給湯器のスイッチ

  • なんでも
  • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
  • 23/01/30 06:26:08

もやもやがおさまらないので聞いてください

昨日の夜、私が食事の準備中、旦那が風呂に入りました。私が料理中なのは見ていました。
旦那が風呂から上がる音がして、ふと使っている水が冷たいくなったので給湯器を見ると、電源が切れていました。
旦那は給湯器の仕組みがわかっていない所があるので、風呂側優先を切りたかったのかなと思い、旦那に「台所仕事の間はスイッチ切らないで、優先のボタンを押せば大丈夫だよ」と伝えました。
「わからないから」というので、「スイッチ切られると水になっちゃう」と答えると、「そっちで使ってるかどうか俺にはわからない」とイライラしながら言われました。
頭の中が?でいっぱいだったのですが、これ以上言ったら喧嘩になる空気だったので、何も言いませんでした。
それぞれの家でルールというか考えが違うのはわかりますが、そんなに理解されないことを私は言ったのか、もやもやしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/30 08:42:45

    みなさまコメントありがとうございます!

    給湯器の豆知識まで。メーカーに問い合わせてみます。

    みなさんのコメントを読んでいるうちに、給湯器そのものより、自分のことしか考えていないこと、私が伝えたことを理解しようとする気が一切ないことにもやもやするんだと気づきました。
    普段からエアコンが一晩中ついてたり、窓が開けっぱなしだったりするので、見かねたときのみ伝えるのですが、「あ、そう」で終わるんです。常にそういう感じなので、言っても響かないもやもやが溜まっていたみたいです。

    • 0
    • 23/01/30 08:34:30

    旦那さんは良かれと思って切ったのかもだけど、難しいことは初めから理解しようとしないみたいだから
    私が切るからいいよ、と伝えるのがわかりやすいかも

    • 1
    • 23/01/30 08:29:17

    男ってほんとどうしようもないね……

    • 3
    • 23/01/30 08:28:34

    多分、主の夫は、自分が風呂に入る事にだけ意識がいってて、
    主が何をやっているのかは、自分とは関係ない事だからと、全く意識してなかったんだと思う。
    男の人って、「今、目の前の自分に直接関係している事」以外は、ほぼ目に入ってないし、聞こえてもいない。
    男性脳と女性脳の違いかなって思った。

    • 1
    • 16
    • ニュー台湾ドル
    • 23/01/30 08:26:05

    >>15
    うちも。
    使うときに付ける方が良いと点検の人に言われた

    • 1
    • 15
    • 韓国ウォン
    • 23/01/30 08:23:51

    >>9
    つけっぱなしだとその分ガス代かかるはうちは。

    • 1
    • 14
    • メティカル
    • 23/01/30 08:07:53

    次からは台所でスイッチ押せば解決。
    給湯器の仕組みっていうほどの事じゃないよね。

    • 3
    • 23/01/30 08:02:47

    旦那さん少しおつむが弱いんだと思う
    お風呂からあがっても給湯器弄らないでってわかりやすく言えば良かったかもね

    • 3
    • 12
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/30 08:01:11

    うちずっと付けっぱなしだ

    • 4
    • 23/01/30 08:00:47

    >>3
    やらないといけない事はやらないで、やらなくていいことはやるよね

    • 4
    • 10
    • リビア・ディナール
    • 23/01/30 08:00:14

    そもそも主が料理中って、見てるようで見てないからね。
    何も考えてないから。

    • 5
    • 9
    • アフガニ
    • 23/01/30 07:59:14

    >>7
    もしガス給湯器なら機器メーカーやガス会社に使い方を聞いたほうがいい
    給湯器のスイッチをつけたり消したりが正しいのか つけっぱなしが正しいのか
    私が以前聞いた時は長期間不在にするなら消したほうがいいけど、在宅時はつけっぱなしの方が故障になりづらいと言われたよ

    • 2
    • 8
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/30 07:23:29

    むしろ消さないといけないのに浸けっぱなしの方がもやもやしちゃうからこまめに消す方はなんとも思わないや。それこそ台所でお湯使用してるかどうか風呂場からわからんだろうし。

    • 3
    • 7
    • アフガニ
    • 23/01/30 07:18:13

    給湯なに?ガス?

    • 1
    • 6
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/30 07:16:10

    知的に問題でもあるんじゃ…

    • 3
    • 23/01/30 06:52:43

    >>4
    私も旦那にムカついて他のママに話したらうちより酷いレベルのがわんさか居たわ。
    男と女なんて一生分かり会えないのかもしれないね。

    • 2
    • 4
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/30 06:37:53

    >>3
    自分のことしか見えてないってよく思います…

    • 1
    • 23/01/30 06:36:40

    男って自己中だよね。

    • 4
    • 2
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/30 06:36:37

    >>1
    どこのおうちもそんな感じなんですね。私も気にせずつけることにします。

    • 0
    • 1
    • フォリント
    • 23/01/30 06:32:20

    うちは旦那が風呂中私がキッチンでお湯で食器洗いしてるけど、旦那さっさと切っちゃうのキッチンで解るから何も言わずに切れたらつけてるよ!旦那に言っても話通じないし。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ