学校行事に参加しないお母さんてどう思いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/15 15:57:32

    別にどうって事ないんじゃね?人んちの事だし
    私も体調悪くて旦那に出てもらった事ある。
    いつも不要不急のライン送って来る人に、なんで旦那さんが来てたんですか?ってライン来た。
    ウザいから放っておいて欲しい

    • 2
    • 104
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/15 16:05:14

    うちは夫と私で分担して学校行事に参加してきたよ

    コロナで保護者の参加は一人に限定されてたから
    入学式や卒業式は夫が出た
    そうでもないと子供の学校生活がどんなものか知りようがないからね
    日常の懇談会や説明会は概ね私
    でも進学に関わるような内容なら夫
    (私は日ごろの懇談会等でだいたい理解してるから)

    コロナ以前はだいたい二人で参加してた
    授業参観は二人で、その後の懇談会は私一人
    運動会等各種発表会は二人で、その準備は私一人で、とか
    そんな感じ

    さすがに高校生以降は親が参加する行事もなくなるんだけど

    • 0
    • 23/02/15 16:07:39

    >>90
    ごめんね、夫婦で行ってます。

    • 1
    • 106
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/15 16:08:54

    どう思うって。なんか事情があるんでしょ。ほっとけや

    • 3
    • 107
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/15 16:09:47

    保護者なんだからどちらが参加しても良いと思うけど。ウチの旦那は懇談に出た事ないよ。

    • 1
    • 23/02/15 16:11:40

    私体悪いから、調子悪いなって時は旦那が行ってるけど、何か思われるの?

    • 2
    • 109
    • コモロ・フラン
    • 23/02/15 16:11:57

    お察しなんだから、言うな!!

    • 0
    • 23/02/15 16:14:51

    何も思ったこと無かった

    • 3
    • 23/02/15 16:15:09

    懇談会ではないけど、卒業式、コロナで、保護者は1人しか参加できなかったから、夫が行ったよ。

    • 0
    • 23/02/15 16:16:52

    噂にするのが大好きなのが近所にいる
    こういうのがいるから、行きたくない

    • 9
    • 23/02/15 16:20:57

    うちは夫婦で育児は分担してるから、他に予定がある時は旦那が出ることもある。
    単純に旦那が下の子の面倒を見切れない。
    後は下の子の習い事の送り迎えがあるんだけど、旦那が普段やっていないからわからない。
    それだったら、ずっと立ってればいい、上の子の参観日や懇談会の方が楽っていうだけ。
    旦那が逆のこと出来るなら、私も懇談会出ると思う。

    • 2
    • 114
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/15 16:22:22

    学校の運営に疑問を感じてるので、入学卒業式以外集合の行事は参加してない。コロナ以来文化祭や運動会も平日開催だからね。てか、それ以前に年数回の面談とか入試のあれこれで休んでたら、懇談会や参観ごときに有休割り当てられない。そんな暇じゃないから。

    • 3
    • 23/02/15 16:30:09

    ほっといてあげて。人それぞれなんだから。
    他所のお宅見てないとしぬの?笑

    • 16
    • 116
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/15 16:34:55

    娘と同い年に幼稚園から高校まで同じ子が居るけど、お母さんの事を幼稚園の入園式から高校の卒業式まで見たことがない
    式も、在園中や在学中にある園や学校行事もすべてお父さんが来てた
    お母さん居るし、お仕事もしてる近所の人の話だと元気に生活してるって聞いた
    そんな家庭があっても最初は何でだろ?くらいは思ったけど後は特に何も思わないし誰も話題にもしてなかった

    • 3
    • 23/02/15 16:39:27

    別にいいじゃん。
    こんな人がいるから学校行事って行きたくない。
    そんなに気になる?病気じゃない?

    • 16
    • 118
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/15 16:40:01

    逆に「お父さん」を全く行事で見ない人のことは気にならないの?

    • 7
    • 119
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/15 17:09:12

    学校行事に参加しないお母さんの何が悪いの?
    主みたいのがいるから学校に行きたくないのかもよ。

    • 14
    • 23/03/15 20:22:44

    気にした事ない。
    気にする人がいるって事に驚いてる。

    • 6
    • 23/03/15 20:27:06

    旦那さんのほうが時間の都合が着けやすいのだろうな、くらいです。

    • 2
    • 23/03/15 20:47:17

    お父さんが来てるならべつにいいじゃん
    なんでお母さんにこだわるの?
    例えば小学生だとして6年間家族の誰もが行事に来ないってなら
    どうしたの?って思うけど

    • 3
    • 123
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/15 20:48:09

    懇談会くらい?
    運動会とかは来てるの?

    • 0
    • 23/03/15 20:49:51

    学校には母親が来るのが当たり前みたいな感じなの?
    父親でもいいんじゃない?

    • 4
1件~22件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ