ポリコレ映画が大爆死した米ディズニー コスト削減の為に7000人リストラへ

  • ニュース全般
  • ブル
  • 23/02/11 17:08:01

米ディズニー、7000人削減へ 3部門に事業再編

2023年2月9日 9時23分 ロイター

[ロサンゼルス 8日 ロイター] - 米娯楽大手ウォルト・ディズニー は8日、55億ドルのコスト削減策の一環で大規模な再編を実施し、7000人を削減すると発表した。削減規模は世界の従業員の3.6%に相当するとみられる。

第1・四半期(10─12月)決算の説明会でボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)が明らかにした。

株価は時間外取引で4.7%上昇した。

ストリーミング事業の黒字化を迫られるディズニーは映画、テレビ、ストリーミングを手掛けるエンターテインメント部門、スポーツのESPN部門、ディズニーパーク・体験・製品部門の3つに事業を再編する。業務の合理化・効率化を図りコストを削減するとしている。

販売費や一般管理費など営業経費を25億ドル削減する取り組みを既に進めているほか、人員削減を含めスポーツ以外のコンテンツ削減でさらに30億ドルを節減する。

10─12月期は調整後の1株利益が0.99ドルと、金融情報会社リフィニティブがまとめたアナリスト予想の0.78ドルを上回った。

純利益は12億7900万ドルで市場予想の14億2900万ドルを下回った。売上高は235億1200万ドル。市場予想は234億ドルだった。

動画ストリーミングサービス「ディズニー+(プラス)」は四半期ベースで会員数が初めて減少し、10億ドル超の赤字を出した。

取締役の席を求めているアクティビスト(物言う株主)のネルソン・ペルツ氏は、ディズニーがストリーミングに過剰投資していると批判を強めてきた。アイガーCEOは、テレビ離れが進む中で、同社がストリーミングサービスの会員獲得に過度に力を入れてきたと認めた。

ただ、ストリーミングが引き続き最優先事項とも述べた。

また、2023年末までに株主配当を再開するよう取締役会に求める考えを示した。クリスティン・マッカーシー最高財務責任者(CFO)は、新型コロナウイルス禍前と比べて「わずかな割合」の配当をまずは支払い、将来的に増配する公算が大きいと述べた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23677741/

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

ゲイを初めて主人公にしたディズニー映画『ストレンジ・ワールド』推定204億円の赤字
http://yurukuyaru.com/archives/89508907.html

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

2022年世界映画興収
http://animationbusiness.info/archives/13982

>ディズニーの『ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界』は3600万ドル(約50億円)と厳しい結果になった。

※製作費は約250億円

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ