(中古物件)この間取どうですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • トゥグルグ
    • 23/02/01 19:44:59

    >>57
    外から出入りするのかしら

    • 0
    • 61
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/01 19:40:25

    間取りより築16年となるとそれなりにリフォームや外壁の塗り替えが必要かも
    今現在リビングが2階に住んでるけど、道路の目線は気にしなくていいし、陽当たりもいいよ
    建てる時に階段の段差を低くしてるから今のところ苦ではないかな
    うちは3階建てだから上に部屋があるんだけど、下が寝室や子供部屋だと防犯が気になっちゃうな

    この家は袋小路になっているのかな?
    だとしたらあまりおすすめはしないかな

    • 0
    • 23/02/01 19:02:36

    兄が2階リビングの家だけど、子供が小さいうちは全然問題なかったみたい。ただ、子供が小学校高学年になったころから、両親はリビングにいるのに子供だけ一階の子供部屋にいるってパターンが増えてきて、防犯面で子供だけ下にいるって状態がちょっと不安らしい。

    • 1
    • 59
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/01 18:53:47

    米とか箱買いの飲み物都度2階に運ぶの絶対嫌
    2階リビングとかない笑

    • 1
    • 58
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/01 18:44:23

    今2階リビングの家に住んでるけど気に入ってるよ。
    その前にいたマンションが2階で、エレベーターを待って乗るのが面倒で階段使ってた。それに慣れてたから荷物の持ち運びは気にならない。
    インターホンは宅配の時だけど、毎日あるものでもないし。
    両親見てると80代でも普通に階段上り下りしてるから元気に年とれば大丈夫だと思ってる。そうじゃなかったときはその時考える。

    ペットがいるから、この子たちが快適なリビングで一日中過ごせるのが何よりだと思ってるよ。

    • 1
    • 23/02/01 18:24:58

    納戸の出入り口…

    • 0
    • 56
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/01 18:23:55

    2階リビングは嫌だし形が配置しにくそうだなと思った。押し入れのでっぱりが邪魔そう。

    • 0
    • 23/02/01 18:18:57

    2階リビング昼間は明るくていいなーって思うんだけど、今住んでるアパートが2階で買い物から帰ってきて荷物運ぶのが本当に嫌で嫌で、まだ20代だけど老後考えたら絶対2階リビングにはしないと決めた

    • 0
    • 54
    • バハマ・ドル
    • 23/02/01 18:04:39

    義実家が2階リビングなんだけどピンポンなって下まで行くのが本当面倒くさい。
    年取ると余計に。

    • 0
    • 53
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 18:01:40

    >>52
    近隣の様子を朝昼晩見ると良いよね

    • 0
    • 52
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/01 18:00:22

    余計なお世話かも知れんけど、主は購入希望ならネットで探すだけじゃなく、少しでも気になったら実際に見に行って知識を得たり、いい不動産屋と知り合いになって情報もらったりすることも必要よ
    土地も建売も中古も、本当にいい物件はネットに上がる前に売れちゃうことが多いから
    いくつもトピ立てて、ただここであれこれ語り合いたいだけならいいんだけど

    • 3
    • 23/02/01 17:57:40

    和室に出入口が無いんだけど?

    • 3
    • 50
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/01 17:54:39

    私は、リビングやお風呂は1階で寝室など各部屋は2階がいい 

    • 1
    • 49
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/02/01 17:52:56

    収納が少ない

    • 1
    • 48
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/02/01 17:47:04

    夏も冬も脱衣所にリビングの涼しさ&暖かさが入ってきそうでいいじゃんw
    うちは転勤族で賃貸だし一生ここじゃないし今は2階リビングでも別に文句は無いけど逆にさむーい1階(寝室と浴室あり)に行くのが億劫になるw
    夏も冬も脱衣所の掃除の頻度減るw(浴室は入浴のついでに掃除する)
    ピンポンなった時も面倒だけどまぁもっと豪邸に住んでたらもっと移動するしなぁ…と思うw(ハウスクリーニングしてた時地下の端の部屋から2階まで何百メートルあんねんって豪邸とかあった)

    • 0
    • 47
    • スイス・フラン
    • 23/02/01 17:45:10

    いいと思う。洗濯機置き場が2階で干すとこ2階だし。宅急便ははんこなしだからインターホンで済ませられる。

    • 2
    • 46
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/01 17:40:09

    逐一面倒くさい。
    宅配来たら下に行く
    子供見送りに下に行く
    玄関で忘れもの気付いて上に行く
    ヒャー無理。
    気子供大きくなったら気づいたら帰宅して部屋で寝てた。
    悪い子だったら夜中に家出るとか

    1番は老人になってから大変

    • 0
    • 23/02/01 17:39:17

    2階リビングが住みにくくなって、1階リビングの家に住み替えたよ。買い物して重い荷物を持って階段上がるの、思ったより辛いよ。

    • 0
    • 23/02/01 17:28:17

    近所の人がリフォームして二階リビングにしてたけど、年取ってから後悔すると思う。
    ずっと健康ならいいけどさ。

    • 1
    • 23/02/01 17:23:41

    うちは2階リビングで、この家と同じように階段の近くにキッチンにしてある。買った物を奥まで持っていくのが嫌だから。
    お風呂の音は下では全然分からないです。築6年。
    インターホンは宅配以外無視。居留守も使いやすいです。
    浴室の下が納戸だけど実際に個室として使うのは難しいかも。浴室の下は一応水漏れがあっても何とかなる物置的な物にしています。

    • 0
    • 42
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/01 16:29:29

    築16年で手離すには、それなりに理由があるのでは…
    多分、若いうちは二階リビングでも問題なかったけど…って感じじゃないのかな。
    期間限定で住むなら良さそうだけど、一生住むなら二階リビングはちょっと考えた方がいいかも。
    知ってる人、二階リビングにしてじーさん転げ落ちて死んだ。

    • 2
    • 41
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/01 16:24:59

    今どき建て売りでも3000万以下なんかないよ
    土地と上物で5000万はかかる

    • 5
    • 40
    • リンギット
    • 23/02/01 16:24:21

    やっぱり2階リビングが気になるのと、主寝室になるであろう部屋のクローゼットが小さすぎる。
    これしかないのはきっと後悔すると思う。
    全体的に見ても収納が少ない気がする。

    • 0
    • 23/02/01 16:21:29

    >>34
    それだけのお金を出すなら注文でお願いしたら?

    • 0
    • 38
    • ケニア・シリング
    • 23/02/01 16:20:44

    悪さをする子はどんな間取りでもやるよ
    うちの近所の子なんて2階の窓から出入りしてた(笑)

    • 0
    • 37
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/01 16:20:25

    >>36
    私自身私だけ1階に部屋があった。玄関入ったらすぐ。だからもう夜ご飯までリビングに行くことは無かったよ。グレたりは無かったけど、玄関の前に部屋があると好き放題してたわ。だからうちはリビング通って部屋に行けるようにした。旦那も同じくリビング通らず部屋に行ける環境だったから、リビングは通る間取りにしようって話してたな。

    • 0
    • 36
    • シリア・ポンド
    • 23/02/01 16:17:25

    >>28
    これよく言うね。子供がグレる間取りは、親が知らない間に子供が子供部屋から玄関に行けてしまう家。子供部屋が上の階なら、リビングにいる親が気がつくけど、「ただいま」も「いってきます」も子供が言わないで済んでしまう。親も咎めたりそれを注意したりすることが出来ない、っていう。
    まぁそんな間取りは、いくらでも世の中あるけどさ。

    • 2
    • 23/02/01 16:15:11

    下に響かないの?お風呂の音。

    • 0
    • 34
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 16:14:30

    >>32
    みなさん、色んな意見ありがとうございます。
    2780万ですよ。

    • 0
    • 33
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/01 16:11:35

    >>17
    友達の家が築15年のパナホームだけど古さは感じない。
    うちの実家が2階をリビングにしたのは老後日当たり良く風通しの良いリビングで過ごしたいと。建て替えした時に2階リビングに。うちの場合は庭もしっかり取れてるから1階が暗いってわけでもないけど夏に窓を開けて過ごせるからって部分も大きいかも。建て直しして20年以上50歳過ぎてから建てた家だけど2階だからと不便はなし。

    ただ、お風呂が2階は気になる。うちの実家は登り降りできなくなるほどになったらミニキッチンを1階に作れるように配線だけしてある。ただそこまで動けなくなったら施設を考えるかも。

    好んで2階リビングにする人もうちみたいにいるし、その場合は満足してると思う。そこが引っかかるとなると不満の原因になる可能性も高いと思う。

    • 0
    • 32
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/01 16:05:45

    私はいいと思うけどな
    築16年なら水回りはリフォーム?
    直ぐにお金が出ないのなら5年くらい我慢してもだいじょうぶ
    パナなら間違いないと思うよ
    暮らし方なんて何がどうなっていてもその時しだいで変わるよ
    もしかしたら1階に部屋だったから良かったと思うこともあるかもしれない
    で、おいくら?

    • 0
    • 23/02/01 15:59:37

    2階リビングのママ友が後悔してるって言ってたよー

    • 1
    • 30
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/01 15:59:10

    私は2階リビングでも全然いいけど、子供部屋が一階になる方が気になるな…
    リビングから玄関までの位置も気になる
    子供の友達きたら分からなくない?

    • 3
    • 29
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/01 15:57:32

    あれ?和室の出入り口がないけどどこから入るの?

    • 0
    • 28
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/01 15:55:41

    2階リビングだよー!うちの場合3階建てだからしょうがないけどね。確かに面倒だけど、米とか急ぎじゃ無いものは帰宅した旦那に運んでもらってる(笑)土日基本買い出しだから旦那に頼むねー!って感じ(笑)インターフォンは一軒家だと頻繁に鳴らないと思うよ。余程宅配頼んでない限りは。頻繁じゃないなら面倒でもなさそう。ただその間取りのママ友がいたけど、大きくなると子供がリビングに上がらず部屋に篭もるのが心配。あと防犯面が怖いと言ってたな。

    • 1
    • 27
    • マケドニア・デナール
    • 23/02/01 15:54:07

    2階にバスルームがあるんだね
    アメリカンハウスみたい。若い時はいいけど年取ったら階段上がるのも大変になるよ。

    • 1
    • 23/02/01 15:50:53

    >>23
    それと間取りは関係ないでしょ

    • 0
    • 23/02/01 15:31:06

    LDKが23帖もあるって広いね!
    カウンターって、なんか台がついてるってこと?
    バルコニーが洗濯機と同じ階だからいいかもしれないね。
    ただ、買ったものを持って上がるのがちょっと大変そう。
    キッチンや水周りなどの生活動線はいいほうだと思う。

    • 1
    • 24
    • コモロ・フラン
    • 23/02/01 15:23:27

    >>18
    外から?

    • 0
    • 23
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 15:21:35

    道路族とかいそう

    • 1
    • 22
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:20:43

    ちなみに2780万
    パナホームだし当初は4000万近く払って建ててるんだろうね

    • 0
    • 21
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:19:11

    >>19
    老後を考えて階段の昇り降りを全くなしの生活も難しいよね。
    私の義母もマンション暮らしだけど、エレベーター止まらない階で毎回階段大変そう。
    本当に歩けなくなったら施設か、下の階にキッチンを増設かだね。

    • 0
    • 20
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:17:14

    >>18
    やばい、笑ってしまったww
    庭に出る時もリビングからでは無いのはめんどうだね。物置か誰かの部屋から行くことになるもんね。

    • 3
    • 19
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/01 15:15:19

    日当たりが悪いんだろうね。
    都内はどこもこんな間取りだからあんまり気にならないかも。健康のために階段上り下りした方が良いよ。

    • 1
    • 18
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/01 15:14:06

    和室に入口がないけど、どうやって入るんだろ?

    • 4
    • 17
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:12:29

    >>12
    来客はそこまでかな。
    なるほどー。重いものは下にストックしておくのもいいですね。

    • 0
    • 16
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:11:49

    築15年くらいなら耐震制度が変わった頃でしっかりした家みたい
    パナホームで高級なのもあるね

    • 1
    • 15
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:10:58

    ちなみに駅徒歩7分

    • 0
    • 14
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 15:10:17

    >>10
    このくらいなら載せていいかな?
    赤い点がついてる家
    工場の背丈は2階建てくらいだけど、工場の隣の家が三階建て
    後ろも家があるねー
    地下1階とは言わないけど窮屈な感じなのかな

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ