料亭のドレスコード

  • なんでも
  • バルバドス・ドル
  • 23/01/23 09:32:53

行きたいお店のホームページみてたら


ドレスコード
スマートカジュアル及び、靴下の着用をお願いしております。

※素足でのご来店、及び10歳未満のお子様はご遠慮願います。


って書いてあるんだけど、スマートカジュアルとは?私はタートルネックに花柄のロングスカートに黒タイツにブーツのつもりですが、一緒にいく人は普段着がデニムジーンズに派手な色のダウンにスニーカーにキャップの人なのですが、これはアウトですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/24 07:48:37

    靴下着用なら座敷でしょう。
    ブーツはやめた方が良いですよ。
    座敷に座布団だと思うからそれで大丈夫なジーンズとかではない身形なら大丈夫だと思います。

    • 0
    • 64
    • スイス・フラン
    • 23/01/24 07:25:30

    >>63
    余談だけど、柄物のスカートは避けたほうが無難かも。
    光沢ある生地に金糸で刺繍されてる物とかなら別にはなるとは思うけど、一般的に柄物はややカジュアル寄りですね。
    披露宴の参列者を見てると分りやすいんだけど、無地、ワントーン、ワンピース(ツーピースのほうがカジュアル寄り)、糸が細い目が詰まった光沢がある上質の生地、というのが定番になります。
    もしどうしても服装を変えられないなら、ややかっちりしたテーラードジャケットを羽織るだけでもフォーマルに近付くと思いますよ。

    素敵な思い出の場になると良いですね。どうか楽しんで来てください。

    • 0
    • 63
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 16:05:36

    >>60
    ありがとうございます
    上の段が無難ですかね。洋服も考え直してみて、不安だったら予約のときにお店に聞いてみますね!

    • 1
    • 23/01/23 12:49:32

    >>61
    【スマートカジュアル】という言い方が誤解を招くのかな?
    セミフォーマルというなら【カジュアルフォーマル】と表現したほうが、知らない人には雰囲気が伝わりやすいかもね。平服も普段着と勘違いする人がいるし。

    • 1
    • 23/01/23 12:46:29

    >>40
    スマートカジュアルをこういう風に解釈する人もいるんだね…。こりゃ店も頭を悩ませるね。

    • 0
    • 23/01/23 12:35:48

    >>58
    一番確実なのはそのお店に聞いて見る事かな。
    東京ならNGでも東北や北海道ならOKとかあると思う。
    個人的に右のブーツはデザインがややカジュアルで、左のパンプスはかかとが低く、足腰が悪いお年寄りじゃないなら避けたほうがいいと思う。

    そもそもドレスコードが設けられているのは、お客自身もそのお店の一部となって風景を作り出しているから。なのでお店がOKと言えばそれでいいのよ。

    • 1
    • 59
    • リンギット
    • 23/01/23 12:27:18

    >>29 ノーネクタイは大丈夫だけど、襟のあるシャツだよ。

    • 0
    • 58
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 12:27:00

    ありがとうございます助かります
    せっかくの機会なので、他のお店にしたとしても自分の服装も少し見直そうと思います
    ブーツがダメとのご意見ありますが、雪が降る地方ですので、ちょっと足元が庇えたらいいなという気持ちはあります
    カジュアル要素をもうちょっと減らすとしたら手持ちだとこんな感じのがあります。
    あとブラックフォーマル用の靴と、もうちょい履き潰した仕事用の靴が他にあります
    画像の中だと下の段はカジュアルすぎになるんですかね?

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 23/01/23 12:07:11

    >>29
    男性はだいたいそれで合ってる。
    でもカジュアルな素材(デニム含む)、短パン、ハーフパンツ、全体的なトーンが落ち着いていないは外れるので気を付けて。
    男性の場合はオフィスよりややカジュアル寄りな感じです。
    男子大学生ががんばってオシャレしたのを想像すると分かりやすいかも。

    • 0
    • 23/01/23 11:58:15

    お座敷に上がる時は、脱ぎ履きのし易い靴の方がスマートだよ。
    お店の人に靴をお任せするようになるから、ちゃんと磨くし、表革だけじゃなく中敷のコンディションも気になる。
    服装は派手なダウンでもビーニーでもなんでもいいと思うけど、座敷に座るならジーンズは膝が苦しくない?
    ドレスコードもだいじですが、自分が快適に料理を楽しめることも大事だと思いますよ。
    どれほどの格式のお店か分からないけど、お高いお店は前庭に石畳みや玉砂利が続いてたりして華奢なヒールだと痛い目見る事もない?なんか、靴を脱ぐ所が岩になってたり。私はヒールは太めがいいと思うよ。
    まあ、緊張感もたまにはいいですし、お食事を楽しんでください。

    • 2
    • 54
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/23 11:54:40

    >>52
    わかってないだろうけど見てるこっちが恥ずかしいよあなた

    • 4
    • 23/01/23 11:52:51

    スマートカジュアル参考例。
    オフィスよりさらにフォーマルの寄せた感じ。

    • 0
    • 52
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/23 11:50:53

    そんな格好で敷居の高い場所に行くなよ。

    • 1
    • 51
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/23 11:48:28

    未就学児ではなく10歳未満をNGとしているのならそれなりに厳しいお店だと思うけど、そんな店に編み上げのブーツはやめたほうが良いんじゃない?

    • 0
    • 23/01/23 11:43:40

    下足番が居るから脱ぎ履きに手間がかかるブーツは避けます。
    畳や座布団に素肌が触れない装いを心がけましょう。

    • 2
    • 23/01/23 11:42:25

    かくしきのたかいおみせなんでしょ?主達もそういう雰囲気を楽しめば?

    • 0
    • 23/01/23 11:40:17

    >>40
    店側がわざわざドレスコード指定してるって事は
    「守れない方はご来店頂かなくて結構です」
    って事だよ。

    • 6
    • 47
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/23 11:38:19

    >>37
    叔父さんをもてなす為の食事なら、叔父さんが気持ちよく時間を過ごせるお店が良いと思います。
    楽しい時間になりますように。

    • 1
    • 23/01/23 11:33:14

    そもそもドレスコードが設定されてる時点で、普段着では入れないお店と考えたほうがいい。
    あとブーツとかは脱いでも高さがあって靴箱に入らないと恥を欠くから、ドレスコードがあるお店ではプレーンパンプスで行くのが無難。

    • 4
    • 23/01/23 11:30:53

    不倫臭

    • 0
    • 23/01/23 11:25:14

    >>38
    35じゃないけど雰囲気良さそう。なら尚更叔父さんの普段の服装からちょっとトーンダウンしてもらったほうが良いかもね

    • 2
    • 43
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/23 11:22:32

    >>38
    >>37
    ぴったりなお店だと思う。
    楽しいお食事会になりますように。

    • 1
    • 42
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 11:15:51

    お店がスマートカジュアルだからねー、と一言添えるかな。先日スマートカジュアルの料亭で食事したけど、男性はニットにスラックスっぽいパンツが多かったかな。

    • 1
    • 41
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/23 11:14:01

    スマートカジュアルはドレスコードのひとつ

    まずは、スマートカジュアルについての正しい知識を身に付けましょう。スマートカジュアルはドレスコードのひとつです。ドレスコードは主に4つに分類され、格式の高い順にフォーマル、セミフォーマル、インフォーマル、スマートカジュアルとなります。フォーマルは、結婚式の新郎新婦や親族クラスの正装のことです。セミフォーマルはフォーマルよりは自由度の高い正装となりますが守るべきマナーは多く、女性の場合はひざ丈より長めのワンピースやアンサンブルなどが該当します。
    スマートカジュアルだからといって、普段のカジュアルコーデに寄せていいと解釈するのは大きな間違いです。スマートカジュアルは、上質で洗練された雰囲気に合う服装であり、遊びに行くときのようなラフな服装とは異なります。具体的には、Tシャツや目の粗いニット、デニム、スニーカー、サングラスなどはスマートカジュアルにはそぐわないアイテムです。女性の場合、ミニスカートやショートパンツ、ノースリーブなど、肌の露出が多い服装も控えるべきです。
    足元も見られています。カジュアル過ぎる生足やサンダルは避け、つま先が見える靴も選ばないようにしましょう。ピンヒールやブーツもカジュアルに該当します

    コピペ。
    ってか、主もググッた方が早いよ

    • 3
    • 40
    • キルギス・ソム
    • 23/01/23 11:13:49

    一万円そこらの懐石料理でそんなに気にする必要ないと思う。
    本当に必要最低限、ハーフパンツ、ミニスカート、素足や露出が多いとかでなければOKでしょう。
    そこまで気にしなくていいよ。

    • 2
    • 39
    • トゥグルグ
    • 23/01/23 11:08:56

    >>35
    そういうのやめなよ

    • 2
    • 38
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 11:05:24

    >>35
    あ、そうですか!
    雰囲気良さそうな感じしません?行ってみたいなと思って。

    • 1
    • 37
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 11:04:17

    >>34

    旅行と書きましたが、実際はもうちょい意味のあるやつです。叔父です。
    こちらの地方出身の叔父ですが、海外移住が決まったので、こちらの友人たちに会うために戻ってくる感じです。
    私もそれで会います。きっともう一生会わないので、ちょっと記念なお食事にしたいと考えました。

    ちょろっと探した感じ、ここが素敵だなと思ったのですが、まだ日があるので他も探してみたいと思います

    • 0
    • 23/01/23 11:01:34

    >>33
    ドレスコードのカジュアルは普段のカジュアルとは別物だからね。

    • 2
    • 35
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/23 11:00:20

    どこのお店かわかっちゃった

    • 0
    • 34
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/23 10:55:53

    旅行で来られるのなら、靴は別の物をわざわざ持ってこないと思うのだけど。
    どうしてもその料亭でなければいけないのですか?
    おじさんが行きたがっているのならドレスコードに従ってもらうのが無難だし、そうでないなら他のお店も検討有りなのでは。
    案外料亭に服装の事を聞いてみたら大丈夫かもしれないですけどね。

    • 2
    • 33
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 10:55:36

    >>30>>31
    わかりました!ではそんな感じで行きたいと思います。ありがとうございます

    >>32
    スマートカジュアルと、カジュアルがついてたので、ん?となりましたが、私が想像したカジュアルとは違ったようでお勉強になりました

    • 0
    • 23/01/23 10:49:33

    >>24
    そもそもドレスコードの服装にキャップは変じゃない?ハット被ってる人は稀にみるけど。

    • 1
    • 23/01/23 10:48:08

    >>29
    そんな感じ。女性もドレスとまでいかないけど綺麗めのワンピースとか。

    • 0
    • 30
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/23 10:47:50

    ジーンズ、キャップ、派手なダウンがダメ。
    靴下の着用があるのは、畳前提。ブーツをパッと脱げるかだね。
    ジーパンで畳はしんどくない?

    ノーネクタイでジャケット、革靴は問題なし。

    • 0
    • 29
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 10:43:58

    スマートカジュアルってなんだか難しいですね
    フォーマルとまではいかないけどそこそこカッチリというイメージでしょうか?
    男性は、ノーネクタイでジャケットパンツ革靴みたいな感じですかね?

    • 1
    • 28
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/01/23 10:41:31

    >>6
    アクセサリーをひとつってなによw
    ストレッチパンツとかもw
    あんたおかしいわwwww

    • 1
    • 23/01/23 10:41:24

    京都のお座敷のように玄関で靴脱ぐんじゃない?

    • 1
    • 26
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/23 10:35:28

    スニーカー、ブーツはNGだって

    • 0
    • 25
    • リンギット
    • 23/01/23 10:35:24

    >>11 男性は、「襟なしニット」はアウトだよ。

    • 0
    • 24
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 10:34:16

    すみません何か誤解あるかもしれませんが、普段キャップかぶっていますが食事のときなど当たり前に帽子脱ぎますよ
    こんなイメージの服装だと入店時ドレスコードひっかかりますか?と、入店時のことを聞きたかったというか。

    • 1
    • 23/01/23 10:33:51

    >>19
    昔はそんな事書いてなかったところが多かったんだけど、今はどこのHPに記載しているんだね
    記載しないと、わからない客が多くなったということなのかな

    • 2
    • 23/01/23 10:31:17

    ドレスコードある店にキャップ外さない人と行くの止めたほうが良いよ

    • 1
    • 21
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/23 10:30:48

    >>14
    平日のランチタイムに会うので、こちら地方なせいもありオープンしてるお店が限られちゃいます。
    ジビエなど好きな人ではあるのですが、好きすぎてそこは逆にこだわりがありめんどくさい人です。
    あとちょっと今回は記念の食事になるので普段の食事とは違うイメージでお店探してます

    • 0
    • 20
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 10:27:43

    >>13
    なんだ、一万かぁ。
    それなら、露出してたりお水っぽいお下品なのはご遠慮~くらいのニュアンスかと。
    さっきも同じようなこと書いたけど、靴下着用してないとか、帽子とか、ドレスコード関係なくマナー違反。
    ブーツも食事のときはしまうのに困るお店もあるから、私はわざわざ履いていかないよ。

    • 0
    • 23/01/23 10:27:19

    >>17
    料亭でもイタリアンでも中華でも鉄板焼きでもドレスコード設定してるお店はあるよ。

    • 1
    • 23/01/23 10:26:40

    スマートカジュアルって意外ときちんとした格好だよね。女性もニット素材葉避けたり。靴脱ぐような料亭ならさっと脱げるパンプスとかのほうが良いと思う。

    • 1
    • 23/01/23 10:24:52

    自分達の服装にあったお店に変えたほうがいいと思う

    料亭のドレスコードって聞いたことないのよ フランス料理店ならわかるんだけど
    それでわざわざお店のHPに書いているということは、お店側では考えられないような服装でくる客がわりといたということだよね

    ネットでしかもママスタなんかで聞こうとしている主は、そちらのお店には相応しくない客だと思う

    • 4
    • 23/01/23 10:24:39

    >>13

    女性がオシャレ用の小さいベレー帽とかスカーフならまだしも、男性が室内で帽子はたとえシルクハットでもダメだよ。ハゲ隠したいならカツラしかない。

    • 1
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ