食費が赤字って話したら

  • なんでも
  • メティカル
  • 23/02/11 10:38:20

かき揚げや玉子丼が節約になるよとおすすめされたんだけど
節約レシピなの?これらのメニューは。
でも今たまご高いよねー?
やっぱり業務スーパーやら行かなきゃなのかな?
生協で注文したりしてるけどやっぱり経済的ではない?なるべく安いものを注文してるつもりだけど?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/12 21:11:53

    >>59
    卵は他のスーパーと同じ値段になったし、魚は鮮度悪くて安くない。お肉は安いと思う。
    後お米は10k2100円で味を余り気にしないならお買い得。
    うどん、野菜等は安い物もあるよ。
    でも野菜も魚も他のスーパーが安いのもあるのはどのスーパーも同じだからスーパー使い分けてる。

    • 0
    • 61
    • シリア・ポンド
    • 23/02/12 14:49:41

    残り野菜でかき揚げもいいし、玉子丼に残り野菜で具だくさんの汁物とかつけたらいいと思う。
    胸肉とかも工夫次第では美味しく食べられるよ。
    うちは豚こまと鶏肉は結構使ってる。

    • 0
    • 60
    • メティカル
    • 23/02/11 13:57:12

    >>57
    お友達のお宅は中学の娘と夫婦で4万以下らしい、なんでもご実家から食材の贈与があるんだって。羨ましいよ

    • 0
    • 23/02/11 13:56:59

    かき揚げは半端に残ってる野菜が多いときにやっちゃう。満足度は高いかなと思う。
    業スー安いの?行ったことないから気になる。

    • 2
    • 23/02/11 13:55:35

    節約になるんじゃない?
    安い油と余りものの野菜をかき揚げにして、安いお米炊いたら。
    1日100円くらいでやってみたら?
    私は無理だけど。

    • 2
    • 57
    • キルギス・ソム
    • 23/02/11 13:53:50

    家族4人で六万て、すでに超節約設定だよね。
    かなり質素なイメージだけど…
    うち子供と2人だけど6万は余裕で超えてるし宅配もお願いしてる。見習わないとなー。

    • 3
    • 56
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/11 13:52:35

    >>49

    は?

    • 1
    • 55
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/11 13:52:33

    生協で買ってるけど、卵は安い。毎週予約。

    • 2
    • 23/02/11 13:48:12

    >>53
    主がトピズレコメント連発してるじゃん トピと関係あるコメントした人にまで噛みついてる 
    あたおか

    • 3
    • 53
    • メティカル
    • 23/02/11 13:42:51

    >>52
    トピの趣旨から外れたコメントはお控えください

    • 0
    • 23/02/11 13:40:23

    >>49
    なんで市職員の昼ご飯を税金から補助しなきゃならないの


    たまごは高いけど、他の食材より安いからじゃない?
    うちも生協利用してるから節約できてない

    • 2
    • 51
    • メティカル
    • 23/02/11 13:34:44

    >>50
    トピの趣旨から外れたコメントはお控えください。

    • 0
    • 50
    • 匿名の希望
    • 23/02/11 13:30:16

    >>38
    自慢したいのかもしれないけど、身バレしちゃうよ?
    それか『定時制高校って給食あるよねー』ってバ◯にされちゃうよ。

    • 1
    • 23/02/11 13:25:20

    >>46
    同給食センター3人分で10400円。夫は県職で全額負担、私は市の職員なので半額補助あり。高校は、400円×食べた日数分。寮生がいるので食堂に日替わり定期購入のメニューがあり、通学者も学期単位で申込できる。ただし、当日欠食はキャンセル料150円が必要。
    なので、大体月に8000円。
    合計で、ざっくり20000円。

    買っていないので、加算していませんが、高校生の方はそれじゃ足らないので、おにぎり持って行っています。

    • 1
    • 48
    • トルコリラ
    • 23/02/11 13:13:28

    豆腐ハンバーグと豚汁、レタスサラダでいいんじゃない?
    今の時期だと、鍋料理がコスパいいよ。
    具材は、白菜、もやし、半額の豚肉。500円でできる。

    • 1
    • 23/02/11 13:09:48

    >>38
    全国でも給食がある高校ってほんの数校しかないのに
    しかも旦那さんや自分の職業も書いてて大丈夫なの?(笑)

    • 4
    • 46
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/11 12:58:42

    >>38
    高校でも給食ってあるんだね
    全員分の給食費を食費に換算したら月いくらになるの?

    • 2
    • 23/02/11 12:48:26

    そもそも今だけの値上げじゃなくて、これから今の価格が通常だからね?

    節約より収入増やしなよ。

    • 1
    • 44
    • インド・ルピー
    • 23/02/11 12:47:43

    節約したいっていうからみんないろいろ提案してるのに文句ばっかだね

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42

    ぴよぴよ

    • 23/02/11 12:41:28

    >>37
    想像してる玉子丼が違うのかな?
    親子丼の鶏肉なしが玉子丼だよ
    天かすやネギ、かまぼこやカニカマ、厚揚げ入れても美味しいし、もやしも合うよ
    中途半端に余ってるような豚肉や牛肉入れて他人丼にしてもいいし

    • 3
    • 23/02/11 12:41:05

    生協利用で節約ってアホなのかしら

    • 3
    • 39
    • メティカル
    • 23/02/11 12:33:24

    >>38
    羨ましい。

    • 0
    • 23/02/11 12:31:21

    >>27
    そうですよ。夫は教員、私は幼稚園教諭、高校生も、中学生も給食。私と夫と中学生は、同センターの給食なので、献立も同じ。助かってるよー

    • 1
    • 37
    • メティカル
    • 23/02/11 12:24:10

    >>35
    たまごだけじゃさみしくないですか?
    たまごかけご飯とかわらなくない?

    • 0
    • 36
    • メティカル
    • 23/02/11 12:22:52

    かさ増しレシピ何がありますか?レタスは食費節約にいいちですか

    • 0
    • 23/02/11 12:18:56

    卵が高いって言ってる人が玉子丼は貧素って
    もうどうもしようがないじゃん

    • 5
    • 34
    • 新シェケル
    • 23/02/11 12:16:36

    >>32
    ササミってプリン体高いからたまにならいいよね
    鶏肉自体高めだけどササミは特に注意

    • 1
    • 33
    • メティカル
    • 23/02/11 12:14:05

    >>31
    玉子丼ってボリュームないから節約ってより貧相だしかき揚げは満足感が足りない

    • 0
    • 23/02/11 12:12:33

    >>31
    親子丼なら胸より安いささ身や切れ込みでも良いよね

    • 1
    • 31
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/11 12:10:20

    親子丼でも節約になるよ。照焼チキンみたいに1人当たりに使う量多くないし。胸肉でもいいならもっと安上がり。かき揚げ作るなら胸肉でチキンカツのほうがボリュームもでるよね。

    • 0
    • 30
    • 新シェケル
    • 23/02/11 11:56:29

    >>24
    早食いしなきゃいいだけ

    • 1
    • 23/02/11 11:55:39

    カツ丼なら肉、天丼なら海老を使うより安くなるから節約になるでしょ
    ちなみに玉子丼に天かす足すと、なんちゃって天丼になって美味しい

    • 1
    • 28
    • スイス・フラン
    • 23/02/11 11:47:09

    小学生なら昼は給食で栄養バランスいいし、夜おかず一品減ったっていいでしょ。
    生協はやはり高いよね。

    • 3
    • 27
    • メティカル
    • 23/02/11 11:44:03

    >>23
    家族みんな給食なの?もしかして教職員?

    • 0
    • 23/02/11 11:42:49

    >>22
    丼物って体に悪いの?
    揚げ物は体に悪いイメージだから、かき揚げなど揚げ物が乗った丼を毎日食べたら体に悪い気がする。
    確かにそんな事考えてたら節約は出来ないけれど、毎日揚げ物ばかりで全く野菜食べないよりは、丼物を週の半分にして野菜や魚も食べたいよね

    • 0
    • 25
    • メティカル
    • 23/02/11 11:42:47

    >>23
    親からの贈答品がかなりあるって言ってましたよ

    • 0
    • 23/02/11 11:41:38

    丼もの、毎食ってことはないだろうけど、毎食なら身体に悪いよ。
    粉物と丼もの。
    粉物も節約になるけどね!

    • 0
    • 23/02/11 11:32:56

    >>12
    うちも中高生の男の子2人いて4万だよ。家族全員が給食だし、お米と旬野菜は作ってるから買わないし、父親が某調味料メーカーに勤務だったので、調味料はほぼ無料だし。そこのお宅もそんな感じじゃない?しかも、うちの子の部活は、昼食はおにぎり弁当のみの決まってるから更に。

    • 1
    • 22
    • メティカル
    • 23/02/11 11:22:05

    >>20
    そうなんだ。丼ものって健康に悪そうだけど気にしてたら節約できないよね。

    • 0
    • 21
    • メティカル
    • 23/02/11 11:20:50

    >>19
    ありがとう!美味しそうだね。
    やってみるわ

    • 1
    • 20
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/11 11:19:51

    丼ものは一品でも済ませられるから野菜何種類も買わなくていいからコスパいいと思う
    値上がりして、我が家も丼もの+汁物の献立増えたよ
    生協もやりようだけど、私は決まった日に注文忘れるからムリだった

    • 1
    • 23/02/11 11:18:17

    >>17
    玉ねぎ
    にんじん(1cm)の千切り
    ネギの硬い部分
    かぼちゃやさつまいもを、ちょびっと入れればホクホクになる
    紅生姜を、ちょびっと入れれば見た目もいい

    どれか2目入れれば十分美味しくできるよ。
    桜エビとか天かすとか、凝ろうと思えばいくらでも出来る。

    小麦粉10に対して片栗粉を1入れた衣を使うと、サクサクした美味しいかき揚げができるよ!

    ヌッシがんばれー!

    • 2
    • 18
    • メティカル
    • 23/02/11 11:12:52

    朝昼晩家族四人6万までに食費を抑えたい。これ以上出したら赤字

    • 0
    • 17
    • メティカル
    • 23/02/11 11:06:55

    >>15
    かき揚げどんな野菜使いますか?

    • 0
    • 16
    • メティカル
    • 23/02/11 11:05:17

    >>15
    手は掛けたくない。うつ病だから簡単に済ませたい

    • 0
    • 23/02/11 11:03:46

    >>11
    かき揚げはクズ野菜でできるよ。

    玉ねぎだけでできる。主、節約と言いながら手を掛けたい感じ?

    • 1
    • 14
    • メティカル
    • 23/02/11 11:03:04

    その人に最近何を作ったか聞いてみたのね
    そうしたら焼き魚に豚汁に湯豆腐とか
    カレーやら玉子丼やらかき揚げやら唐揚げやらオムライスやら色々作ってたみたい。
    少食なのかな

    • 0
    • 23/02/11 11:01:34

    電気代削って食費にあてる。

    • 1
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ