無痛分娩てどう?早く生みたくて計画無痛しようかなと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • チャット

    • 23/01/23 22:42:42
    連投でごめん。
    自分は普通分娩より、無痛の方が落ちついてお産できたよ!赤ちゃんがゆっくり降りてくるのがわかって、「一緒に頑張ってる」って感じがした。普通分娩の時は痛すぎて訳分からなかったので。
    痛くないから、「ここに力入れて」っていう助産師の指示も落ち着いて聞けたからいきみやすかった。
    ほんと、無痛ってメリットしかない…

    • 0
    • No.
    • 23
    • チャット

    • 23/01/23 22:40:42
    1人目普通分娩、2人目無痛にしたけど、どうかんがえてもやっぱり無痛だわ。
    計画無痛できるならそれが良いよ!!
    私のところはたまたま24時間麻酔科医がいるところだったから計画しなかったけど、いつ破水するかヒヤヒヤしてたから計画の方が良いよね。

    産後の回復は圧倒的に無痛の方が早い。
    ただ、楽だったわーって色々体を動かして1ヶ月検診前に大量出血しちゃったお馬鹿さんがここにいるので、主も気をつけてね笑
    「痛くなくたって、体はボロボロなんだからね!安静にして!」って怒られました。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 20:54:13
    >>19
    ありがとう。

    子宮口ひらくまでがたいへんそうだね。
    そうそう。私も否定派は、しなければいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 20:52:28
    >>18
    下にも書いたけど、問題なしです!
    経産婦だからね。
    初産婦は、無痛分娩だけだけど、経産婦は計画無痛分娩になるから、普通でも予定日の1,2週間前にうむ感じ。
    タイミングばっちりだから、問題ないですって感じだったよ?

    • 0
    • No.
    • 20
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 20:51:51
    >>15
    うん。経産婦だからね!
    初産婦は、無痛分娩だけだけど、経産婦は計画無痛分娩になるから、普通でも予定日の1,2週間前にうむ感じ。
    タイミングばっちりだから、問題ないですって感じだったよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 銭形平次

    • 23/01/23 16:11:55
    無痛分娩したけど、子宮口5cm開くまでが辛かった。結局バルーン入れて促進剤入れた。

    麻酔入れたらほんとに楽になったけど、全開になってもいきめないから力の入れ方が分からなかった!吸引とお腹を男性医師に押してもらって出てきた。

    でも、トータル考えてもやってよかったかな。
    無痛否定派がいるなら、ご自身は自然分娩したら良きって感じ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 23/01/23 16:07:52
    いくら無痛分娩でも胎児の逆子が直らないからや一人目が帝王切開で二人目も帝王切開になるからといった陣痛が来る前に胎児や母体の安全第一のための計画出産なら有り得るだろうけど、「旦那が海外赴任するから」なんて理由で予定日前に生ませてくれる病院なんてないと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ネパール・ルピー

    • 23/01/23 15:53:22
    わたしは帝王切開で産んだ。
    一人目は予定日より遅れても生まれてこないから調べたら自然分娩は無理ってことが判明して、40週で産んだんだけど、二人目は最初から帝王切開って決まってたから38週で産んだ。
    一応38週も正産期だから問題ないらしくて、予定帝王切開は普通38週で手術するのよ。

    けどやっぱり次女は長女に比べて体も小さかったし、哺乳の力も弱かったわ。
    哺乳以外も色々長女より力が弱いなって感じた。
    出産時期のせいだけではないかもしれないけどね。

    まあそれも新生児期だけで、今は元気いっぱい成長してるんだけど。
    やっぱりちょっと早めに生まれてくるのは赤ちゃんにとっては負担だと思うし、親もそんな赤ちゃんを見ると心配になるものだよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • スリランカ・ルピー

    • 23/01/23 15:26:25
    >>12
    そういう理由なら汲んでくれるクリニックあるからまずは相談してみたらどうだろう?
    家族が亡くなりそうとか、あとは極ライトな理由だと上の子の運動会があるとかで出産時期を調整する人いるよ
    1人目で出産時期調整ってあまり好まれない場合が多い(上の子が問題なく成長した経過がカルテに残っていればある程度安心できる理由)けど
    とっくに相談済みかとは思うけど、真っ先にやるべきなのはご主人の赴任の時期を2週間ずらしてもらう。とか、陣痛がきたら帰国させてもらう。の方が優先度としては高いと思うけどね
    母体にも赤ちゃんにもリスクがあることなので、命や健康と天秤をかけてでもやるべきなのか?ということはよく考えた方がいいかも。
    欧米人の無痛分娩が進んでるのは、あの人たちすごく体や骨盤が日本人と比較して大きいし、分娩のパワーも全然違う。出産する赤ちゃんも4000g超えるの普通だもん。4000g超えてたら首ほとんど座ってるよ。赤ちゃんも母体も強いの。
    日本人、韓国人、ベトナム人みたいな小柄で細身で非力な民族と、無痛分娩が盛んな欧米人を比べてはいけないの

    • 0
    • 23/01/23 15:24:41
    希望したら病院側はOKしてくれるの?
    私が子供産んだ病院はそういうのNGだった

    • 1
    • No.
    • 14
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 15:20:17
    >>4
    説明会では聞いたけど、実際はどうなのかな、と。友達で数人いるから聞いたけど、費用が高い以外のデメリットはないのかなと感じたから。
    みんな、お金払う価値あるよー!て口々にいうので。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 15:20:06
    >>4
    説明会では聞いたけど、実際はどうなのかな、と。友達で数人いるから聞いたけど、費用が高い以外のデメリットはないのかなと感じたから。
    みんな、お金払う価値あるよー!て口々にいうので。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 15:16:42
    >>3
    5月から主人が海外赴任になるので、4月に生みたくて。

    予定日が5月上旬なので、計画無痛分娩なら、2週間前くらいに計画的に産めるから、4月に産めるって話しです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • スリランカ・ルピー

    • 23/01/23 15:13:38
    やはり満期お腹にいた方が赤ちゃんにとってはいいよ
    産まれてからの身体的な発達も早いし、哺乳力も違うから大きくなるのも早い
    早く産まれる分、数週間分のハンデは子供が背負うものだと思っていいと思う
    あと、無痛分娩でどのタイミングで麻酔を入れるかにもよるけど、子宮口が十分広がらないうちに麻酔を使ってしまうと陣痛自体が弱まってしまい、かついきみもできなくて結局吸引分娩になったり帝王切開になるというのはよくあることで、
    吸引分娩は赤ちゃんに脳出血や頭部変形のリスクがあるし、
    帝王切開は母体への負担が大きい。手術全てのリスクを背負うことになる、今後出産する人数が限られる。とかかな

    • 1
    • No.
    • 10
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 15:13:35
    >>7
    日本だけ?なんでだろうねー。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/01/23 15:08:40
    遅れてるわけじゃないのに促進剤使うんだよね
    それ見てちょっと・・・って思っちゃった
    でも自然に陣痛来るの待ってたら無痛分娩できないしね

    • 1
    • No.
    • 8
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/23 15:05:15
    >>6
    海外や都心なんて無痛分娩普通なのにーw
    ふるっ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 兌換マルク

    • 23/01/21 16:11:56
    そういう手を加える事によって日本人の平均身長が低くなってるってニュースで見た
    出生体重も未熟らしい

    • 0
    • No.
    • 6
    • ジュドル

    • 23/01/21 15:59:30
    発達多いよね
    メンタル弱くて自〇した子いる
    まあ無痛の薬漬けでよければ

    • 1
    • No.
    • 5
    • ガイアナ・ドル

    • 23/01/21 15:57:40
    吸引分娩や鉗子分娩になるんでしょ?
    それでたまに医療事故が起こるって記事を数日前に読んだ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • キープ

    • 23/01/21 15:55:02
    デメリットは医者に聞くのがいいよ。体験談なら話せるけど。

    • 0
    • No.
    • 3
    • スイス・フラン

    • 23/01/21 15:54:44
    早く産みたくて
    の意味がわからない

    無痛に詳しくないので

    • 1
    • No.
    • 2
    • キャピタル

    • 23/01/21 15:53:59
    無痛分娩するときに、説明会があると思います。
    そのときに、デメリットも教えていただけますよ。

    • 1
    • No.
    • 1
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/01/21 15:53:40
    赤ちゃんに害がある。失敗もありえる。
    無痛と書いてあるが痛みはある。
    力むリズムがわからなくなる。
    費用が高い。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック