中学生娘に何かお手伝いしようか?と言われるのが嫌

  • なんでも
  • キン肉円
  • 23/02/12 00:11:25

ひどい母親なのは分かってます。
私は計算しながら食材を用意して、今日はこれとこれを作る!と考えてるのにキッチンに乱入してきて、、
今日は茄子で副菜作るはずだったのに「揚げ茄子の入った味噌汁がいい」と言われて、揚げものなんてする予定なかったのに油使う羽目になりストレス、、
茹でて冷ましてる食材をよけておいたのに、勝手にいじり出してやけどしてるし、、
大丈夫?なんて言って薬出してはみたものの、ストレス、、
そのおかずは、パパ嫌いだからこれにしたら?なんて余計なお世話のアドバイス、、
それは面倒くさいから今日は作りたくないと言ったら
作るはずだった副菜の野菜を勝手に使って勝手な料理作るし、、だから作る予定だった料理は作れなかったし、洗い物してくれてるのも助かるけど、私はいま片付けしたいのに邪魔だなって思ってしまったり。何か無駄に疲れちゃった

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/12 11:48:20

    >>58うちも一緒。小5女子だけど、夕飯1人でみんなの分作ってくれる。凄く助かる。
    1からやらせたらいいかも

    • 0
    • 68
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/12 12:03:32

    例えば1000円か2000円か渡してさ、週に1回か2回でも娘さんが献立考えて買い物、料理、片付けする日を作る。
    基本買ってきたものでやりくりすること、冷蔵庫の食材を使いたい場合は使う前に一言母に許可を取ることをルールにしたら、娘さんの勉強にもなるし、お互い作りたい物作れるしいいんじゃない?

    • 3
    • 23/02/12 12:13:25

    作る予定の料理が出来なかったらどうなるの?死ぬの?

    • 2
    • 70
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/12 12:15:53

    最初から今日はこれとこれとこの食材使うんだけど、この食材なら何が良い?って娘と献立考えれば良くない?

    それなら作ろうと思ってた料理が変わっても、使うと決めてる食材は一緒でしょ

    • 1
    • 71
    • あいうえお
    • 23/02/12 16:40:27

    主毒親?
    うちの母もこだわりが強くて、自分一人でヒステリー起こしてイライラしながら料理していた
    基本全部自分でやりたい人なのに、イライラしすぎてこっちに、あんたは何もしない!手伝うとかないの?ってキレてきて手伝おうとすれば、あぁ、もう汚さないで!
    順序違うでしょ!もういい!やらないで!ってまたヒステリー起こしてた。
    やってもやらなくても怒るから、気難しい自己中な人で嫌いだった。
    私はメニューの提案なんかしなくて、ただこれ切ってとか茹でてとか炒めてとかそんなレベルでイライラされていたから、ちょっと主とは違うけど娘可哀想だなーとおもった。

    • 0
    • 23/02/12 16:45:26

    主みたいなタイプは絶対同居なんかできないねwww
    毎日イライラしてそーwww

    • 2
    • 73
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/12 16:53:51

    そんなふうに悩んでるならひどくないよ。
    毒親ならそんな葛藤もなく、触らないでよ!とか余計なことしないで!とか言うよ。できないのをバカにしたり。

    特に料理って手伝わせる方も修行だよね…
    時間も心も余裕ないとムリ。
    でも娘さんはせっかく興味ありそうなんだし、
    じゃあ大根でお味噌汁作って、とかって一品の全行程を任せるのはどうだろう。
    それ以外はお母さんがやるから、と。
    あと一度ちゃんと話してもいいと思う、いろいろ計算してやってるからあまり勝手だと困る、お願いしたことをやってもらうのが一番助かる、って。
    ちょこまかと全てに口も手も出されるのが面倒なんじゃない?

    • 3
    • 74
    • ジャーリー
    • 23/02/12 16:56:57

    何かお手伝いしようか?の言葉の裏に、なんかある気がする…

    • 4
    • 75
    • バハマ・ドル
    • 23/02/12 16:57:07

    中学生だからじゃない?

    • 0
    • 76
    • スリナム・ドル
    • 23/02/12 17:02:58

    こっちからなんか頼んでも断ってくるうちの息子たちより全然羨ましいけどな

    • 2
    • 23/02/12 17:11:36

    私も計画崩されるの嫌なタイプだから、かなりイライラする。
    で、諦めて終わり。
    酒呑んで忘れる。

    • 2
    • 23/02/12 17:55:35

    めーっちゃ気持ちがわかるわ私w主とは種類が違うかもしれないけど自分がズボラでスイッチ入った時にいろいろ一気にやってしまいたいタイプだから少しでも何か余計な何かが入ってくるとすんごいストレス感じる。一緒に料理するとかお手伝いありがとうにこっていう優しい母親にはなれない。

    • 0
    • 79
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/12 17:58:48

    お嬢さんえらいね。うちの娘なんて、手伝うように言うと「勉強する」と言ってすぐに逃げる。

    • 2
    • 23/02/12 18:01:44

    料理が好きな娘さんなんですね

    週末だけ作ってもらったら?
    それか、朝ご飯やお弁当だけとか
    興味があるならやらせてあげて欲しい。

    • 0
    • 81
    • リンギット
    • 23/02/12 18:05:04

    わかる!
    腹立つよね(^_^;)
    ただ、そこで、娘さんに計画とか予定を伝えて、意図とか見通しをわかってもらうのも勉強かもよ?
    献立を決めて作ってる事とか、買い物してきたものをどんな順番で使うとか
    ここでナスを味噌汁にしちゃったら明日使う予定の食材で副菜を作ることになるから、明日はどーするの?とか

    娘さんは目の前のことしか見えてないから余計なお世話してくるんだよ
    茹でて避けてあるってことは湯気が出てたかもしれないし、なんで避けてあるんだろう?とか思わないタイプだから火傷してるんでしょ?
    常に2〜3歩先を考える癖をつけといたほうがいいかも

    • 0
    • 82
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/02/12 18:16:12

    うちの小学生もそんな感じ。なにかを学ぼうという姿勢は応援したいんだけど、予算無視してやたらオシャンティなもの作りたがるし、普段の私なら使わないピーラーとか色々使う上に切った材料を一時的に入れておくボウルとかも無駄に細分化したがるから洗い物も増えるし、まぁとにかく邪魔だよね。

    いつの日にか本当の意味での戦力に育ってくれる日を信じて付き合ってるけど、まだまだ先は長そう。

    • 1
    • 83
    • リビア・ディナール
    • 23/02/12 18:19:17

    >>82 洗い物させてみればいいのに

    • 0
    • 84
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/02/12 18:20:03

    >>83
    させてるよ?

    • 0
    • 23/02/12 18:22:51

    >>2典型的なママスタ嫌味コメ

    • 0
    • 86
    • リビア・ディナール
    • 23/02/12 18:23:06

    >>84 じゃあボウルの数が増えようが好きにさせれば?
    あと、不必要に使うなら、要領よく使えるようにそれを教えてあげればよくない?

    • 0
    • 87
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/12 18:53:51

    >>76
    うちも!
    お願いすると、なんやかんや理由つけて逃げてく

    • 0
    • 88
    • エレクトロン貨
    • 23/02/12 19:02:39

    >>8
    すぐ更年期って言うのはよくないよ。やめた方がいい。

    • 2
    • 89
    • 名護城公園
    • 23/04/02 14:33:27

    私も料理以外でも教えるの苦手だからイライラしそう、、
    でも同僚の娘さんがそのせいで大学出ても包丁すら使えないようになっちゃった
    基本教えるのと、流れは見せるようにしようって思ってる
    基本だけ教えても効率よくならないし
    イライラしないように頑張る

    • 0
    • 90
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/02 14:38:42

    自分の娘なのにどうしてハッキリ言わないのか不思議。
    揚げナスの入った味噌汁がいいって言われても「今日はナスで副菜を作るからダメだよ」って言えばいいし、パパが嫌いだからコレにしたら?って言われても「今日はもう作るものが決まってるしそれに合わせて食材も買ってるから」って言えばいいのに。

    毎日の料理は思いつきで作ってるんじゃなくて、買い物の段階から計画して作ってるってことをよく教えたらいいよ。

    • 2
    • 23/04/02 14:42:16

    中学生ならバシバシ今日のメニューはこれだからこれやってってお母さん主導で仕切っていいんじゃない?
    それか材料だけ出して娘お任せにするとか

    旦那に対して今それやられるとこれ出来ないから困るんだけどってイラッとくる時あるから気持ちはわかるけど言ったほうがいい

    • 1
    • 23/04/02 14:43:39

    じゃー今日は全部やって。って言えばいいと思う。

    • 1
    • 23/04/02 14:44:07

    >>89
    一人暮らしさせたら嫌でもできるようになるから大丈夫よ
    うち旦那も私も一人暮らしから家事始めたけど人並みにできるもの

    • 0
    • 94
    • サグラダファミリア
    • 23/04/02 22:47:38

    旦那の連れ子とか訳ありの子なの?
    何でそんなに自分の子に気を遣うのかわからん。
    揚げなすがいい→「今日は揚げ物しないからまた今度ね」
    勝手にいじってやけど→「湯気出てるでしょうが!よく見て行動しないからよ」(薬は自分で出させる )
    余計なアドバイス→「パパが嫌いだからと言う理由でメニューは変えないし、作る人に失礼な発言はやめなさい」
    洗い物が邪魔→「洗い物は後でしてくれない?」
    で解決するのでは…
    子供に甘すぎん?

    • 2
1件~28件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ