知らなかった!結納の嫁入り道具を運ぶ車。

  • なんでも
  • 寛永通宝
  • 23/02/06 14:27:44

私は結納とかちゃんとしたのをしなかったから知らなかったけど、結納をして花嫁道具を運ぶ車はバックをしたらダメってのは知ってたけど、前から来た車にバックしてもらったお礼に一台ずつ祝儀を渡すために運転手さんに祝儀袋を沢山預けておくんだってね。
初耳だし、すごいお金かかるね。どれくらい包むんだろう。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/06 16:00:06

    それ聞いたことあるけど愛知県?名古屋?の話かと思ってた

    • 2
    • 23/02/06 15:49:51

    車のバッグは知らなかったけど20年前に婚礼家具を買ったから家具屋の配達の方に渡した。5000円だったかな?あとブライダルシェービングの時も渡した。九州の田舎で祖父母から渡すように言われたよ。
    引っ越しの時のチップと同じようなものだよ

    • 0
    • 23/02/06 15:45:38

    嫁入り道具の箪笥類を運ぶ家具屋のトラックがそうだったね。
    身内がしてもらってた。離婚したけど。

    • 0
    • 23/02/06 15:40:42

    20年くらい前に行った職場の人の結婚式のバスもそうだった。何ヶ所かで人乗せるんだけど絶対にバックしないよう運転手さん頑張ってた。

    • 0
    • 23/02/06 15:38:53

    なにそれ?聞いた事もない。結納用の車なんてあるの?見た事ないな。

    • 1
    • 23/02/06 15:38:16

    今の時代にそれが通じればいいよね

    • 0
    • 23/02/06 15:36:51

    絶対バックしたがらない輩だったらどうするつもりなのかな

    • 0
    • 23/02/06 15:28:44

    義姉がやったらしいよ笑
    自慢げに話してくれたし写真押し付けられた
    他に楽しみや自慢できることのない人生だから仕方ないのかもね

    • 0
    • 31
    • マン島・ポンド
    • 23/02/06 15:28:23

    へえ、全然知らなかった。聞いた事も無い
    結納時に花嫁道具を運ぶ車をわざわざ用意するって、相当だね。やったとしても相当良いところの家同士の結婚とかじゃないだろうか

    • 1
    • 23/02/06 15:24:44

    土曜だったかな、ダウンタウンとZ世代でこの内容テレビでやってたよ

    • 1
    • 23/02/06 15:18:22

    >>15金持ちアピールするなんて厭らしい風習だね。

    • 0
    • 28
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/06 15:15:53

    名古屋でもとっくに廃れてる

    • 1
    • 27
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/06 15:14:52

    今もあるの?地方ならあるのかな?
    神奈川にすんでるけど見たことない。

    • 0
    • 26
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/06 15:12:05

    あれやってるの名古屋だけだと思ってた

    • 5
    • 25
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/06 15:07:53

    要は見栄っ張りよね。
    今やったら個人情報がーなんて問題になりそう。

    • 2
    • 23/02/06 15:06:04

    もう今は滅多に見なくなったわね
    私が小学生の頃は婚礼家具とか一式積んだ紅白の紐を付けたトラックをチラホラ見て憧れてたけどな~

    • 5
    • 23
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/06 15:04:49

    最近TVでやってたね。

    姉の結婚の時は向こうの親と同居だったから、小さめのトラックに嫁入り道具一式に、着物用和箪笥に何枚も着物あつらえて、トラックに紅白の紐かけて送り出してた。

    姉も家からの送り出しだったわ。

    婚礼衣装、結婚式費用、家財道具いろいろで300万以上かけてたけど、あ10年で離婚。
    無駄な費用だったと思うわ。

    • 1
    • 22
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/06 14:58:19

    昔話でしょ笑
    今時嫁入りする人なんかいないし

    • 1
    • 21
    • トルコリラ
    • 23/02/06 14:58:02

    東村アキコさんが、漫画にしたやつで知ったわ。
    今もやるのかね。すごいね。

    • 1
    • 23/02/06 14:55:54

    車一台分の細い道で意地でもバックしないおばちゃん達は、みんな結納を運んでいるのね。お礼の祝儀袋は貰ったこと無いけども。

    • 2
    • 23/02/06 14:54:24

    そういや、うちの母も嫁入り道具に和箪笥や鏡台(3面のやつ)とか買ってもらったって。
    花嫁修業にお茶やお花、着付けや料理も習ったそう。

    • 0
    • 18
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/06 14:51:52

    それ破ったらどうなるんだろうね。

    • 1
    • 17
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/06 14:50:24

    >>13 それ見てたー! バックしたらダメと、同じ道を通ったらダメとも言ってなかったかな?

    • 1
    • 23/02/06 14:47:45

    コメントありがとうございます。
    40歳ですが、そういう車自体も実際には見たことがなくて。今日職場の人に祝儀袋もたくさん用意して運転手さんに預けておくんだよと聞いてビックリしました。クルマがバックしないというのも一般的ではないんですね。地域ごとに色々風習が違ったのかな。

    • 0
    • 23/02/06 14:47:12

    自分の田舎もそうだよ、ちなみに北陸の田舎。
    婚礼トラックは全面透明で中身が全部見えるの。
    むかーしむかしは、うちはこれだけの嫁入り道具を揃えましたって披露しながら町中走ってたよ。
    嫁入り道具搬入したあとはご近所の人たちにお披露目してたわ。
    屋根の上からお菓子配ったりもしてた。
    自分が小さいころはまだその風習残ってたから、お菓子欲しくて取りに行って、家の中に居る新婦さん見て綺麗だなぁって思ってたわ。

    • 2
    • 23/02/06 14:46:45

    名古屋とはすごいって言うよね

    • 1
    • 13
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/06 14:44:08

    >>9
    日テレで一昨日やってた昭和がなんちゃらって番組だよね?
    Z世代にレコードのかけ方とかやってたヤツ

    • 3
    • 12
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/06 14:42:51

    関東 初耳

    • 2
    • 23/02/06 14:42:35

    親から聞いたことあるー今でもやってる所あるのかな?

    • 1
    • 23/02/06 14:42:08

    >>2
    私も大阪だけどバックの件は聞いた事がある。さすがに金一封は初耳だったけど。
    最後に嫁入り道具のトラック見たのはもう20年以上前だわ。

    • 1
    • 23/02/06 14:41:42

    それテレビでやってたよね?何の番組だったっけ

    • 0
    • 8
    • ケツァル
    • 23/02/06 14:40:15

    九州だけど、初めて聞いた。

    • 0
    • 7
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/06 14:39:56

    聞いたことあるけど
    入れても1000円ぐらいだと思うよ
    わざわざバックしてもらう場面とか
    そうそうないから10ぐらい用意してたら余裕じゃないかな

    • 0
    • 6
    • パアンガ
    • 23/02/06 14:39:29

    昔は聞いたことあるけど。

    • 0
    • 5
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/06 14:39:15

    愛知県住み
    きいた事がある
    そして、今時?と言われるけど従弟が菓子まきまではしなかったけど、お菓子を少し配り式では駄菓子まきをしたよ

    • 0
    • 4
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/06 14:36:53

    すれ違い出来ないような道が多かった昔の田舎なのかな?
    バックしたらだめってのも初めて聞いたと思ったけど、そもそも結納式事態減ったからかな

    • 3
    • 3
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/02/06 14:35:38

    愛知かな

    • 5
    • 2
    • 寛永通宝
    • 23/02/06 14:32:25

    >>1
    私は大阪住みだけど、トピ文の話をしていたのは四国出身の人だった。車がバックしたらいけない話は私も聞いたことがあったんだけど、それも全国区ではないのかな?

    • 1
    • 1
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 14:30:55

    どちらの、地域の方ですか?
    これ全国区ではないよ?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ