持ち物はみんなと同じじゃないと恥ずかしい?

  • なんでも
  • ギル
  • 23/02/06 14:31:21

鍵盤ハーモニカを使うということで、学校で一時的に預かるため、持ってきて欲しいと言われました。
娘は上のお兄ちゃんからのお下がり、お兄ちゃんも転校してきた為、同じ鍵盤ハーモニカは誰1人いませんでした。
娘にはお下がりの了承済み、学校からもお下がりがあれば、それをお使いくださいということでした。学校からもパンフレットで新しく買う子もいました。
ある子に、娘の鍵盤ハーモニカは何でみんなと違うの?とバカにされたそうです。
バカにしたのは1人だけ、支援級にいっている子です。娘は悲しんでいましたが、数日経ち今は落ち着いています。
これからもこういう事はありますか?
上の子は転校生で、みんなと違うものも多かったけれど、そのようなことがなかったので驚いてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/06 17:02:22

    主の子の方が普段その支援級の子をちょっと小馬鹿にするようなこと言ってない?
    今回主の子が違うもの持ってたからこれ幸いに意趣返しされたとかはないの

    • 1
    • 23/02/06 16:51:14

    続くようなら先生に相談
    思いつくまま言ってしまうのは支援級の子でなくてもいる

    • 1
    • 44
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/06 16:49:20

    私の娘も幼稚園で買った緑のハーモニカなんだけど、クラスの子になんでピンクじゃないの?って言われたって言ってたよ

    • 0
    • 23/02/06 16:48:33

    主のみだけでも読んで欲しい。
    笑いながら、変だよって言われてる。

    確かに支援級の子だと、そういうのがわからないから支援級なんだし、もう娘が気にしないのが一番だよね。コメントみてそう思った。

    • 1
    • 23/02/06 16:45:55

    私、お下がり使わされて嫌だったなあ。
    習い事の剣道も、1人だけ親戚のお下がりの白い防具だったり。綺麗ボロいじゃなく、変に目立ちたく無いのよ。

    • 2
    • 41
    • スリナム・ドル
    • 23/02/06 16:45:51

    『なんでみんなと違うの?』って聞かれただけなんだよね?
    それって馬鹿にされてるわけじゃないと思うけど。
    こんな事いちいち気にする親子なら、みんなと同じ物を持った方がいいんじゃない?

    • 1
    • 40
    • ブルネイ・ドル
    • 23/02/06 16:45:28

    娘、メンタル弱そうだし
    主、いつまでもグズグズ悩みそうだし
    これからが心配な親子ね…

    • 1
    • 39
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/06 16:42:43

    >>29支援級でもそうじゃなくてもなんで?って聞いてくる子やどこで買ったの?とか聞いてくる子はこの先もいると思うよ。
    本人が買い換えてとか言ってるわけじゃなく今は落ち着いてるならいいのでは?
    嫌なことも経験して学んで成長していくもんだよ。

    • 1
    • 38
    • キルギス・ソム
    • 23/02/06 16:42:16

    >>29
    そっちが悪いとか正論言ってたら乗り切れると思ってるなら大間違い。
    そんなことで傷ついてメソメソしてたら
    やってけないよ。
    集団なんだから色んな人がいるんだからさ。
    その度に悲しんで悩むの?
    スルー能力、鈍感力がある奴が最終的には
    強く生きていけるのよ。ほっとけ。

    • 0
    • 23/02/06 16:42:00

    正直私は種類の違うお下がりは嫌だったな。
    人より目立つってのがとにかく嫌だった。
    スクール水着の背中の部分?が
    みんなはY字で自分だけ普通の背中が広範囲に見えるってだけなのも嫌だった。

    今じゃ気にしないし周りもそこまで気にしてないんだけど、子どもながらには大きな問題だった。

    • 1
    • 36
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/06 16:40:07

    小学生くらいだと、みんな一緒がいいって思う子も多いよね。
    我が家は幼稚園で購入したのを使用したけど、同じ幼稚園出身の子も多かったから気にしなかったのかな?
    支援級の情報は不必要だったよね。1人だけに言われた、だけでいい

    • 3
    • 23/02/06 16:39:30

    >>29
    一人の子に言われただけで数日悲しんで落ち込むのはさすがにメンタル弱すぎるよ。
    これぐらいの事はこれからも必ずあるよ。

    • 5
    • 34
    • トルコリラ
    • 23/02/06 16:39:21

    子供は割とあると思う。私も転校したんだけど、やっぱり言われたよ。

    • 0
    • 23/02/06 16:37:19

    >>29

    そんなつまんないこと言う子が悪いっていう意見はあんまりないんだね。
    →親がそう思うなら、そう娘に言って娘に寄り添えばいいだけでは?

    • 3
    • 23/02/06 16:37:05

    >>28
    なるほどね。
    ただうちは違うけど、ピアニカは幼稚園から使ってるからそのまま使う子が多いし、また新しいの買う方がもったいないかと思ってた。

    • 0
    • 23/02/06 16:35:41

    支援級の子はバカにしたの?
    なんで?って聞いただけでは?

    • 2
    • 23/02/06 16:33:38

    怖い世の中。そこまで配慮が必要か?

    • 0
    • 23/02/06 16:31:11

    そんなつまんないこと言う子が悪いっていう意見はあんまりないんだね。支援級って書いたからかな。
    バカにされて、傷つくうちの子が、気にしすぎって感じで驚いてる。

    • 0
    • 23/02/06 16:30:10

    そりゃ学校は無理して新しいもの買えなんて言わないよ
    目に見えないだけで隠れた貧困抱えてる家庭なんていっぱいあるのわかっているから

    • 2
    • 23/02/06 16:29:46

    >>24
    ま、親である主がまず一番に言うことだけどね

    • 1
    • 23/02/06 16:27:38

    気にするんだったら買ってあげたらいいのに。6000円くらいだよね?
    買わないなら、我が子に気にしなさんなって一言、言うだけ。

    • 0
    • 25
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/06 16:23:11

    は?

    • 1
    • 23/02/06 16:21:39

    >>12
    上の子がおんなじ事いってた。
    中身一緒だから、気にすんなって。

    • 0
    • 23/02/06 16:20:32

    >>20
    そうそう、だからあんまり気にしてなかったんだよね。

    • 0
    • 23/02/06 16:19:49

    うち女の子。園の物販みたいなので買ったんだけど、いろはグリーン。選べなくて一色だけ。

    女の子ママは他所でピンクを買った子が多くて…うちのこなんでえって悲しんでたな笑

    あとからグリーンも好きになったから、そんな嫌じゃなくなったけどね

    • 0
    • 23/02/06 16:19:40

    >>18
    そうなんだね。
    上の子が男の子だったから、あんまそういうことになったことなくてさ。
    逆に、習字セットの注文がきた時とか、みんなで揃えよう!みたいなのあったくらいで。

    • 0
    • 20
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/06 16:19:13

    鍵盤ハーモニカなんて幼稚園保育園で買うからそれぞれ違うよ
    他の学用品も今は昔と違ってみんな同じのじゃなくてバラバラじゃない?

    • 1
    • 23/02/06 16:15:09

    >>14
    あっ確かに。
    他の子はどこの?って聞いてくれたりあったみたいだから、そう感じてしまってた。
    後は今、支援級の子が多くて、脱走したり、暴力したり、色々問題になってて、個人的に支援級の子に過敏になってるかも。
    支援級のっていうのは外して考えて欲しい。

    • 0
    • 18
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/06 16:10:50

    そりゃお下がりや、ネットで買った方が安いとかみんなそれぞれだからいちいち気にしてたらキリないよ。
    服だってお揃いだねーってなる時もあれば真似した?と言われたり。小学生ってそんなもんじゃない。

    • 1
    • 23/02/06 16:09:22

    あるよ。
    他人の言動に悲しんだり傷ついたり全くしないで生きていけると思ってんの?
    どんだけお花畑なんだww

    • 2
    • 23/02/06 16:07:17

    ねー、こんなことで傷ついていたらこの先
    生きていけないけど大丈夫?
    この先だってきっとあるよ。
    自分は自分、言いたい奴には言わせとけ、
    それでいいじゃん。

    • 2
    • 23/02/06 16:04:35

    これからもそんなことはあるかもしれないし、ないかもしれない。

    としか言えんよ

    • 1
    • 23/02/06 16:03:58

    バカにしてきた子は支援級にいってる子ですって書くのなんか嫌だな... 。

    • 11
    • 23/02/06 16:02:47

    >>6
    うちは幼稚園卒は鍵盤ハーモニカあり、
    保育園卒は鍵盤ハーモニカなしみたいです。
    だから、保育園卒の子達は新しいのを買っている子が多いイメージです。
    あくまでも上の子の時ですが。
    だから、青いのは◯◯幼稚園、ピンクのは◯◯
    幼稚園って感じでわかりやすいんですよね。
    幼稚園卒の子は、そのまま小学校でも使う感じです。

    • 0
    • 12
    • リランゲニ
    • 23/02/06 16:01:31

    支援の子の言葉は無視無視
    中身は一緒じゃん

    • 2
    • 23/02/06 15:59:39

    >>7
    バカにした感じかなと思います。
    笑いながら、変だよって言われたみたいなので。
    まぁ、でも相手の子は、そんな気持ちなかったかもしれませんけどね。

    • 0
    • 23/02/06 15:58:05

    >>8
    そうなんですよ。
    うちも結構、幼稚園で使っていたのを持ってくる子が多いです。
    逆に、どこの幼稚園だったの?と言われるくらいなので。
    うちの鍵盤ハーモニカは確かに誰とも被っていなかったので、気になったのかもしれません。

    • 0
    • 9
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/06 15:23:19

    これからもこういう事はありますか?って、そんなことママスタで聞いても主の学校と違うし分からないと思う。
    ただ支援級の子にバカにされて腹が立ったって言いたかっただけかなと思うけど

    • 3
    • 8
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/06 15:16:10

    別に、学校からは自宅で使わないのがあるば無理して新しいのを購入をしなくても良いです
    と購入の案内のプリントに書かれていた。
    学校のブログで、みんな同じのを使っていなかったよ

    • 0
    • 7
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/06 15:13:57

    バカにしたんじゃなくて単純に疑問に思ったから聞いただけじゃないの?

    • 5
    • 6
    • トゥグルグ
    • 23/02/06 15:13:13

    鍵盤ハーモニカは何年生まで使うか分からなかったし、うちも上は男の子で下は女の子なのでそれぞれに購入しました。

    学校で見た限りみんなバラバラでした。
    メーカーは同じでも色が多いし、全く同じって子の方が少ないです。

    上の子のお下がりは長袖長ズボンの体育着と算数で使うブロックぐらいでした。
    何歳離れているかにもよりますが、うちは三歳差なのでお下がりはそれぐらいしか出来ませんでした。

    • 0
    • 23/02/06 15:10:15

    >>4
    確かにw
    そんな話、真面目に聞かないようになればいいと思う。

    • 0
    • 4
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/06 15:08:06

    いちいち説明しないで、うっさいわボケって言えるようになるといいね。

    • 4
    • 3
    • グアラニー
    • 23/02/06 15:02:21

    私はお下がりで嫌だったから子供には新しい物買ってあげてる。
    大人でもiPhone信者が多いように、子供でもみんなと同じがいい、安心ってのはあるよ。
    変にいじられないし。
    私もピアニカやリコーダーがみんなのとデザイン違って本当に嫌で隠しながら使ってた。
    そんなに高いものじゃないし買ってあげた方が性格ねじまがらないよ。
    人によるけどお下がりばかりだと卑屈になったり大人になって見栄はりになったりすると思う。

    • 0
    • 23/02/06 14:55:18

    >>1
    したと思う。
    お兄ちゃんの使うなんて、みたいに言われたそう。

    • 0
    • 1
    • コモロ・フラン
    • 23/02/06 14:48:04

    子供は説明できなかったの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ