もったいないのかな?パート

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/26 21:06:45

    私も本業で扶養抜けて月15ぐらい
    でも、抜けるならもっとほしいから掛け持ちしてる

    • 0
    • 23/02/26 20:46:31

    私もパートだけど扶養抜けてる。
    損とか言われるけど、パート大好きだから、ジャンジャン働いてるよ。

    • 2
    • 23/02/26 20:45:44

    いいと思うよ!体力と精神持つなら

    • 0
    • 45
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/26 20:43:52

    社会保険料と雇用保険引かれるけど、これは保険掛けてるわけだからデメリットとは言えないんだよ。 考え方次第じゃない?
    私もパートだけど扶養抜けてるよ。

    • 2
    • 44
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/26 20:27:10

    >>28
    どう改訂するんだろうね
    内容によっては働き方変える奥様方たくさんいるんじゃないかな

    • 0
    • 23/02/10 18:11:49

    >>38 いいな、何十円も上がるの
    人間関係よくて働きやすいならいいよね

    • 0
    • 42
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/09 07:19:43

    >>37
    うちの職場だと時短は5人だけであとみんなトピ文みたいな働き方なんだよね
    不思議に思うけど少しでも手取りが欲しいからってことなんだね

    • 1
    • 41
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/09 07:18:03

    >>38
    食品工場
    なんか半年ごとに5円あがる
    ただ去年965円だったのが全員1005円に引き上げられた
    ベテランはもうちょいもらってると思う

    • 1
    • 40
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/09 07:16:29

    >>39
    今は時短だから8万ぐらいかな
    いやー、この4万がいるかいらないかなら
    いらないかも

    • 2
    • 23/02/09 00:22:14

    今は月16万はあるでしょ?手取りでも12~13万、これで月154時間勤務
    106万までにすると手取りは88000円、これで月86時間勤務
    上だと多く働いた時間の時給は588円くらいになっちゃうね
    でも月4万多くもらえる
    この4万が必要なら働くしかない

    • 4
    • 23/02/08 23:51:09

    いい時間だよね 何系の仕事だろ
    時給上がるのかな
    仕事出来るタイプならもっと時給いいとこや
    社員探したらと思う。

    主さんの平日と日曜祭日の
    間の時給くらいで、扶養内パートしてる
    けど増やすには
    社会保険分、取られ損な感じで躊躇する

    • 2
    • 23/02/08 23:38:05

    私ならもったいないと思っちゃう。フルタイムで働くなら正社員になる。
    でも自分がいいんならいいんじゃない?

    • 3
    • 36
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/08 23:33:30

    >>30
    無知ですみませんでした

    • 0
    • 35
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/08 23:33:26

    >>30
    無知ですみませんでした

    • 0
    • 34
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/08 23:13:23

    >>31
    >>8で主が年収書いてるから、それを元にネットで調べた手取り額。

    • 0
    • 23/02/08 23:12:33

    >>20
    一定金額を超えちゃうと、社会保険、年金、所得税、住民税、雇用保険が引かれる。あと、旦那さんの会社が「年間○万円以上の収入のある奥さんには家族手当をあげない」みたいな規定があれば、それがもらえなくなるのも損。
    扶養内なら働いた分、まるっともらえるのにね。

    • 2
    • 32
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/08 23:12:33

    >>16じゃあ主にとっては「もったいない」ではないよ。そういう仕事の大変さと対価(給料)が見合っているなら今のままで良いんじゃないかな?ただ、探せば仕事内容や時間は楽だけど給料高くて安定している所もあるにはあるかもしれないけれど。今の職場で満足してるなら何ももったいない事はないでしょ。

    • 2
    • 31
    • ズウォティ
    • 23/02/08 23:10:26

    >>21らしいってこれ誰の話し?

    • 0
    • 30
    • エレクトロン貨
    • 23/02/08 23:09:15

    >>24時給800円台で働いてるパートさんだらけよ。世の中。

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/02/08 23:04:06

    >>21
    その逆転現象がおかしいから、近々3号について改訂するらしいね。

    • 1
    • 27
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/08 22:59:33

    >>24
    最低賃金が1000円を超えてるのは東京・神奈川・大阪だけだよ。

    • 2
    • 23/02/08 22:49:15

    >>23
    ほんとそう思う
    田舎は物価が安いと思われがちだけど、言うほど安くないしね(涙)

    • 3
    • 23/02/08 22:44:42

    >>23
    物価が違う

    • 2
    • 24
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/08 22:34:05

    >>22令和の今でも千円以下なの?
    うちの子の高校生のバイトでも1100円なのに
    どこに住んでるの?

    • 1
    • 23
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/08 22:31:34

    >>22
    田舎ってだけで、都会と仕事の内容は全く同じなのに時給が低いのって、なんか納得いかないって、思うときがあるよね。

    • 4
    • 23/02/08 22:28:35

    私なんて主と同じ9時から17時までで、時給930円だよー涙
    田舎は時給安い、、

    • 2
    • 21
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/08 22:26:46

    手取り額は150万円ほどらしい。
    月12.5万円。

    私が週四短時間で働いて月10万円夫の扶養手当が月2万円、扶養控除で年間11万円の節税。
    短時間しか働いてない私より実質手取り額少ない…

    • 1
    • 23/02/08 22:25:14

    >>19
    私もわからない
    ただ似たようなトピでそう言われてるから何がもったいないのか聞いてるんだけど
    意味わかります?

    • 1
    • 19
    • ズウォティ
    • 23/02/08 22:11:52

    もったいないとか良くないとか何に対して?
    全くもって意味わからない

    • 2
    • 18
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/08 22:04:43

    良くないのって扶養内の時短勤務と比べてって事?
    メリットは手取りが増える(今106万なら40くらい?)
    社保加入出来る
    デメリットは仕事の責任と労力が増える
    旦那さんの家族手当の支給が無くなる
    旦那さんの税金が増える
    パッと思いつくのはこれかなぁ
    良いか悪いかは自分に当てはめてみたら?

    • 2
    • 23/02/08 22:01:10

    >>15
    求人見れば時給いいとこあるのはわかってるよ
    ありがとね

    • 2
    • 23/02/08 22:00:12

    >>12
    うちの会社だけで社員見てると朝は7時出勤で帰りも19時前後で朝からパートにこき使われてて大変な作業は全部社員がやることになってる
    私にはとても耐えられない

    • 4
    • 23/02/08 21:58:00

    >>13
    私も千葉だけど1,350円
    紹介してあげたい(笑)

    • 1
    • 23/02/08 21:57:37

    >>11
    残業無理だし年末年始も休みたいし、そもそも私なんて社員で雇ってもらえない

    • 1
    • 23/02/08 21:56:01

    >>9
    千葉県だからとくに資格もないパートならこんなもんかな

    • 0
    • 12
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/08 21:43:34

    あと1時間増やして8時間勤務22日程度出勤の社員ならボーナスも出るよね?他に福利厚生もパートより社員の方が手厚いところが多いしそういう意味でもったいない。責任も重くなる場合も多いけど普段のやる事は変わりない会社も多い。まぁ、会社によるけど。

    • 2
    • 11
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/08 21:35:29

    >>8
    185万あれば損ではないけど、同じ時間働くなら社員の方がいいような

    • 6
    • 10
    • フィジー・ドル
    • 23/02/08 21:34:21

    時給低いね
    22日出て月15万かぁ

    • 2
    • 9
    • ジュドル
    • 23/02/08 21:33:01

    時給安すぎない?

    • 3
    • 23/02/08 21:30:01

    >>6
    稼ぐのだいたい年間185万ぐらい

    • 1
    • 23/02/08 21:28:51

    >>5
    社員で働く気はまったくないけど
    よくママスタでフルタイムパートが一番もったいないって言うからどうなのかなって

    • 2
    • 6
    • トルコリラ
    • 23/02/08 20:59:57

    なんか一番損するゾーンじゃない?

    • 3
    • 5
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/08 20:57:53

    フルタイムなら社員で働いた方がいいかってこと?

    • 3
    • 23/02/08 20:57:09

    ママスタだとフルタイムパートってディスられるよね

    • 0
    • 23/02/08 20:56:14

    お金が欲しいならフルタイム
    時間が欲しいなら扶養内パート

    • 3
    • 23/02/08 20:54:11

    時間帯はいいけど、土日祝日は休みたいな。
    あと寸志も欲しいわ。

    • 2
    • 1
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/08 20:52:30

    いいんじゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ