救急隊長が気管に入れるチューブを食道に、70代男性が4時間後に死亡…市内で1年前にも誤挿管

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 23/02/11 16:54:26

救急隊長が気管に入れるチューブを食道に、70代男性が4時間後に死亡…市内で1年前にも誤挿管
2/11(土) 13:22読売新聞

尼崎市役所 【読売新聞社】
 兵庫県尼崎市は10日、男性救急救命士で50歳代の救急隊長が、心肺停止状態で搬送した70歳代男性に対し、気管に入れるチューブを誤って食道に入れ、男性が約4時間後に死亡したと発表した。誤挿管と死亡の因果関係は不明という。同市では1年前にもチューブの誤挿管があり、再発防止策として計4回の研修を実施したが、隊長は参加していなかった。

 発表によると、3日午前9時30分頃、男性が浴槽内で意識を失っていると、家族から119番があり、救急隊員が急行した。男性は心肺停止状態で、隊長は携帯電話で医師の指示を受け、救急車内で酸素を送り込むチューブ(直径7ミリ、長さ約30センチ)を挿入したが、気管ではなく、食道に入れた。搬送先の病院で医師がミスに気づいた。

 作業手順書では、胸の動きや二酸化炭素量のモニター確認などのチェック項目について、病院到着後までに計4回の確認を繰り返すことが定められていたが、十分実施しなかったという。車内には30歳代の男性救急救命士もいたが、2人とも十分な確認を怠った。

 市消防局は遺族に謝罪した。隊長は「チューブ内に逆流した水分の吸引処置に気を取られ、チェックできなかった」と説明しているという。

 市は専門家で構成する協議会で原因などを検証し、再発防止策を検討する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • スリナム・ドル
    • 23/02/12 20:54:10

    うちの父親も救急車で運ばれた時に、研修医にチューブを間違った所に入れられて、顔も体もパンパンに腫れて死にかけたよ
    よくあることなんじゃない?
    死亡しなきゃニュースにならないだけで

    • 0
    • 23/02/12 20:33:54

    ひゃー

    • 0
    • 23/02/12 14:28:38

    トピ文読むまでは救急隊員に同情の気持ちもあったけど読んだらこれ全然ダメなやつじゃんてなったわ。
    再発防止の研修に出ない、定められたチェックを怠る、これじゃ話にならない。

    • 0
    • 23/02/12 13:26:23

    直接の死因に関係しているかはわからないけど、研修4回に参加せず慌てて4回やらないといけない確認もしてないのは駄目だよね。決まりはきちんと守ってほしい。やれることをきちんとやった上での結果でないと遺族は納得できないと思う。

    • 0
    • 23/02/12 12:43:53

    >>31
    それはちがうよ。
    肺にもお風呂の水入ってるはず。相当誤飲しているだろうし。
    胃内容物が、あまりにとれるなら、疑うけど。
    難しいね。

    • 2
    • 23/02/12 12:01:50

    「チューブ内に逆流した水分の吸引処置に気を取られ、チェックできなかった」

    この時点で、気管分泌物ではなく唾液や胃内容物が逆流してきていると気付くべきだった。

    • 1
    • 23/02/12 11:45:40

    >>25
    なぜ医師を乗せないのか?
    まず一つは医師の数が足らないこと、
    あとは医師が乗ったら救急車要請が今まで以上に酷くなり混乱が起きるからよ。

    • 0
    • 23/02/12 11:45:12

    >>25
    なぜ医師を乗せないのか?
    まず一つは医師の数が足らないこと、
    あとは医師が乗ったら救急車要請が今まで以上に酷くなり混乱が起きるからよ。

    • 0
    • 28
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/12 11:40:15

    医療系で働いてたけど、未熟な新人に教えないで難しいことやらせるのはよくあったよ。
    あと、わざと新人しかいないシフト組むとか。

    • 0
    • 23/02/12 11:30:56

    研修を受けないと仕事できないみたいな制度を作った方がいいのでは?

    • 1
    • 26
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/12 10:45:09

    人災じゃん

    • 1
    • 25
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/12 10:43:34

    >>8
    それじゃあ医師並みの給料出せば、優秀な人材集まるんじゃない?税金上がるね。
    てか、医師乗せればいいか?いや、医師は体力ないし診断に時間かかるから機能しなくなるね、救急車。

    • 1
    • 23/02/12 10:34:31

    せめて研修は参加しようよ、、
    男性はこの失敗がなかったとしても亡くなってたかもしれないけど、失敗したとしてないの事実でだいぶ遺族側の気持ちだって違うと思うよね。

    • 1
    • 23
    • シリア・ポンド
    • 23/02/12 07:56:33

    これはまずいね。
    気管チューブを挿管したら必ず
    5点聴診(心窩部、両上肺野、両側胸部)、胸郭の上下運動や動きの対称性、呼気中の二酸化炭素濃度、呼気時の気管チューブのくもりの有無などチェックし、正しく挿管されているか確認する。
    食道への誤挿管であれば酸素飽和度は下がるし、心電図にも異常が出る。
    注意深くチェックすれば防げること。

    • 6
    • 22
    • チリ・ペソ
    • 23/02/12 07:53:44

    なんのための研修だよ
    やってる人とやってない人いたら意味ないじゃん。

    • 5
    • 21
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/12 07:50:14

    救急隊のやる気管挿管って、もともと心肺停止の人でしょ?救命自体が奇跡的な人なんだから、ワンチャンうまくいったらラッキーでよくないか?

    • 3
    • 20
    • リンギット
    • 23/02/12 07:48:53

    どっちにしろ○んでたんじゃないの?とか言ったらだめなやつね

    • 0
    • 19
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/12 07:44:57

    救急車が交通事故起こした時みたいに17時間フル稼働の末に隊員隊長ともに疲労困憊だったとかじゃないよね?

    • 5
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/12 07:30:48

    こういうの怖いね

    • 0
    • 16
    • エレクトロン貨
    • 23/02/12 07:02:46

    よくそんな人を雇っているね
    そっちにも不信感

    • 2
    • 23/02/12 06:59:35

    >>11技術は関係ないよ。注射とかでも、大卒の看護師より、勉強しないで経験だけ長い准看のおばちゃん看護師の方が断然うまいとかよくある。

    • 5
    • 14
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/12 06:32:03

    >>8
    人間性とか倫理観があっても技術がなけりゃ駄目だよ

    • 2
    • 13
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/12 06:27:21

    挿管や処置、判断がすごく上手で医師から感心される救命士が自分の住む地域にいる。
    異動がない限り、自分や家族が要請することがあったら絶対その救命士に当たりたい。
    絶対救命士の技量で生死を分ける。

    • 2
    • 12
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/12 06:01:53

    研修4回不参加って…
    それで同じ事故で人殺したのか。
    もう辞めろよ、怖すぎる。

    • 12
    • 11
    • カナダ・ドル
    • 23/02/12 05:41:45

    普通の救急隊員と救急救命士ってどう違うんだろう。
    挿管が出来たり出来なかったりするんだとしたら、決まってる研修には必ず参加して欲しいし。場合によっては資格取り消しもあり得ると思うんだよね。
    教員免許と同じで更新性にするべきだ。

    • 3
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/02/12 05:14:30

    うわー、つらい…

    • 1
    • 23/02/12 01:52:03

    救急救命士って、さほど優秀な大学じゃなくてもなれるよね、、、
    まあ、優秀な大学じゃなくても良いんだけど、人間性とか倫理観とか、そういうとこがちゃんとしてる人になって欲しいなー。人の命預かるんだからさ。

    • 0
    • 23/02/11 23:44:10

    一地方公務員(市役所職員)だもんね?大きい街は違うのか?

    • 1
    • 23/02/11 22:45:46

    地方公務員(市役所職員)だもんね?大きな街は違うの?

    • 0
    • 23/02/11 22:40:09

    怖いわ

    • 1
    • 23/02/11 21:45:56

    尼崎、、

    • 0
    • 23/02/11 17:58:57

    再発防止の研修も不参加なうえに確認もしないのが隊長やってるのね 人の命を何だと思ってるんだか

    • 13
    • 2
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/11 17:28:58

    挿菅は医師がやりましょうよ

    • 3
    • 1
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/11 17:25:38

    怖い怖い

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ