Fラン卒より工業農業の学校出た高卒のほうが良い

  • なんでも
  • ギニア・フラン
  • 23/01/22 15:14:24

就職目指して専門技術身につけた人と、私立大で遊び呆けていた人、どちらのほうがいいかは明確だよね。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1975件) 前の50件 | 次の50件
    • 35
    • ビットコイン
    • 23/01/23 18:11:35

    高卒は勘弁して

    • 0
    • 23/01/23 18:12:45

    遊び呆けていた人は卒業できないでしょ。
    そんなことわからないかな主さん。

    • 4
    • 23/01/23 18:13:37

    それが違うんですよね。

    商業高校卒業のアラフォー。
    新卒就職は確実にあった。
    でも1度退職したら『大卒・専門卒以上』の求人は申し込むことすらできない。
    Fラン大卒だったら申し込むことは可能。

    そこは大きな差だと思います。

    • 9
    • 23/01/23 18:15:39

    専門技術を身につけていても大企業に就職できるとは限らない。
    地元の工場に就職する子が多い。
    工場勤務でいくつになっても交代制勤務は大変だって。

    • 3
    • 39
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/23 18:24:27

    まあ高専卒に私にはどっちも関係ないわ。
    醜く争いたまえ。

    • 0
    • 40
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/23 18:36:49

    経営者として成功すれば、だけど
    高卒の雇われ者に大した未来はないよ。
    公務員になったって国家資格職だって
    中卒(高校中退)や高卒は給料面は底辺だよ。

    • 1
    • 41
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/23 18:37:48

    結局、採用担当がどう判断するかわからないよ。

    • 0
    • 42
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 18:38:58

    >>39
    こういう人いるよね。聞いてないのに自分中心の意見(笑)

    • 0
    • 43
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 18:39:58

    ただただFランに通って遊びまくってた人と目的を持って工業や農業の高校に行って就職した人を比べることが無意味かと。

    • 0
    • 23/01/23 18:43:33

    それはそうだけど、遊び呆けてない人と比べないと意味ないわ

    • 1
    • 45
    • フラン・フラン
    • 23/01/23 18:43:58

    >>43

    そもそも遊びまくってら、卒業出来ないのを知らないんだろうね。
    大学のイメージが平成初期で止まってる。

    • 1
    • 46
    • ニュルタム
    • 23/01/23 18:46:50

    お金に余裕があるならFランでも大学行かせるよ。
    でも、お金ないなら男の子だったら工業高校でたくさん資格取って就職、女の子だったら商業高校公務員コースかな。
    Fラン大学は奨学金や教育ローンとか借金してまで行くようなところではないと思う。

    • 2
    • 47
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 18:48:14

    >>45
    遊びまくってても卒業出来る子は普通にいるけど。そんなに頭悪いの?さすがFラン。

    • 2
    • 48
    • ルーシーグランデ
    • 23/01/23 18:49:58

    結局の所、大人になってどれだけ稼げるかが勝負。全ては結果。
    結果が出ないと何とも言えない。

    • 1
    • 49
    • ニュルタム
    • 23/01/23 18:53:05

    >>45
    今はFランでもきちんと勉強しなきゃ卒業はできないからね。うちの近くにあるFラン大は誰でも入れるけど、ほぼほぼストレートでは卒業できないと有名。元々私大の中でも高い方だけど、相当なお金を積む覚悟が必要。

    • 3
    • 50
    • イラン・リアル
    • 23/01/23 18:59:08

    Fランってのがどのくらいか大学について全然わからないけど(私含め実家の親兄弟全員高卒専門卒)、ウチのお客さんで名の知れた企業のOGさんが
    「下手な大学出るより専門科目のある高校出た高卒の子のほうが将来確かな時代が来ますよ。これは必ずそうなりますよ。」
    って、カットしに来るたびにそんな話になる。

    • 2
    • 23/01/23 19:00:36

    大卒の方が良いに決まってる

    • 0
    • 52
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 19:01:44

    おえー
    どっちも嫌!

    • 0
    • 53
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/23 19:07:11

    ママスタって高卒が多いのか今の世の中を知らなすぎる婆さんが多いからなのか、とりあえず大学出てればそれ相応の就職先が見つかると思ってる人が多いけどさ、ボーダーフリーの大学なんて箸にも棒にもかからないよ
    まあ就活すれば現実がわかると思うわ
    日東駒専レベルでもいい加減なものなんだからさ
    アホは専門行った方が無難

    • 7
    • 54
    • 兌換マルク
    • 23/01/23 19:07:21

    実際に、トピ文の通りだと思うよ。
    今のFランは、レベルが酷すぎる!
    もちろん、頑張ってる人もいるし、できる人もいるけれど。ハシにもボウにも引っかからない人間がFランはわんさかいるんだよね。

    高校の勉強どころか小学の勉強すらまともに出来なかった人もFランには入って来る。
    すると、就職が出来ない。
    しかも、親が貧困で返済型の奨学金を大量に借りていたりするから、人生詰む。
    こういう人、めちゃくちゃ多いよ。

    だったら、最初から就職目指して工業高校出た方がずっとマシだと思う。

    • 6
    • 23/01/23 19:08:17

    一応大学出た方がいいと思うけどね

    • 3
    • 56
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/23 19:12:37

    >>37
    でも結局受かりっこないという現実をしりたまえ笑

    • 2
    • 23/01/23 19:14:14

    ママスタ民高卒多いから、やたら専門学校とか崇められてるけど、専門だって客寄せパンダみたいなとこばっかりじゃん。
    どう言う専門のこと言ってるわけ

    • 1
    • 23/01/23 19:18:31

    >>54
    最近のFラン大は資格取得に力を入れているんだよ。公務員や国家資格が必要な職につく。

    • 2
    • 23/01/23 19:18:40

    >>56
    いやいや、別に大手じゃなくても、新卒しか取らないとこなんてわんさかありますよ。
    1流大から取りたいとこだけではないんですよ。
    高卒や専門に最初から応募する資格さえありません。

    • 4
    • 23/01/23 19:19:00

    一昔前のFランのイメージで語っている人いるじゃん

    • 2
    • 61
    • 兌換マルク
    • 23/01/23 19:20:44

    子供本人がおばかなのに、親が大企業のサラリーマンとか公務員とかだと「とりあえず大学」ってマインドになるよね。
    それで「とりあえず大学」で失敗している人、周りにいっぱいいるわ。

    なまじ親がちゃんとした職業だから、自分もそういう職業に就けると思ってるし。親も肉体労働をバカにするから、肉体労働否定されるし。

    すると、本人の能力と希望職がマッチしなくて、就職できなくなる。
    本人の実力を親が理解してるかどうかって、すごく大事よ?

    • 3
    • 23/01/23 19:22:58

    学歴コンプを持つと大変なんだなってことがよくわかるトピだな

    • 2
    • 23/01/23 19:24:03

    工業でも資格取れない子いる現実

    • 1
    • 23/01/23 19:26:18

    なんで就職目指して専門技術身につけた人と、私立大で遊び呆けていた人を比べるのか意味が分からない

    • 3
    • 23/01/23 19:26:29

    >>59
    なぜ一流大学でなくFラン大学から採用するかというと一流大学の学生には相手にされない待遇だったり、労働環境だったり、何かしら訳ありなんじゃない。実際、高卒とFラン大卒では平均生涯年収は高卒の方が高いと結果もでてるし。

    • 2
    • 66
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/23 19:29:18

    よその子供はそれでもいい。けど我が子は工業、農業の高卒は困る。

    • 5
    • 23/01/23 19:33:27

    大卒になれなかった中卒老婆がまた自演トピ立ててるのね

    • 1
    • 23/01/23 19:35:05

    工業農業って地の底みたいなド底辺しかいないじゃん

    偏差値37とか見たこともない底辺高校はたいてい工業か農業

    • 2
    • 69
    • 5chから抜粋
    • 23/01/23 19:36:12

    一度も結婚も交際もできないまま閉経した天涯孤独のお婆さんが
    動画で活躍して収益を得て幸せそうなユーチューバーに嫉妬を
    募らせ、毎日5chやホスラブなど掲示板を徘徊して中傷しまくり
    ありもしない作り話や印象操作をして憂さ晴らししようとしてる
    不幸そのものの未婚老婆だよ
     
    「孫がいる」というのも大嘘で、孫がいる幸せな祖母になりたかった
    のになれなかった嫌われ者の腐敗老婆。ただの公害汚物老婆。
    この老婆のせいで、平和だった優良スレもすべてスラム化して
    人の悪口やデマや妬みや私生活や個人情報漁りの下品なスレに成り果てて
    まともな主婦や上品な人や富裕層はみんな逃げ出していなくなり
    廃墟と化したスレで、まだ人が沢山いて賑わってるように見せかけるため
    老婆一人で延々と会話型の自作自演連投を続けている
    自分で「~~ってなんで店辞めたの?」と質問して
    自分で「~~だからだよ」などと回答レスをつけるという
    普通の人には考えられないような孤独な一人会話を各地で続けてる
    見慣れてる人には「ああ、また一字一句同じ事書いてる・・・」と
    すぐにわかるパターン
     
    このレスに男のふりして反応するのも
    「例外なくホスラブかっぺ精子婆本人だけ」です。

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 23/01/23 19:38:03

    >>65
    その待遇ですら、高卒は応募資格なかったら、高卒ってどんなとこ就職すんの。

    • 0
    • 23/01/23 19:41:10

    >>71
    友達の高卒の夫は電力会社やガス会社に務めてる。
    院卒で公務員のうちの夫よりは年収高いと思うよ。

    • 0
    • 73
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/23 19:46:33

    >>72
    高卒で、良いとか就職出来る人もごく一部の高校内で出来る生徒だし、ほとんど大したことないとこに就職してると思うけど?
    なんで、良いとか就職出来たほぼ一握りのことが高卒ソースで、大学はいきなりみんな一流大以外は待遇悪い就職しかないわけ?
    大学だって、その大学で出来る人はそれなりの就職出来てると思うけど。
    そんでもって高卒は良いたこ就職してても、あくまで高卒枠だよ。給与も違うよ。

    • 0
    • 74
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/23 19:47:46

    横浜市。
    ある工業高校は就職率100%で毎年すごい人気よ。

    我が子は私立高校卒業してから四年制専門学校に入って目指していた職業につけてるけど、大学行った子何人かは就職決まらずフリーター。

    話を聞いて 大変ね って思ったよ。

    • 4
    • 75
    • スリナム・ドル
    • 23/01/23 19:50:49

    どっちも嫌!
    低レベルな争い

    • 0
    • 23/01/23 19:50:59

    >>68
    私もそう思ってた。

    実際私の地元の工業高校もそんな感じだし。

    けど卒業するまでに色々な資格取ったりしてるし、一人につき5社以上、会社側から声かかる。

    普通科ならなかなか5社ってないよね。

    大学行く気もなく就職するなら普通科よりも断然工業とかのほうが就職には有利だわ。

    • 3
    • 23/01/23 19:55:46

    >>73
    もちろん優秀な大学で上位にいける人は大学に行った方がいいと思う。でも、このトピはFラン大で遊び呆ける人が前提の話だから。

    • 1
    • 23/01/23 20:04:36

    高卒のわたしの父(70代)も、友だちのご主人(アラフォー)も、大卒のわたしの旦那よりも稼ぎが良いけど、
    「大学は絶対行っといた方が良い。Fランでも。」と二人とも言うぐらいだから、高卒な事で相当苦い汁を飲まされることばかりだったんだと思う。
    うちの旦那はそんな苦労は味わってないから、
    「今は大卒は学歴は全く関係ない。本人が勉強したいという意欲ないなら、大学行かなくていい」と平気で言ってるわ。

    • 0
    • 79
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 20:09:55

    他人が決めることじゃないからどっちでもいいよ

    • 1
    • 80
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/23 20:18:15

    同じ人間で比べなきゃ意味ないよね
    工業農業高校で真面目に頑張った子と、私立大で真面目に頑張った子。この場合は両方就職は明るい

    工業農業高校で遊び呆けてた子と、私立大で遊び呆けてた子。この場合は大卒の子は就職活動苦労する。高校は先生が最後まで面倒見てくれる事が割と多い

    • 7
    • 23/01/23 20:22:16

    >>80
    だね

    • 0
    • 23/01/23 22:33:16

    高卒よりFラン大卒のほうが比べ物にならないほど遥かに恵まれた人生
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4202506&sort=1

    • 5
    • 23/01/23 22:34:09

    2chは高卒によるFラン大卒叩きが異常に多いが
    http://blog.livedoor.jp/nicapavi9834/archives/1865308.html

    なぜ高卒の人や大学に行けなかった人にはFラン大学を叩く連中が多いのですか?
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10167257555
      

    7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fd9-YAuw):2017/08/01(火) 06:52:56.82 ID:W78W2aA70
    Fランって経営者一族のためにある大学だから
      
     
    子供の学費などにお金が掛かる50代前半の平均年収は、
    中卒 409万
    高卒 476万
    大卒 829万
    と大卒と高卒・中卒とでは大きな差があるのです。
    私は高卒の友人は1人もいません。
    選挙も高卒には投票しません。
    大卒とはそういうものです。
    50代以上の大卒は15%。
    50代以上の国会議員・高級官僚・1流企業役員・医師・弁護士・公認会計士の99%は大卒。
    たった15%の人が日本を支配してしまうのです。

    • 4
    • 23/01/23 22:34:40

    2chは高卒によるFラン大卒叩きが異常に多いが
    http://blog.livedoor.jp/nicapavi9834/archives/1865308.html

    なぜ高卒の人や大学に行けなかった人にはFラン大学を叩く連中が多いのですか?
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10167257555

    • 4
1件~50件 (全 1975件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ