冷蔵庫。観音開きタイプのドアって直ぐに慣れますか?

  • 料理・家事
  • ビットコイン
  • 23/02/02 11:54:52

今、家の冷蔵庫は片側開きタイプの扉で、これまで観音開きタイプは使った事がありません。
新たに買う時は扉はどのタイプが良いんだろう?と悩んでおります。
観音開きタイプを使っている方、使い勝手はどうでしょうか?買い換えるとしたらまた観音開きタイプにしますか?
冷蔵庫置き場の前の空間は広めなので片開きタイプでも問題はないのですが。
左側に壁があるので、観音開きタイプだと使い勝手は悪くなるでしょうか?多少は左壁から離して置けるとは思いますが10センチ以上は無理かもです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/02 15:50:00

    >>12
    転勤族ではないけど、引っ越しが多かったときはSHARPのどっちもドアが優秀だった。
    最近は搭載してる機種が減ったので残念。

    • 1
    • 23/02/02 15:47:36

    >>18頭悪そう

    • 1
    • 23/02/02 15:41:47

    ドアポケットは別に使いにくくないけど
    パーシャルとか氷温のお肉や魚を入れるスペースが使いにくい
    両方開けないとだめだから片手で出し入れができない
    大きい冷蔵庫がいいから次も観音開きになると思うけど、できれば片開がいいなって思ってる

    • 3
    • 23/02/02 15:38:11

    >>23
    たかが冷蔵庫の扉の話で片麻痺ある人くらいだとか脳がガチガチとかあなたが通報される側なのでは?
    自分がおかしいことに気づいたほうがいい。

    • 2
    • 26
    • ビットコイン
    • 23/02/02 15:32:43

    皆さん詳しくコメントしてくださって有難う御座います。観音開きタイプの使い勝手の脳内シミュレーションがなんとなく出来ました。
    うちは2Lペットボトルや牛乳を数本買い置きして入れるって事はほぼ無いので、そうなると観音開きのドアポケットの幅(奥行き)があるのは使い勝手が悪いかもと思ってきました。観音開きのドアポケットの形状もちゃんと意識して見てみようと思います。

    • 0
    • 25
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/02 15:16:39

    今まで片開きしか使った事なくて7年前に引っ越して観音開きに買い替えたけど使いやすいよ。うちも左側が壁だけど何の問題もない。
    次買い替えるときも観音開きにする。

    • 0
    • 23/02/02 14:41:47

    観音開き2代目だし、バターは右側の上段だと解ってるのに 未だにパッカーンって全開きしてるよ

    • 1
    • 23
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 14:36:35

    >>21
    まとめて通報しときます

    • 0
    • 23/02/02 14:35:21

    >>13横でごめん!
    うち今は左右どちらでも開けられるタイプの片開きを使ってて、次は観音開きタイプにしようと思っていて。
    私としては観音開きはドア収納が便利になりそうなイメージだったので、どんなところが使い勝手が悪いのか教えてもらいたいです!
    うちも600はいらないかなーって感じなので。

    • 0
    • 21
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/02 14:32:36

    >>19横だけど
    いや、それあんたでしょ

    • 3
    • 20
    • ケニア・シリング
    • 23/02/02 14:25:53

    どっちも使って思ったのはタッチであく片開きが一番らくだよ

    • 1
    • 19
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 14:22:42

    >>15
    片麻痺の件で、それは人として駄目な発言ですよ

    • 0
    • 23/02/02 14:17:18

    >>6
    なんかツボってしまった笑
    片開きの冷蔵庫はどんな時でも片方開けるんだよ

    • 0
    • 17
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/02 14:13:31

    設置場所
    納品の時に玄関や窓から入るかどうか

    • 2
    • 16
    • エレクトロン貨
    • 23/02/02 14:11:49

    他にも書いてる人いるけどドアポケットは本当に使い難いと思う。奥行きあって幅狭くて、その奥行きが今度は奥の物取る時に邪魔になるのも使ってみて分かったわよ。希望の容量的に片開きの選択肢は無かったからまあ大きくなったのは満足してるけどね。左側の壁は心配しなくて大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 15
    • 韓国ウォン
    • 23/02/02 13:47:18

    >>11
    ヤバい人。
    身内にいるの?
    じゃなきゃそんな発想出てこないわ。

    • 3
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/02 13:44:03

    うち設置場所の都合で観音開き選びました。
    設置場所の問題を解決するのいう意味では使い勝手いいですけど、冷蔵庫の機能としてはイマイチというか…
    ドア裏の収納ポケットの使い勝手が悪いです。
    たぶんもっと大きな冷蔵庫ならマシでしょうけど、うちのやつ(500リットル)程度じゃイマイチです。
    でもそれより大きい冷蔵庫となると奥行きが一気にデカくなるので設置場所に問題ある我が家では使えないし…

    • 0
    • 12
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/02 13:38:41

    私は転勤族なので両開きにしてるけど、そうじゃなかったら片方の扉にしてるかも。
    片手でガッバァーと開く方がいい。奥の物取るとき両手使って扉開ける、又は片手だと2回開けなきゃならないのが面倒なの。

    • 1
    • 11
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 13:34:44

    >>9
    必要な時は両側開ければ良いだけだよね

    不便なのは、片麻痺ある人くらいだと思うけど、脳がガチガチで順応性ない?

    • 0
    • 10
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/02 13:30:28

    片側だけ開ければ、取リ出せる&入れられる 物が沢山あるんだからその分冷気漏れが少ないんだから、そりゃ観音開きの圧勝ですよ

    慣れなくて片開きしか駄目って人は、余程適応性がない人だけですね。

    ある程度大きい冷蔵庫だと、日本のメーカーのは、片開きのは無いですよ。
    ただ安くて買いたい人なら片開きの製品もあるけど
    主はトピたてる前に、自分が何リットルのどんなのが欲しいのか大体決まってるの?
    まずそこからだよ。
    質問しても意味ないんじゃない?

    うちは、600リットルで三菱だからまよう余地なく観音開きです。
    10センチ近く空いてれば充分。

    • 1
    • 23/02/02 13:27:38

    >>4
    同意。片開きから観音開きに変えたけど比較的楽なのは扉の物取る時だけ。奥の物は取りにくいよね。特にパーシャル室なんて絶対両扉開けないといけないし。(パナソニックは大丈夫だったかも?)ストレス増えたよ。慣れれば大丈夫かもしれないけど今のところ後悔しかない。

    • 4
    • 23/02/02 13:26:25

    初日からなれるよ

    • 1
    • 7
    • イエメン・リアル
    • 23/02/02 13:23:57

    両開きに憧れて最近買い替えたけど、まぁまぁかな?手をかざしたら扉が開くのが良かったからそれにした。両手塞がった時に便利かなーと思って。たまに近づいた時に開いてオデコ打ったりするけど(笑)
    それより、扉の部分が深すぎて使いにくいのと、パックジュースとかお茶とか入れるところは幅がビミョーで隙間が空いたり中途半端な所が使いにくい。あと、もう少し冷凍庫大きいのが良かったな。野菜室が無駄に広い。
    トピズレしちゃったけど、左側に壁があっても10センチあければ左の扉はMAX開くと思うよ。

    • 4
    • 6
    • リランゲニ
    • 23/02/02 13:18:33

    片開きの方が幅とりそうなイメージなんだけどw
    観音開き楽だよー
    牛乳だけ取りたい時とか片方開ければいいんだもん。

    • 6
    • 5
    • スイス・フラン
    • 23/02/02 13:16:45

    小学生ぐらいから観音開きしか使ってない。
    右半分と左半分でグループ分けしてるから、片方だけパッと開けて取れるから便利だよ。
    すぐ慣れるんじゃないかなあ。

    • 1
    • 4
    • スイス・フラン
    • 23/02/02 13:12:53

    実家が両開きに変えたときもう面倒で面倒で…片側開けても全部見えないから結局両方開けなくちゃで面倒くさがりの私は結婚するとき片開きを選んだ。去年買い替えたときも迷わず片開き。両開きは今後も買わないと思う。

    • 2
    • 23/02/02 13:02:27

    うちはずっと片開きで去年買い替える時どうしようかすっごい迷ったよ。で結果、希望の容量犠牲にしてまで片開き買ってしまった。
    量販店行って各社の冷蔵庫でシミュレーションしてみたけどどうしても使い難さが気になっちゃって。
    壁問題だけなら10センチ近く空けられるなら開きに関してはそんなに心配いらなそうだけどね。主さんもお店行ってシミュレーションしてから決めた方が良いよ!

    • 0
    • 2
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/02 12:10:28

    買い替えたばかりだけど観音開きしか使った事ない。
    そんなに広げて使わないし不便は感じないけど、使い慣れてる方がいいかなー。

    • 1
    • 1
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/02 12:01:05

    片開きはもう買わない
    観音開きの方が開けやすいし取りやすい
    今の冷蔵庫って左右はあまり離さなくてもいいから10センチあけば大丈夫じゃない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ