高校生で病院に付き添うって甘やかし?

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/01/14 01:01:30

息子が腕を折ったので病院に連れて行ったのですが、もう高校生なら、そんな甘やかさずに自分で来るようにしないと。と注意を受けてきました。確かに近所だし、腕だから歩いて行けるかもだけれど…折れた手で歩くって痛みも響くし、転倒も心配だったし。いまひとつ、甘やかしと言われた理由が分からなくて。甘やかしだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/14 12:42:27

    病院による。
    うちの近所の整形外科は高校生の娘が部活で手の指を骨折した時に1人で行かせたら
    「次は親御さんと一緒に来るか、この委任状(?)に一筆もらって出してね」
    って書類持たされて帰ってきた。
    かと思えば、いつもの小児科に中学生の息子を連れて行ったら「もう余程具合悪くなければ1人で来れるでょ?中学生なら」って。

    だから、「病院による」としか言えないから、その病院でそう言われたなら次からそうすればいいし、他の病院はその時の家庭の状況によって臨機応変にすればいい。
    そんでまた何か言われたら病院の言うようにすればいい。
    「甘やかし」とかはかなり余計な一言だと思うけど、ま、(虫の居所が悪かったのかな)程度にスルーでいいんだよ。引っ掛かりすぎ。

    • 2
    • 23/01/14 12:39:38

    高校生息子精神科通ってるんだけど、保護者の方来てくださいと言われたらしく面倒臭いなんで行かなきゃならないんだろうって感じだったよ。
    私は保護者も一緒に診察入らなきゃならないとき、仕方なく付き添い行ったけど。今って逆に病院は、付き添いしてくださいってとこのほうが多くて面倒臭いよ!
    この前は18になったばかりの高3息子の携帯の機種変もまで行かなきゃならなくて、高校生とはいえど18で成人したのになんで親いなきゃならないの状態だったよ。

    • 0
    • 23/01/14 12:34:51

    >>108
    先生ちゃんとしててよかったね

    • 4
    • 125

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 12:33:50

    慢性の病気ならまだしも、骨折の初回の診療は付き添うよね。
    変な受付に絡まれてお疲れ様。

    • 5
    • 23/01/14 12:33:16

    主だけ読んでたら解決してたね
    受付も色々あるんだろうね
    全体の雰囲気とかも含めて病院選び大変だよね
    お疲れ様です

    • 2
    • 122
    • マン島・ポンド
    • 23/01/14 12:32:40

    何歳でも心配なら付き添って良いでしょうよ。
    勘違いしてる受付本当ムカつく。

    • 4
    • 121
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/14 12:29:47

    勘違いしてる受付いるよね。
    症状や検査内容もそれぞれで医師でもないのに患者に付き添いは甘やかし!って言えるのにびっくりだわ。

    • 2
    • 120
    • ナミビア・ドル
    • 23/01/14 12:28:20

    何歳までよくて何歳からダメなんだろ。
    大人だって夫婦で付き添う人いるし、親に付きう人もいるのにね。

    • 4
    • 23/01/14 12:17:54

    受け付けでも医療に携わっているのに、書類関係とかのことで困るからね。その発言はおかしいわ。
    発言した人の仕事内容を疑う。
    医者がきちんと対応してくれて良かったですね。

    • 3
    • 118
    • カタール・リヤル
    • 23/01/14 11:59:13

    甘やかしじゃないと思うけどな。なんでたかが受付にそんなこと言われなきゃいけないんだよ!って文句言いたくなるな。

    • 6
    • 117

    ぴよぴよ

    • 116
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/14 11:57:40

    いつも思う 病院の受付変なの多い
    医師と看護師が良くても、受付悪いと行きたくなくなるよ
    私はそれが原因で病院変えたことある
    (今住んでいる場所は、特に接客態度が悪くて有名というのもあるのかも)

    順番を故意に後回しにされたり、最後の会計の時にわざと多く計算されたりしたら嫌だから

    • 0
    • 115
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/14 11:57:33

    >>108
    患者の前でそれ言うのもやめてほしいよね。

    • 1
    • 114
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/14 11:56:51

    腕だろうが、指だろうが、骨折もいろいろだし、高校生なら親の責任として付添はする
    でも、診察に一緒に入るのは小中学まで
    必要なら診察室から呼ばれるし。

    • 4
    • 113
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/14 11:56:27

    主さんそれは大変だったね
    主さんが医師にきちんと確認したことで、今後の方針もわかったし、受付に注意してくれたようでよかったと思う
    息子さんお大事にしてください

    • 0
    • 23/01/14 11:55:40

    昭和の頃なら甘やかしだろうね。
    でも今だと違うかな。
    昔だったら3人に分散してた手間隙を1人に集約してるから付き添いぐらいする。

    • 2
    • 111
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/14 11:53:37

    てか息子さん結構な症状じゃないですか…
    後遺症もなく治りますように。主さんもつきそい大変だろうけど頑張ってください

    • 1
    • 23/01/14 11:53:34

    高校生なら必ず付き添ってください。

    • 3
    • 109
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/14 11:51:06

    受付かあ。先生よくても受付悪いと印象悪くなるよね(反対もしかり
    先生はちゃんとしてそうで良かったよ。受付の人に指導が行くと良いね

    • 3
    • 23/01/14 11:49:58

    >>103
    その場で医師が呼んで、注意していました。
    何歳であろうと、付き添いが必要かどうかは医師の判断になるから、人数過剰な同伴じゃないのなら、注意しないこと。患者さん混乱するし、処置によっては時間がずれ込むんだよ、全患者さんに迷惑かけるから!って。

    • 6
    • 23/01/14 11:46:18

    >>101
    その受付きっとママスタ民だわw
    ママスタにやたら病院に付き添うのは過保護みたいな人いるもの

    • 3
    • 23/01/14 11:45:15

    >>101その通りです、私でもそうする。
    診察室には呼ばれたら行く。付き添うよ、仕事が休みな土曜診察にしてもらってさ。過保護といわれたら、無視するけど、甘やかしとか言われたら反論する。

    • 1
    • 105

    ぴよぴよ

    • 104
    • カタール・リヤル
    • 23/01/14 11:44:14

    私が高校生の時に足に火傷して初診も通院も1人だったけど可哀想な自分だったなと。
    だから子供が不安そうならついて行くかも。

    • 0
    • 23/01/14 11:43:55

    >>101
    それは受付の人に言った?

    先生からは1ヶ月は付き添うように言われましたが、それでも来ない方がいいんですか?って嫌味の一つでも言いたいね。

    • 2
    • 102
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/14 11:40:16

    初診はついて行くし、一緒に診察室にも入る。
    通院やリハビリにはついて行かないかな。
    送迎が必要なときは送迎だけする。
    高校生と言ってもまだ未成年だし、甘やかしじゃないよ!

    • 7
    • 23/01/14 11:39:34

    こんにちは。
    診察終わりました。

    昨日、甘やかしと言ったのは、受付です。
    なので、先程、医師に「昨日、受付で高校生なので甘やかさず1人で受診させるよう言われたのですが、今後、その方が良いですか?」と尋ねました。

    医師の回答です「骨折の場合は手術や麻酔の可能性で治療する場合もありこれらは保護者の同意書が必要になります。検査にもCTや MRIのような高額な検査も必要になる場合もあるため、こちらから1人で大丈夫と言うまでは、必ず保護者さん同伴でお願いします。」でした。

    今回の息子の場合は、麻酔で位置を戻す処置もしており、今後、手術に切り替える可能性もあるため、少なくとも1ヶ月は同伴お願いしますでした。

    • 12
    • 23/01/14 11:38:53

    難しい病気でも、怪我でもない


    たかが骨折である


    たかだか腕の骨折ごときで、もう高校生の息子と一緒に親まで付いて来ては、そう言いたくなる気持ちも解ると言う事で






    • 0
    • 23/01/14 11:35:09

    >>51流れや内容理解して下さい。
    私も骨折なら付いていきますし 主さんの内容では該当してませんから書いてますよ

    • 1
    • 98
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/14 11:33:34

    骨折は付いて行っていいでしょう。
    どんな状況なのか、全治何週間とか、聞きたいけどな。
    子どもに話聞いてるのに、親がしゃしゃって出てくるのは嫌だけどさ。

    • 3
    • 97
    • ケニア・シリング
    • 23/01/14 11:26:44

    >>85
    前の方にレスしたけど

    息子が肩痛い(16才)と言ったときはついてった、先生の話も「私から一緒に聞いていいですか?」って話一緒に聞かせてもらった。

    でも私自身(16才)、指が腫れて病院行ったんだけど、一人で行ったなー、結局ヒビがはいってて、腕までギブスはめられギブス生活になった。通院も一人で行った。

    まー1人でも行けるっちゃーいけるよね、いちいち親いらないって私自身が子供のころは思ってた

    けど、我が子のことだとついてってた!そんな自分にこのトピで気付き、心配性だな過保護かもって思った。
    自分自身が骨折なら1人で行くけど、旦那ならついてっちゃうなー。。。

    なんでだろ??。。

    でも、主の、受付の人が「あやまかしすぎ」とか注意するのはどうかと思う。
    受付の人にそういう風に言われる筋合いはないって思った。

    • 2
    • 96
    • ニュルタム
    • 23/01/14 11:26:41

    近所の歯医者とかなら甘やかしだけど、骨折ったなら送り迎えしないとだから付き添うの普通じゃない?

    • 1
    • 23/01/14 11:25:54

    >>78
    骨折なら年齢関係なくついていくわ。

    • 1
    • 94
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/14 11:14:57

    中学から初診と送り迎えがあった方が良い症状なら付き添ってた
    先生が行ったの?親の付き添いだけで過保護とか甘やかしとか言う先生は私なら相性合わないから、余程腕が良いとかじゃなければ次の機会は他にするわ

    • 3
    • 23/01/14 11:12:52

    治療内容によって保護者の同意が必要な場合もあるから最初は付いていくかな。二回目以降は子供にどうするか確認すると思う

    • 1
    • 92
    • キャピタル
    • 23/01/14 10:53:48

    甘やかしなんて思わないよ!
    親子の組み合わせはなんとも思わないけど、待合室で、私がコイツら邪魔だ!って思うのは夫婦と子供一人とかの場合。
    夫婦どっちか要らねーだろ!って思う。
    それは産婦人科の頃から常に思ってる。たまに遊びに来ましたみたいな夫婦の特に旦那。
    待合室にいるけどあんなん付き添い要らないよね。
    あんなの糞邪魔でしょうがない

    • 0
    • 23/01/14 10:50:26

    厳しい先生ね。先生の診察の話を親も聞きたいと思うし私は甘やかしとは思わないけど。
    中3娘の矯正の診察は待合室で待ってる。報告は毎回歯科衛生士さんがしてくれる。先生と話す時は最初から呼ばれる。

    • 0
    • 90
    • コモロ・フラン
    • 23/01/14 10:49:13

    とりあえず、初診は連れていくかな。一応、保護者責任とられる年齢でもあるし、骨折くらいといっても実は複雑骨折かもしれないし。

    その後の通院は個人で行ってもらう

    • 1
    • 89
    • コモロ・フラン
    • 23/01/14 10:48:01

    >>86
    いるいる。幼稚園の参観日とか、両親+両祖父母+おばさん(母親方の独身の姉か妹)も

    • 4
    • 23/01/14 10:34:43

    障害児じゃないなら自分で行くかどうか意思確認できるよね?

    障害児なら付き添うのが義務だよ。障害児は親が甘いと付添が面倒くさって診察投げ出すから悪化するよ。 

    • 1
    • 87
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/14 10:34:01

    内科とか歯科は1人でいかせてる。けど、はじめてのところはついていくよ。

    • 1
    • 86
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/14 10:32:03

    >>71
    患者じゃなくて患者の親に付き添う祖父母はマジで帰してほしい。前に祖父母両親子供2人で小児科に来てた一族が待合室占領してた。しかも子2人待合室走り回るくらい元気

    • 4
    • 85
    • ギニア・フラン
    • 23/01/14 10:28:05

    >>78
    いや成人でもついてっていいじゃん
    旦那でもついていくしついてくるよ
    骨折?一人で行けるっしょサイナラー
    の方がよっぽど引くわそんな家族いらん

    • 4
    • 84
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/14 10:27:36

    骨折ならついていくでしょう
    誰に言われたの?全然甘やかしではない

    • 4
    • 83
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/14 10:26:29

    今時そんな病院あるの?親来させないでぼったくりそうだからそんな病院行きたくないわ

    • 3
    • 82
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/14 10:25:11

    いや、骨折なら付き添い必要!
    まだ未成年だし。
    なぜ注意されなきゃならないのか。
    主さん、甘やかしじゃないから気にしない!!

    • 6
    • 81
    • 円もたけなわ
    • 23/01/14 10:24:59

    歯医者、再診には付き添わない
    でも近所の内科は高校生までは親が一緒にって言われるから再診でも付き添う

    • 0
    • 80
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/14 10:23:26

    甘やかしではないよ。
    今後のケアや処方のこともあるからある程度保護者の付き添いは必要だよ。

    • 4
    • 79
    • ズウォティ
    • 23/01/14 10:21:02

    変な方針の病院だねー。
    腕折れてたら旦那でもついていくよ。
    書類とか色々不便だし、お金を払うのにも一苦労でしょ。
    そもそも保険証やお金などは親管理だし。
    子どもだけ行かせてお金が足りなくても困る。

    • 7
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ