自治体別出生率ランキング、九州沖縄勢が上位を独占してしまう...

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ビットコイン
    • 23/01/18 07:54:35

    >>11
    粕谷とか栗東も母数が少ないせいかも
    都市近郊のベッドタウンだから核家族化してるはずなのに離島と同じわけない

    • 0
    • 23/01/18 07:49:47

    ただし、九州沖縄も出生数が10未満の自治体もあるよ。
    人が少なすぎて、統計母数に差がありすぎなのかもね。

    https://toyokeizai.net/articles/-/371131?page=3

    • 0
    • 23/01/18 07:45:07

    >>7
    大学に行かせる気がないからでしょ。高校までなら助成金とかでなんとかなるけど、大学はなんとかなるレベルじゃないからね。

    • 2
    • 9
    • 大阪府民
    • 23/01/18 07:41:13

    凄いいいことじゃん、この少子化の日本で子供を産んでくれてありがたいと思うよ。こういうトピって何が言いたいの?バカにしたいの?

    • 1
    • 8
    • ビットコイン
    • 23/01/18 07:29:12

    鹿児島は全部離島だね。なんでだろう。お金に余裕はなさそうだけど。暇ですることないから?

    • 0
    • 7
    • ガリオン
    • 23/01/18 07:13:07

    地元の子も金もないのに3人はポンポン産むよ

    全員大学行かせるなんて無理なのに

    • 1
    • 6
    • ビットコイン
    • 23/01/18 06:59:03

    >>5
    宅地開発で若い世代が一時的に増えただけかも
    30年くらい経ったら今の東京多摩地区のような高齢化に苦しみそう

    • 0
    • 5
    • 寛永通宝
    • 23/01/18 06:41:01

    そこへ食い込んでる滋賀県にびっくり

    • 0
    • 4
    • ビットコイン
    • 23/01/18 06:36:58

    >>1
    >妻は男児が産まれるまで産まされる
    もう次からは皇后様は九州から取ればいいのに
    そうすれば本州の現代的な女性が犠牲にならなくて済む

    • 0
    • 3
    • エレクトロン貨
    • 23/01/18 06:33:04

    離島が多くてびっくり

    • 0
    • 2
    • ケツァル
    • 23/01/18 06:28:33

    沖縄住んでた。親兄弟が近居の人が多くて、祖父母のサポートはもちろん、自分の子も甥姪も一緒に育ててるから、子育てが苦にならないんだと思う。

    • 1
    • 1
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/18 06:19:59

    九州は男性が働く所が少なく、女余り。(男が希少なので、男の立場が強い)
    しかも男尊女卑が強く、避妊の主導権は男が握り、妻は男児が産まれるまで産まされる。
    だから九州の出生率は高い。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ