墓を守らないと縁を切るって言われたんだけど

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/01/14 16:08:29

旦那の家は檀家
しかもくそ貧乏なのに無駄にお金かかる
墓じまい考えてるんだけど、5体もお骨入っててまじでくそ
お金はださないのに全部長男旦那に任せて口だけ出してきてウンザリする。
うちだって余裕ないのに
どうしろというのかね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/14 21:43:08

    そういうことなら仕方ないですよね。これまでお世話になりました。お元気で。
    であとはシカト。向こうが死んだら墓のことなんて文句のつけようもないから適当に墓じまいする。

    • 2
    • 23/01/14 18:15:27

    >>40
    何とか説得出来るといいね。うちは実家がどうするのか頭を悩ませてる。義母の件で懲りてるから、実家にはお墓建てて欲しくないんだよね。

    父は普通のお墓、母が納骨堂を希望してて。弟は結婚予定もないから跡継ぎもいないし。私は結婚してて子どもは娘しかいないから、どうにも出来ない。

    • 0
    • 40
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/14 18:10:29

    >>34納骨堂の方がいいよね?…でも嫌がるだろうなぁ。

    • 0
    • 23/01/14 18:03:26

    >>25
    うちもだよ、昨年2人とも亡くなって樹木葬、小さめの墓石もあって合祀にならないからよかった。それでも2人で100万くらいだったかな。

    • 0
    • 38
    • シリア・ポンド
    • 23/01/14 18:00:09

    墓じまいは5体もあるんじゃ、親戚一同にも出してもらわないとお金かかるよね。

    • 0
    • 23/01/14 17:39:17

    貧乏なら縁切ってむしろ好都合じゃん

    • 4
    • 36
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/14 17:36:26

    だから旦那生きてる?

    • 0
    • 23/01/14 17:33:17

    >>34
    ↓義母が建てたんだけど、昔ながらのもの。永代供養で良かったのに。息子と孫がいるから、どうにかなると思ってるのかな。

    • 0
    • 23/01/14 17:31:27

    >>16
    お墓がまだ無いならやめた方がいいよ。うちは義父が亡くなり、子どもたちに相談もせず建ててしまって困ってる。墓じまいが大変なの知らないのかな。

    • 0
    • 23/01/14 17:30:29

    死んだらさっさと墓じまい
    旦那はなんて?
    大切に守ります!って言っておいてあの世いかせてやりゃーいいじゃん

    • 1
    • 32
    • リンギット
    • 23/01/14 17:23:20

    ハッキリとお寺さんにはこのくらい掛かりますから、お支払お願いしますって言ったら?
    うちも親族一同でうるさいけど、何気にお金ある?って感じで気遣ってくれるし普段からよくしてくれるから、これはキチンとしてる。

    • 1
    • 31
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/14 17:13:16

    ナイス!そのまま縁切りしようZ!

    • 6
    • 23/01/14 17:12:42

    本当は、義両親に言われたのではなくて旦那さんに言われたんじゃないの?
    まさかね。

    • 0
    • 29
    • コモロ・フラン
    • 23/01/14 17:10:04

    別にいいんじゃない。うちの実家も先祖代々だけど、100回忌、150回忌とか、なんかわかんないけど修繕するからって50万ほど先月払ったってさ。

    • 0
    • 28
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 17:07:16

    どうぞどうぞって感じ

    • 1
    • 23/01/14 17:05:50

    >>24墓守りするのにお金も残しておくような義両親じゃなくて、長男である旦那のお金から出るのよ?
    家計から出るなら嫁だからって口出しせずに黙って傍観してられないでしょ。

    • 10
    • 26
    • スリナム・ドル
    • 23/01/14 17:05:47

    切ってもらおうよ
    そうすれば無関係の人のお墓になるし一石二鳥

    • 9
    • 23/01/14 16:59:44

    >>16
    うちの義父母、樹木墓地にしたよー
    両方とも実家が遠いし、それぞれの兄弟姉妹が継いでるからって
    それと、自分たちの墓にお参りしてもらうのに遠方だと子どもたち(夫と義妹)がかわいそうだからって1時間くらいのところに買ってた

    • 0
    • 24
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/14 16:59:19

    嫁なんだから口ださないほうがよいのでは
    しゃしゃりでないほうがいいよ
    文面だからと言って平気でくそとか言えちゃうんだから、、

    • 1
    • 23
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/14 16:56:25

    縁を切る

    なんて、「はい!喜んで!」

    • 3
    • 23/01/14 16:54:47

    主のご実家はどうなの?ご実家も墓仕舞いしてあるの?それとも墓自体がないお家ってこと?

    • 1
    • 21
    • シリア・ポンド
    • 23/01/14 16:53:51

    墓じまいしたいけどそれもお金かかるんだよね。自分は合同墓地とかでいいわ。

    • 2
    • 20
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/01/14 16:53:36

    うちの旦那なんて本家の長男で、霊園ではなく山(義実家の土地)の中に代々のお墓があるんだよ。
    古いのから新しい墓石までずらーっと。
    古いのなんて正直どこが端か私には判らない程。
    旦那は東京で就職してて地元には住んでないし、定年後に移住とか勘弁だわ。

    • 4
    • 23/01/14 16:49:12

    墓を守らないと縁を切る。って主にとったらメリットしかないよね。脅しにもなってないのに何が言いたいんだろう。
    檀家とかよくわからないけど、公営墓地にうつせないの?うち都営墓地だから年間1800円くらいだよ。

    • 6
    • 23/01/14 16:46:15

    >>15
    一体100万と聞いたわ

    • 1
    • 23/01/14 16:42:25

    でもちょっとだけ義両親の気持ち分かる気がする。
    お墓の管理って大変だよ。多分
    結構広いとこ草を刈って、お水あげたり、まあいつもじゃないだろうけど。それでも、かなりの意義を感じてないとできないことだよね。
    そうやって、ご先祖さまがいるし、自分が長男や長女だから、跡取りだから、って一生懸命守ってきたことに感謝してから、
    どうするか現実的に話し合った方が良さそうだね。
    面倒くさい、邪魔、とか言っちゃうと可哀想かもね。

    • 2
    • 16
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/14 16:39:58

    え、墓って管理面倒なの?
    義母が、自分が生きてる間に墓作るとか言ってるんだけど、やめてもらった方がいいかな。
    草むしりとかしたくない。

    • 1
    • 15
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/14 16:38:41

    墓仕舞いっていくらかかるの?

    • 1
    • 23/01/14 16:37:44

    永遠に守れる訳じゃないから。
    自分の子がって考えたとき、無理だなって思うなら、永代供養?墓じまい?良く知らないけど、潮どきなのかもね。
    そう伝えて、仮に今、私たちは良くても子どもには絶対無理だと思います。それでも良いですか?とか冷静に話し合ってみれば?
    材料集めて説得する。
    まあジジババって頭固いから難しそうだけど。

    • 1
    • 13
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/14 16:36:30


    檀家の旦那が金も稼げず情けなかった
    から、クソ貧乏なんて汚い言葉使う
    嫁なんだな
    どっちみち貧乏なら縁切るしか無いよ

    • 0
    • 23/01/14 16:34:27

    うちも墓守するとは言ってるけど、永代供養ってあとからの人がラクでいいよね、また誰が墓守するかで揉めるしさって話を義母の目の前でよくしてる。
    密かに旦那と義両親亡くなったあとは墓じまいするつもりでいる。

    • 3
    • 11
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/14 16:31:25

    子供の頃から両親お婆ちゃんと墓参り
    墓参りで親戚が集うみたいな習慣あったから
    墓を守る感覚はわかるなあ

    • 1
    • 23/01/14 16:30:22

    さっさと縁切ろう^ ^

    • 4
    • 9
    • ビットコイン
    • 23/01/14 16:29:50

    貧乏なら縁切ろう
    用無しだし

    • 4
    • 8
    • レンピラ
    • 23/01/14 16:28:21

    やだ、5体ってのが…
    壺5個とかにしようぜ

    • 3
    • 23/01/14 16:27:52

    縁が切れるなら良かったじゃん。
    義実家と、繋がってないと困ることあるなら別だけど。

    • 4
    • 23/01/14 16:27:36

    墓墓って
    悪いけどもう時代に合ってないとおもう
    必要性がわからない

    • 2
    • 5
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/14 16:26:04

    なんかもうこういうの脅迫だよね

    • 3
    • 23/01/14 16:24:31

    それをそのまま義父母に伝えたら?
    口で言う勇気ないならスクショして送れば?
    縁を切るくらいのことなら結納前に伝えるべきだよね義父母も。

    • 2
    • 3
    • アリアリ
    • 23/01/14 16:11:05

    墓なんかただの石じゃんね

    • 6
    • 23/01/14 16:10:34

    え、ありがたく縁切ってもらったらいいんじゃない?
    そんないなくていい親戚なんて縁切れてラッキーじゃん!

    • 13
    • 1
    • キン肉円
    • 23/01/14 16:09:37

    貧乏なら縁切れば
    金持ちなら勿体ないが

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ