石油ストーブって、本当に節約になる?

  • なんでも
  • 香港ドル
  • 23/02/06 18:19:52

ファンヒーターから石油ストーブにしてみました。確かに電気代は下がりますが、使用する灯油量はファンヒーターよりかなり多いです。
うちは、暑がりでファンヒーターは常に13度設定です。それで9リットル、1日約4時間で15日間ぐらいもちます。
一方の石油ストーブ、5リットル入るのですが、同じ時間使用したら、灯油は1缶分は使います。使用光熱費はファンヒーターと変わらない気がして…
エアコンは、うちは朝に2時間、夜に2時間ぐらいしか使用しないためこの季節は使用しません(気温が低い地域なので、立ち上げの電力がものすごい)
石油ストーブ使用の方、どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/06 23:20:21

    >>12
    使用電力は1時間1キロワット程度下がっていました。そうですね、金額にしたらそれぐらいだと思います。

    • 0
    • 23/02/06 23:18:37

    >>14
    同地域の人にリサーチするのが1番良いかもしれないです。
    うちは寒冷地というには大げさですが、山間部なので日中は10℃近くても朝はマイナス5℃まで下がります。なのでエアコンと電気ストーブなんて使っていたら破産します。逆に夏にエアコン使用した事は1度も無いですが。

    • 0
    • 23/02/06 23:14:47

    >>15
    そうそう!それ。
    それが1番大きいと思いました。
    特にうちみたいに低い温度で使用する場合は、あっという間にエコ運転になるので、12月は灯油9リットルで1ヶ月もちましたし。

    関係ないですが、ストーブの焼き芋は美味しいですよね!

    • 0
    • 23/02/06 23:12:29

    >>13
    ずっと兼業農家しているから、石油ストーブは震災前からずーっと使っています。どこでも使えてお湯も沸かせて便利ですしね。

    • 0
    • 23/02/06 23:07:29

    >>10
    古い木造住宅ですが、13℃設定で1時間もすれば室温は18℃まで上がります。料理してると暑いので、切る日も多いです。旦那と息子はさらに暑がり。15℃ぐらいで切られるか、冷気に当たりに外に出る事もしばしばです。

    • 0
    • 15
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/06 23:06:19

    ファンヒーターはエコ運転等のモードがあって
    設定温度になれば、灯油をあまり使わないように自動でセーブする

    石油ストーブはずっと一定の灯油を使う

    エコなのは電気代を考えても
    石油ファンヒーターだよ
    石油ストーブのメリットは上で調理ができるのと災害時に強いってところだけ

    うちは焼き芋作りたい時しか石油ストーブを着けない

    • 0
    • 23/02/06 22:54:48

    ファンヒーター買おうか迷ってる。
    今エアコンと電気ヒーター両方だから
    電気代が怖い。
    日中子供の時だけエアコンで
    夜灯油だと金額かわんないかな?

    • 0
    • 13
    • 韓国ウォン
    • 23/02/06 22:48:14

    石油ストーブと石油ファンヒーターなら停電が起きない限りあらゆる面でファンヒーター圧勝だよ。

    過去に石油ストーブが駆逐された歴史は知ってるでしょ?
    震災で必要性が認められただけの過去の異物だよ。

    • 0
    • 12
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/06 22:38:29

    実際に電気代はどれくらい下がったの?
    月2000円以内ならファンヒーターでしょ

    • 0
    • 23/02/06 22:36:32

    大きさにもよるけどファンヒーターの電気代って4円/hくらいじゃない?1日4時間なら15~20円?
    月にしたら500円と灯油2000円で2500円だよ
    大きく見積もっても3000円

    • 0
    • 10
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/06 22:18:40

    気温が低い地域で設定温度13度で平気ってすごいね

    • 3
    • 9
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/06 22:16:11

    石油ファンヒーターの電気代って
    そんなにかからないよ
    特にコロナだと扇風機レベル

    • 0
    • 8
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/06 22:15:55

    我が家はみんな寒がり。
    灯油ストーブをある程度まで温めてから、エアコンに切り替えしてる。

    • 2
    • 7
    • 香港ドル
    • 23/02/06 22:15:25

    灯油買いに行くの、車で売りに来たとしても面倒くさすぎる

    • 0
    • 23/02/06 22:14:36

    >>3それで何日もちますか?

    • 1
    • 5
    • 香港ドル
    • 23/02/06 22:05:35

    >>3
    そうなんですよ
    1ヶ月、石油ストーブの灯油代は約4000円
    ファンヒーターの灯油代は2000円
    電気代と合わせたら大して変わらない気がして。

    • 2
    • 23/02/06 19:44:00

    灯油すぐなくなる

    • 1
    • 23/02/06 19:42:35

    灯油 18リットル2つで4000円前後
    高いよね

    • 4
    • 2
    • ジュドル
    • 23/02/06 19:03:40

    石油ストーブ5リットル朝6時から夜11時くらいまでぶっ通しでつけてたら1日半で灯油がなくなる、18リットルの灯油缶は1週間でなくなる
    前に9リットル入る石油ファンヒーター使ってたけど1週間で灯油缶1缶なくなってたから電気代分安くなってる

    • 2
    • 1
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/06 18:44:48

    石油ファンヒーターは使ってる。
    9リットル、今だと一週間も持たないね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ