幼稚園バスについて

  • なんでも
  • 銭形平次
  • 23/02/07 20:12:02

幼稚園のバスでのコミニュケーションについて。
私は基本的にコミ障で人見知りな上、本当に話す話題がないのであまり誰とも会話が弾まなく頑張って話しかけたりしても空回り気味になりますし、相手も楽しくなさそうです。
バスの待ち時間で他の人が2人とかで仲良く話してると会話は聞こえる距離ですが、どうしたらいいのかわからず少しだけ離れた場所から違う方向をみて待ってるのですが、どうするのが正しいのかいつもわからなくなります。
話に入っていく方がいいのか、話が聞こえてても違う方向をみて1人で待ってるのがいいのか。
皆さんはどうですか?
1年近くなりますが未だに馴染めずで他の皆さんは仲良さそうです。
タメロになるタイミングも分からなくいつまでも敬語なのですがタメロになるタイミングはどうしたらいいですか?
色々質問ばかりすいません。
この性格が本当に嫌になります。
皆さんは何を話してますか?
仲良い友達とかでもあまり話す事がありません。
どうやって話す話題を見つけたらいいのでしょうか?
全然楽しい会話が出来ないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/07 20:28:04

    話す必要がないなら話さなきゃいいだけです。
    大人として挨拶をするだけです。

    園バスは子供を送るための目的ですので

    • 1
    • 2
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/07 20:24:18

    その2人は違う学年で先に仲良かったりしたら、入っていくの勇気入りますよね。
    私は運良くなのか、園の計らいなのか、同じ学年のお子さんのみのバス停で学年が違う子を同じにさせないようにしているのか、同じバス停のお母さんと仲良くさせてもらっています。
    たまにイレギュラーで違うママさんが一緒の事がありますが、天気や園の行事についての質問とかして話かけるようにしています。
    トピ主さんのように離れて違う方向を見ている場合は話しかけられたくないんだな…と、そっとしておくと思います。
    自分から話しかけてみてはどうかな?
    質問する形なら話しかけやすいし、私も基本敬語ですよ。

    • 0
    • 1
    • バハマ・ドル
    • 23/02/07 20:18:41

    挨拶だけ、しっかりしておけば無理に話に入っていかなくてもいいんじゃない?
    1年近くたってそんな感じなら、他の人も主は輪に入りたくないタイプなんだろうなって遠慮してるのかもよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ