生後3ヶ月、出産祝いで旦那が友達と飲みに行くのあり? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 26
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/15 01:39:37

    どっちもなし

    なんで何もしてない男同士が祝いで飲み行ってんの...
    出産祝いも包まないとかただの飲み会じゃんw
    旦那馬鹿なの?

    • 8
    • 25
    • グアラニー
    • 23/01/15 01:37:54

    どっちもなし

    父になりきれない、または父ではない男どもの考えだわね
    出産頑張ったのって誰だっけ?妻と子でしょう
    夫が飲んで妻と子に何の徳があるのかなぁ

    • 8
    • 23/01/15 01:34:45

    お酒の席は楽しいから、それを理由に飲みたいんだと思うよ。
    どっちの立場でも。
    生活がひっ迫してるなら大変だけど、何とかなるんだったら、
    気持ちよく送り出したらどうかな?

    • 0
    • 23/01/15 01:33:05

    どっちもなし

    それじゃ旦那を祝ってるみたいだよね。誘う方も行く方もおかしい。

    • 3
    • 22
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/15 01:24:16

    飲みに行ってもいいけどその名目は外せよって思う。なんでお前がお祝いされてんのって

    • 6
    • 23/01/15 01:18:50

    >>20誰も息抜き一切するななんて言ってないけど、、、。ちょっとずれてるね。

    • 3
    • 20
    • ズウォティ
    • 23/01/15 01:11:06

    >>18
    そっか。3ヶ月なら自分も息抜きに遊びに行ってたけどここの人たちはそれもしなかったんだね。すごいね。
    でも、出産祝いという名目は意味不明だ。

    • 2
    • 23/01/15 01:04:51

    どっちもなし

    なんで出産祝いを旦那が自分の飲み代にするのよ。
    命懸けで出産したのは妻だよ。

    飲み行きたいだけの口実。
    そんな旦那にはびた一文やらんでいいわ。

    • 4
    • 23/01/15 01:00:13

    >>15三ヶ月ってまだまだきついよ。赤ちゃんによって本当きつい。
    たった一日というけど、出産祝いという名目で飲みに行かれるのは違うと思うけどな。
    ただまぁ、それまで育児家事協力的な旦那なら私の場合だけどありだと思う。息抜きも大事だしね。

    • 3
    • 17
    • UAEディルハム
    • 23/01/15 00:59:12

    出産祝いって、本来はその赤ちゃんがもらうものだよねぇ?内祝いに赤ちゃんの名前が印刷されるでしょう?
    果たして赤ちゃんは、お父さんが酔っ払って帰ってきて嬉しいかな?お母さんが困った姿を見て「お父さんが代わりに祝われるの嬉しいね!」なんて言うだろうか?

    • 2
    • 23/01/15 00:54:57

    どっちもなし

    赤ん坊と風呂入りたいので、ってキッパリ断ってたな。
    飲みに行くのは全然いいのよ。ただ出産祝いっていう飲みのダシに使われるのが腹立つ。
    産後の嫁を労え!
    まさか奥さんも赤ちゃんも行くの?可哀想で泣きそうになるわ。

    • 4
    • 15
    • ズウォティ
    • 23/01/15 00:45:56

    3ヶ月で飲み会に行くなって言う人正気?
    たった1日飲みに行くのも許さないの?
    きついわ。

    • 1
    • 14
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/15 00:35:12

    どっちもなし

    ただ飲みたいだけだよね?

    • 2
    • 13
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/15 00:29:52

    どっちもなし

    三か月ってちょうど産後ハイも過ぎて心身共にどっと疲れが出てくる頃だよ。
    飲みたいだけのその友人と、のこのこ付き合う旦那、二人とも殺意沸くわ。
    せめてお祝い包めとか言ってる主もずれてる、やめさせなよ。

    • 4
    • 23/01/15 00:15:02

    どっちもなし

    ただ飲みに行くだけの言い訳だよね?憶測だけど、主さん旦那さん飲みに行くのあんまりいい顔しないとか、かな?

    • 1
    • 23/01/15 00:12:27

    どっちもなし

    出産祝って赤ちゃんでも父でもなく出産した母に対するお祝いだよ本来は…

    • 3
    • 10
    • カタール・リヤル
    • 23/01/15 00:07:48

    どっちもなし

    友達の嫁に疎まれるだけの存在になりたいなら、どーぞ。

    • 3
    • 9
    • ニュルタム
    • 23/01/15 00:07:42

    どっちもなし

    3ヶ月なら飲みに行くのはいいけど、それがご祝儀ってのは無し。
    ご祝儀はご祝儀でちゃんと渡せって思う。
    あと、3ヶ月で「飲み会解禁になった!」って勘違いすんなよ。とも思う。
    お祝いを渡したいし久々に会おうよって話なら、行ってらっしゃいってなるだけ。
    飲み会じゃなくて、冠婚葬祭の一種だと思えって。

    • 5
    • 8
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/14 23:59:02

    どっちもなし

    出産祝いならちゃんとした方が良いと思うし、3ヶ月なら飲みに行かずに早く帰らせろって思う。
    出産したのは奥さんだし生まれたばかりの子どもがいる人を飲みに連れ出す神経が理解出来ないし、祝ってもらう側でも旦那がそんな飲み会に呼ばれてホイホイ行くようなら離婚が脳裏を過りそう。

    • 9
    • 7
    • トルコリラ
    • 23/01/14 23:58:58

    どっちもなし

    自分が出産した時は旦那の職場関係者そんなのばっかりで、お祝いくれないのに旦那飲みに連れ出すし、出産前後の私に送迎させたりするし、非常識な上司や同僚にも断らない旦那にも56すぞと思った。
    嫁の立場としては1番いいのはお祝い金もらうだけ。
    こういう訳わかんねーお祝いしてくるおじさん達には、誰が1番大変な思いをしてるのかよく考えて欲しいわ。

    • 9
    • 23/01/14 23:55:46

    どっちもなし

    子供産まれたばかりなのに夜連れ出さないでください。

    • 8
    • 5
    • ビットコイン
    • 23/01/14 23:55:36

    どっちもなし

    痛い思いして産んだのは嫁。飲みの口実に使ってるみたいで腹立つと思う。
    普段から積極的に育児してくれてるなら久しぶりの飲みに誘われて行くのはアリだけど、旦那の友達の奥さんが出産したなら包んで持たせるわ。

    • 7
    • 4
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/14 23:53:28

    どっちもなし

    出産祝いはきちんとするべきだし、生後三ヶ月のご家庭なら飲み会なんかより夫婦で赤ちゃんのお世話しないとでしょ。
    しかもこんなご時世だし、コロナやらインフルやらもらって帰ったらどうするんだろう。
    ずいぶん気遣いのできない人だね。

    • 10
    • 3
    • ニュー台湾ドル
    • 23/01/14 23:49:55

    どっちもなし

    そういう感覚の人種は嫌いです。

    • 9
    • 2
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/14 23:48:08

    どっちもなし

    ありえない。産んだのは嫁なのになんで出産祝いで旦那のみを祝うのか謎すぎる。

    • 11
    • 1
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/14 23:30:27

    どっちもなし

    産後3ヶ月で飲み行かれてご機嫌で帰ってこられたら正直腹痛たつわ

    • 5
51件~76件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ