実は音痴だと気づき、困ってます

  • なんでも
  • 円もたけなわ
  • 23/02/07 03:38:25

私は保育士です。
ここ5年くらい、ピアノを弾くと、自分が知っている音より高い聞こえており、違和感をを感じていました。絶対音感はありませんが、吹奏楽部で、全国を目指していた学校だったので、3和音を聞き取れるレベルまで耳を鍛えていました。
その当時のピアノの音と、今の音の聞こえ方が全く違い、困っています。

今年は年長担任なので特にピアノを弾く事が多く、その中である事に気づきました。
ラの音がシ♭に聞こえるのです。
私はピアノが苦手なので、なるべく♯のつかない楽譜を使ってましたが、園歌を弾くと特に違和感が酷くて、弾き間違いも増えるのでなんで?と思っていましたが、この気づきで更に恐ろしい事に気づきました。

音痴である事です。
半音近く違って聞こえている為、かなり酷いと思います。が、それに気づかずアカペラで歌唱指導をしていたことが分かり、子供達に申し訳ない気持ちになりました。
同僚もいいづらかったと思いますが、事実を伝えて欲しかったです。

旦那に歌を聞かせても、よくわからないと言われあてになりません。

音痴が発覚した以上、保育士でいていいのかわからなくなりました。
園長相談した方がいいですよね?

因みに、聞こえ方がおかしくなった場合、耳鼻科の治療で改善するのでしょうか?
15年前に突発性難聴になり、左耳に聴力を無くしてましたが、回復し、ピアノの音も違和感なく聞こえてました。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ