親に弱い旦那と義実家で食事会

  • なんでも
  • セントヘレナ・ポンド
  • 23/01/14 22:53:35

義実家でご飯を食べる時、私が主に動きます。
一緒に食べるのは最初の「いただきます。」から最初に誰かが何かを持ってきてと言うまでです。
みんなが終わる頃に1人で凄く速く食べ終えるのが常です。その後に洗い物です。
旦那は下の子がまだ小さく補助が必要なので私の代わりにほぼ付きっきりです。
それでも義父と晩酌するので、お酒無くなったから次持って来て、こぼれたからフキン持ってきて、そろそろご飯味噌汁持ってきて等、私を使うことが多くなります。
義父母は足腰が悪くなってきて取りに行くのも大変そうなのと、同居の案が出た時に断った後ろめたさもあり仕方ないかなと思いやってました。
娘が食事中に「ママも一緒に食べようよ。」
「なんでママばかりが色々するの?」と声を掛けてくれました。
まだ4歳なんですが、気に掛けてくれる優しさが嬉しくて涙声で「ありがとうね」と言いました。
その事を帰ってから旦那に物凄く怒られました。
「なんであの場で、いいんだよって返さなかった。親父達に気を遣わせるな!後ででいいから娘に上手く説明してほしい。」と。
義実家でご飯の時、有り難い事なのですが親戚が農家の為、帰り際にお米野菜果物は貰え、旦那も義父の趣味で集めてる高いお酒を頂いてます。
また私の意思を尊重してくれたとはいえ、同居断ったのに色々と頂いてるので旦那も親に頭が上がらないのです。

同居反対までの経緯は旦那に感謝してましたが、義実家ご飯の時の私の扱いを見て何とも思わないのかなと悲しくなったし、娘の優しさを否定された切なさもあります。

長くまとまりない文章になってしまい、申し訳ございません。
旦那に何て話したらいいのか、今後義実家でどうすればいいのか、自分でもわからなく相談させて頂きました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/14 23:05:19

    義両親の足腰が悪いなら、「私たちが来た時くらいは甘えてくださいね」と言って私が動く。別に夫が子供の世話をちゃんとしてくれてるなら、私がゆっくり食事を取れなくても私は気にしない。義両親宅で食事をする日はそういう日だと私は割り切る。義父も息子と晩酌したいだろうし。

    義両親も感謝してくれてるんでしょ?

    ただ、旦那さんが主にキレるのは違うと思う。旦那さんは義実家で動いてくれる主に感謝するべき。そしてたまには手伝え!!主が席について娘さんの世話をできるようになったら、ちょっと何かを取りに行くくらい旦那がやればいい。旦那がクソ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ