何万も塾代出せるママ友が羨ましい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 181
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/11 07:42:39

    >>152
    ドヤらせてうちの子それです。
    塾を否定する気はさらさら無く、親が焦って夏期講習等行かせてみたものの本人は必要性を感じず。

    自力でトップ高→高1現在トップ5以内をキープしています。理解するまで自力で問題解く、しかも楽しいらしい。謎。

    • 2
    • 23/02/11 07:38:11

    >>175
    人それぞれだね。
    自分は塾無し68だったから65以下は論外なんだ。
    我が子は塾行かせて73。
    目指すところが根本的に違うというのが分かるでしょ。

    • 3
    • 179
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/11 07:35:00

    >>172
    国公立のうち旧帝大プラス医の割合を教えてほしい。

    • 1
    • 178
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/11 06:51:35

    >>172
    トップ高ならどこでも良ければ国公立大学入れるよ。成績底でセンター試験6割で国公立大学合格したもの。

    • 2
    • 177
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/11 06:49:08

    >>175
    凄くない
    低い

    • 4
    • 23/02/11 06:46:49

    >>107
    もっと稼いでる人いるよ笑

    • 0
    • 23/02/11 06:43:29

    >>173塾無しで偏差値58ってすごくない?

    • 7
    • 23/02/11 06:42:04

    うちだって余裕ないけど塾通わせてるよ。目指してる高校は近所の塾なんか行かなくても入れるって言われている高校。うちの子は塾行ってそこ…

    • 2
    • 23/02/11 01:07:31

    塾なしで大丈夫と言ってたママのお子さんは偏差値58の公立高校。
    そりゃそんな低かったらいらないわな。
    根本的に目指すところが違うんだなってよく分かった。

    • 9
    • 172
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/02/11 01:01:32

    >>166
    田舎って高校生を指導できる塾が少ない代わりに、学校がしっかり受験対策してくれない?うちの地元のトップ公立高校は7割以上が旧帝大を含む国公立大に進むよ。

    • 2
    • 23/02/11 00:57:40

    >>132
    昔の話じゃん。
    現代の受験システムと全く違うから。

    • 2
    • 23/02/11 00:57:03

    >>152
    いる。友達の子兄弟揃ってそうなの!
    勉強が好きだったみたいでほんと親孝行

    • 0
    • 23/02/11 00:54:51

    >>152
    そんなの学年に片手で数えるくらいしかいない。
    経済的理由でどうしても塾行けない層。

    • 1
    • 23/02/11 00:54:47

    >>167
    それは盛りすぎ

    • 1
    • 23/02/11 00:52:13

    >>160
    聞いたことないような学校なら不要かもしれないけど難関校は塾なきゃ無理。

    • 4
    • 23/02/11 00:50:42

    >>164
    うち田舎だから高校生が通える塾がない。

    • 2
    • 23/02/11 00:32:19

    >>78
    塾に比べたら全然安かったよ。
    変な入会費、冬期講習代や教材費とかなかったし、週一にしたし。
    値段は公文に2教科プラスアルファ、て感じだったから公立行かせるために頑張った。
    みんな塾行かせてるなんて知らなかったから中3最後の4カ月だけだよ。
    焦ったよ。
    他に習い事もやってなかったしさ。

    • 1
    • 23/02/11 00:27:44

    >>160
    狙う大学にもよるけど、難関大学なら基本的には塾重要だと思うよ
    学校は、大学入試のための勉強教えてくれるところというよりは、それ以外のことを学びに行く場所だと思ってる(仲間作りとか

    • 4
    • 23/02/11 00:21:53

    なに甘えてんの。風俗なら稼げるでしょ。

    • 1
    • 162
    • ケニア・シリング
    • 23/02/11 00:03:04

    羨ましいなら昼夜働くなりすれば?羨ましいって言うだけなら誰でも出来るよ。塾代だしてあげたい私立行かせたいって思うなら扶養から抜けてフルタイムで働くなりすれば?

    • 2
    • 23/02/11 00:02:32

    子の学力は母親から遺伝するらしい

    • 5
    • 23/02/11 00:02:30

    塾ってそんなに重要?勉強なら学校で教えてくれるし、わざわざお金かけて塾行かなくてもいい気がする。
    まあ、うちも験前はなんとなく周りに合わせて通わせたけど、別に塾に行かなくても受かっただろうなって思うよ。

    • 1
    • 23/02/10 23:59:16

    いっそ内申よくして中堅公立の推薦ねらったら?生徒会するとかさ?
    昔は塾ナシでトップ校も結構いたけど今は厳しいのかな?それなら、せめて親がネットで色々問題をダウンロードするとかしたら?

    • 1
    • 23/02/10 23:52:56

    自分の親がそんな思考とか
    思いたくもない
    羨ましいだけかよ

    • 2
    • 157
    • エレクトロン貨
    • 23/02/10 23:50:42

    >>151
    そこまでじゃないけど、うちの下の子が学年中間ぐらいで塾にいってて少ししかのびてない。
    でも、勉強大嫌いな子で家ではやらない、夏休みの宿題とかも私や旦那、上の子(全員家庭教師や塾講師の経験あり)で交代で見ながらやってもヒステリーおこすから、塾に通うようになっただけマシ、行かなかったら更に成績落ちると思う。

    ちなみに上の子は勉強大好きで成績は常にトップだった。

    • 0
    • 156
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/10 23:49:14

    >>154
    そんなわけないでしょ。

    • 1
    • 155
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/10 23:48:08

    塾行かずに良い高校行ってる子もいるよ
    本人のやる気次第
    塾に行ってもやる気がなきゃどのみち成績上がらないし

    • 1
    • 23/02/10 23:47:35

    >>152
    確かにいるけど、学校に一人か二人いたらいいくらいでしょ。
    大半の子は塾に通ってる。

    • 3
    • 23/02/10 23:46:21

    まだ中学生だから、塾無しで私が教えてる。
    英検準2、数検3級取得済み。

    • 2
    • 152
    • インド・ルピー
    • 23/02/10 23:44:57

    >>148
    上位公立なら塾無しでも行く子いるよ。そういう子は高校でも予備校行かなくても上位。

    • 3
    • 151
    • インド・ルピー
    • 23/02/10 23:42:42

    出してもショボい所しか行けない子もいるよね。五教科合計100点台が塾にいたけど、行く意味あるのかと思ったわ。行かなかったら50転かもだから意味あるか…

    • 1
    • 150
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/10 23:40:00

    >>149
    その手間賃に比例するような節約じゃないんだよなー。チマチマした金なんてどーでもいい。
    もっとガバッと節約できることない?

    • 7
    • 23/02/10 23:35:34

    冷食やレトルト買うのやめる
    ペットボトル飲料買うのやめてお茶は沸かす
    惣菜は買わない、特にコンビニなんて高過ぎるから、お金がもったいない!
    ウエットティッシュとか掃除用品買うのは最低限、古びたタオルを雑巾に再利用

    とか、ちょっとしたことを積み重ねるとお金貯まるよー
    羨ましがるより努力しよう!

    お金ない人って、平気でコンビニでドリンク買ったり弁当買ったりしてる気がする。
    そりゃ、お金なくなるわ!て突っ込みたくなる。

    • 6
    • 148
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/10 22:59:38

    上位の公立高校こそ塾必須だけどな。ちゃんと考えてる家庭の子は5年生ぐらいから塾に行ってる。大事な小学生の時期にお金を貯めるでも家庭学習に力を入れるでもしなかったら、そりゃこんな愚痴も出るね…

    • 2
    • 147
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/10 21:57:21

    私シングルだけど次男の1年間の塾代80万だった。大学附属の私立高校行くよ。

    お金をどこにかけるかじゃないかな。生活は質素で子どもにお金使ってる。上の子も私立高校。

    • 3
    • 23/02/10 21:48:50

    >>143
    効果ないやり方選んだからと考えないのはなぜ?

    • 1
    • 145
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/10 20:12:13

    >>143
    酸っぱい葡萄

    の見本みたいなコメントでびっくり 笑

    • 3
    • 144
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/10 20:09:28

    >>139
    うちの近所のママさん、塾代にケチつけまくってるのに毎週末外食、パートは扶養内。本当に子供の塾代捻り出したいならフルタイム、外食やめるとか色々節約出来るのにとは思いながらその人の愚痴にそうだねと聞き役に徹してた。
    指摘しても逆ギレするのわかってたから。

    • 8
    • 143
    • スイス・フラン
    • 23/02/10 20:08:34

    金かけた成果が出てるなら良いけど、おバカなままなら全く羨ましくない。無駄

    • 2
    • 23/02/10 20:00:19

    >>45
    もろメインじゃんww

    • 0
    • 141
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/10 19:50:24

    >>58
    そうとも限らないからちゃんと調べたほうがいい。
    学費の安い私立もあるし。
    底辺校にも特待制度があることも。
    都道府県によっては主さんくらいの収入だと施設費が別に出たりするから授業料以外の補助を出すところもある。
    塾代分を考えたらと大学進学までを考えるなら私立の特待生を選択して国立大進学したって子もいたりする。
    特待生の給付の方法も色々で国からの補助金はもらえるように授業料は支払わせて授業料相当分を別に給付する学校も。それだと給付金を塾代その他に使えることも。
    私立の場合、都道府県や学校によって大きな差があるから調べず決めつけたら損するよ。

    • 0
    • 23/02/10 19:05:44

    公立しか行かせられないなら、いい公立選んでサポートしてあげて。
    学資保険には入らなかったの?

    • 4
    • 139
    • オマーン・リアル
    • 23/02/10 18:44:36

    そういう人に限って自分にお金は使う件

    • 13
    • 23/02/10 18:44:19

    >>125
    低収入に入る家庭ほど、こんなママがいる。

    ママの稼ぎが扶養内でないと損!なのは年代にあった平均年収がある家庭の話。
    中学生の扶養家族がいる世帯年収500万の家庭は、ママもフルタイムで働いて世帯年収上げないと教育費以外も厳しいって気がついて。

    ママスタより、無料のファイナンシャルプランナーに相談して、いう通りにしたら良いと思った。

    • 4
    • 23/02/10 18:41:40

    日本政府よ、お聞きだろうか?


    こう言う所を何とかせねば、いつまで経っても、人口減少、少子化には歯止めは掛からん事に気付かんか?


    焼石に水でしかない、給付金やら、補助金やらで、そんな誤魔化し政策で本気で子供が増えるとお考えか?と私はお聞きたい







    • 5
    • 136
    • オマーン・リアル
    • 23/02/10 18:34:53

    私の同僚も当たり前のように奨学金使わせてるけど扶養枠内パート
    必死に働いて足りない分を奨学金ならわかるけど、小さい子供もいないのになぜ扶養抜けて働かないのか…と思う
    お金ないない、うるさいし

    • 7
    • 23/02/10 18:31:27

    >>133
    結局この人他人を馬鹿にしたいだけだよ(笑)

    • 1
    • 134
    • ギニア・フラン
    • 23/02/10 18:31:15

    出せないのに産んだの?
    子育てには責任がつきものです。
    お金が無くて子供に何かを諦めて貰うのは、とても可哀想。

    • 4
    • 133

    ぴよぴよ

    • 132
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/10 18:29:31

    うちの旦那は人生で塾行ったことないけど、
    旧帝大(それもかなり上の方の大学)出てるよ。
    やる気ある子は塾いらない。
    Z会はどうかな?

    • 1
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ