無かったです

    • 1
    • 23/02/12 18:33:37

    普段からそんな怒り方するコーチなの?
    そうじゃないなら今回の件以外にも注意を受けるような何かがあったんじゃない?
    だとしても子供に対してゴミクズとか、名乗っただけでガチャ切りとかは人として有り得ないと思うけどね。

    • 3
    • 15
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/12 18:11:11

    話も聞いてくれない。名前名乗っただけで電話を切るような俺様な監督がいるチームはやめなはれ。

    • 7
    • 23/02/12 17:45:21

    その行動のみで辞めさせられたりはないんじゃないかな。ただ主には悪いけどそういうことやっちゃう子って日頃の態度もあっての監督の行動なんじゃないかなーって思う。謝るだけじゃなく、今後の誠意のある態度で反省してることをわかってもらうしかないんじゃない?

    • 5
    • 23/02/12 17:45:12

    息子さん普段から良くない行いをしてるんじゃないの?
    たまりにたまってって感じに思える

    • 8
    • 23/02/12 17:41:01

    キーパーに向けてごみを投げるなんて!!
    うちもスポ少経験者だけど
    私なら息子に叱るし、相手の親とそのキーパーの子にも謝るし、息子に謝らせる。
    主がコーチに謝るんじゃなくて、息子に謝らせないとと思う。

    • 6
    • 23/02/12 17:38:31

    キーパーのお母さんからも連絡がきて、コーチはやりすぎだ、こちらからも説得しに行くと言ってくれてます。

    • 0
    • 23/02/12 17:36:20

    コーチのセリフも息子さんもどちらもありえない。

    • 5
    • 9
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/12 17:32:37

    本当にその空容器投げつけた1件だけ?他に何かやらかしてないの?

    • 10
    • 8
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/12 17:29:50

    コーチも話ぐらい聞けよと思うわ

    • 10
    • 23/02/12 17:28:58

    コーチきれすぎだろw
    子供にゴミクズとか言うのも終わってる
    謝らなくていいよ

    • 9
    • 23/02/12 17:27:36

    キーパーにはすぐ謝りました。キーパーも一緒にコーチのところに行こうと言ってくれたんですが、コーチは、話すことはない二度とピッチに来るなと。

    • 0
    • 5
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/12 17:27:28

    普段からあまり気に入られてなかったんじゃない?
    主のお子さんのせいでもあるよね?
    それを物を投げるとか、、普段の行いがよくないんじゃないかな。

    • 5
    • 4
    • エレクトロン貨
    • 23/02/12 17:25:45

    ミスした人に怒ってモノを投げつける人がいるとチーム間の空気がギスギスして良くないし迷惑だけど、そういうのをやらないように指導するのがコーチなんじゃないかな
    しかも親からの電話を即ガチャ切りって…ないわ笑
    このまま辞めるか次の練習の時に行って精一杯謝るかは主と主の子次第でいいと思うけど

    • 10
    • 23/02/12 17:20:13

    コーチがおとなげなさすぎ。
    まだこどもなんだからそういうことはしてはいけないと叱って諭す場面でしょ。キーパーの子にはちゃんと謝ったのかな?
    他にはコーチはいないの?

    • 7
    • 23/02/12 17:15:10

    小学生だし感情的になるのもわかるけどね。
    スポ少なら本来ならそこも含めての指導にしてほしいけど、、
    親からの電話ではなく本人からの謝罪の場を監督の気持ちが落ち着いた時に設けることも難しそうかな?

    • 1
    • 1
    • ジェニー
    • 23/02/12 17:08:18

    チームスポーツだからね。
    キーパーがミスしたのかもしれないけど、それをフォローしてあげないとね
    副キャプテンなら尚更。
    物投げてどうなる?目に入れば怪我させてたかもしれない
    キーパーの子にも親子で謝らないとだめだよ

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ