2歳子供一人なのに本が増える。みんなどんな本棚使ってるの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/24 14:22:52

    書斎あるけどそこもパンパンだから買ってない。ある程度大きくなれば本を汚すこともないし同じの何回も繰り返すこともなくなったから図書館に行ってる。
    気に入ったのや、漫画は買うから常にある程度断捨離しながら買う。

    • 0
    • 18
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/23 08:25:52

    私の本は私専用書庫がある。
    子供たちの本は子供部屋のロフトが書庫になってる。

    • 0
    • 17
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 08:13:49

    こどものはカラーボックス。
    小学生になるときに大きい本棚買って定期的に整理してる。
    こどもがいらないといっても思い入れの深い絵本は押入れで保管してる。

    自分の本は震災以降電子図書にしてる。
    あと図書館やレンタルコミック利用したり。
    キンドルアンリミテッド登録してるから雑誌や旅行ガイド本、資格の参考書とかも無料で読める物も多い。

    • 0
    • 16
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 08:13:39

    こどものはカラーボックス。
    小学生になるときに大きい本棚買って定期的に整理してる。
    こどもがいらないといっても思い入れの深い絵本は押入れで保管してる。

    自分の本は震災以降電子図書にしてる。
    あと図書館やレンタルコミック利用したり。
    キンドルアンリミテッド登録してるから雑誌や旅行ガイド本、資格の参考書とかも無料で読める物も多い。

    • 0
    • 23/01/23 07:52:55

    自分の読みたいものは電子図書にした。
    雑誌とかもたくさんあるよ。

    • 1
    • 14
    • エクストル
    • 23/01/23 07:49:55

    天井まであるスライド式で前後にも収められる本棚だよ
    ロックがかかるようになってる
    私も小説を月5冊は読むし、Kindleもあるけどどうしても紙が好きだから増えていく
    子供の絵本は好きなものは背の低い別の本棚へしまって、あまり読まなくなったものはスライド式の本棚に入れてます

    • 0
    • 23/01/23 07:23:08

    無印のパルプボードボックス並べてる。小さいサイズもあるから、小さい絵本も入れられるよ。固定できる連結ボルトもあるから、ずれないよ

    • 0
    • 12
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/23 07:13:22

    カラーボックスを並べてる。
    雑誌を買った場合は少ししたら捨てる。
    漫画は大事にしたい2タイトルくらい残して処分。データ化。

    もう捨てたみたいだけど
    0歳のは 平仮名を覚える年中、年長頃に 面白いって必死に読んでたよ。

    • 0
    • 23/01/23 07:06:32

    IKEAのカラックス使ってる
    8歳の子が本大好きで、定期的に断捨離してるけどどんどん増える

    • 0
    • 10
    • リビア・ディナール
    • 23/01/23 06:52:42

    うちも図書館で借りてました。

    • 2
    • 9
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/23 06:51:32

    うちは本は図書館で借りてきて読んでたからそんなにないなー。

    • 1
    • 8
    • ゴールド
    • 23/01/23 06:43:48

    旅行雑誌は買わない。
    ネットで調べることが多いし、買っても電子書籍。
    子供の本はいっぱいある。対照月齢すぎて読まなくなったら箱に詰めてクローゼットへ。本は捨てられない。

    • 0
    • 23/01/23 05:06:54

    本は小さくなるわけでもないので読まなくなったのは、ダンボールに入れてそのまま売りに行きます。
    中身を見ると欲しくなるので絶対あけないです。
    あとは、雑誌や漫画は電子書籍にしました。
    子どもたちと図書館にいって月に2回くらい行って借りてました。気に入ったら買ってあげてました。

    • 0
    • 6
    • ナクファ
    • 23/01/23 02:28:24

    幅この本棚を並べて使っているよ。2歳の頃から使ってるけど上段も問題なく自分で届くし、本もたくさん収納できて助かってる。
    赤ちゃんの頃の本もひらがなの勉強になるからもうしばらく置いておく予定だよ。

    • 0
    • 23/01/23 02:11:50

    うちも置き場に困ってある時電子書冊にしたよ。Kindleめちゃくちゃいい!お出掛けのときもタブレット一つ持てばかさばらないしホント楽

    • 0
    • 4
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/23 01:01:50

    子ども4歳だけど、絵本棚に入りきらなくなってきたから最近図書館デビューしたよ!
    これからは買うとしても月1冊くらいのペースかな。
    赤ちゃん用の絵本も、ひらがな覚えたてだと読みやすいみたいで自分で勝手に読んでるからまだ処分しない予定。

    • 0
    • 23/01/23 00:46:48

    今こども10歳過ぎたんだけど、2歳の時に読んでて残ってる本、たぶん10冊くらいしかない。大型絵本。

    それくらいだとまだ15センチ四方くらいの小さ目が多いし、4歳くらいになれば読まなくなるものがほとんど(下の子がいればまた読むけどね)

    だから割り切ってカラボにしてたよ。横向けて、後ろにはティッシュの空き箱とかいれてその上に本載せると1段の前後使えるし。

    あとはもう割り切って、IKEAとか無印のファイルケースを買って、床の上に絵本いれて並べておく。

    • 0
    • 23/01/23 00:45:45

    今こども10歳過ぎたんだけど、2歳の時に読んでて残ってる本、たぶん10冊くらいしかない。大型絵本。

    それくらいだとまだ15センチ四方くらいの小さ目が多いし、4歳くらいになれば読まなくなるものがほとんど(下の子がいればまた読むけどね)

    だから割り切ってカラボにしてたよ。横向けて、後ろにはティッシュの空き箱とかいれてその上に本載せると1段の前後使えるし。

    あとはもう割り切って、IKEAとか無印のファイルケースを買って、床の上に絵本いれて並べておく。
    写真のやつだと倒して(スマイルに見える部分を床につけて)使う。

    2歳代だと暗記して読むし、3歳になれば字を読めるようになってくるし、今しか使わないけどお気に入りはまだ断捨離しないほうがいいよ。

    • 0
    • 1
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/23 00:16:22

    同じ歳の子供いるけど1年くらい経ったらあまり読まない絵本はフリマアプリで売ってる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ