実家に行くの遠慮する?しない?

  • なんでも
  • 23/01/13 22:31:39

実家に弟家族が住んでいて、実家に帰る時は近くのホテルに宿泊していたけど、「実家なんだから遠慮する意味がわからない。」と職場の人に言われました。

実家まで新幹線を使う距離なので数日間は地元に滞在するかんじです。
最初実家に顔出してから、数日地元を散策。帰る時にまた顔を出すってかんじでやっていました。

弟嫁が「大丈夫」と言っても気を使うだろうしって思ってたんだけど、その辺ってみなさんならどうする?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/14 00:36:27

    これこの人結構昔にもトピ立ててたよね?
    その時「両親が亡くなって弟一家しか住んで無いならお前の実家では無い」と言われてたと思うんだけど。
    その職場の人も「両親が亡くなってる」事を知っていたらそんな事言わないと思うわ。

    • 0
    • 23/01/14 00:36:22

    これこの人結構昔にもトピ立ててたよね?
    その時「両親が亡くなって弟一家しか住んで無いならお前の実家では無い」と言われてたと思うんだけど。
    その職場の人も「両親が亡くなってる」事を知っていたらそんな事言わないと思うわ。

    • 1
    • 23/01/14 00:36:10

    私は実家まで車で10分で母親は健在。
    弟が結婚してから冠婚葬祭以外は家に上がらないことにしている。
    私も同居の長男の嫁でお嫁さんの気持ちがわかるから、用事は玄関先で済ませて、盆正月も実家には行かない。
    主さんも今のままホテル宿泊にするか、徐々に疎遠にしたら?

    • 0
    • 23/01/14 00:33:48

    それ実家じゃない。

    • 2
    • 19
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/14 00:31:29

    ご両親が他界されてて、弟夫婦だけが住んでるなら、そこはもう実家ではない。実家ではなく、弟夫婦の家。だと私は考える。なのでホテル泊でいいと思う。

    • 2
    • 18
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/01/14 00:02:57

    私は親しか住んでいないけど泊まりはほぼしたことない。産後も1週間とかで帰った。そんな仲良くないし居心地悪い

    • 0
    • 17
    • ビットコイン
    • 23/01/13 23:56:14

    >>3遠慮どころか、もはや実家とよんだらダメよ
    弟ん家やそれは

    • 2
    • 23/01/13 23:29:59

    >>3
    え、それはもはや実家ではないじゃん。
    実家“だった”家なだけであって、弟夫婦の家だよ。主もトピ文で実家実家って連呼してるけど、実家じゃないから。
    そこの感覚からして直した方が良い。

    • 3
    • 23/01/13 23:29:36

    職場の人も、義姉家族の布団の用意して食事の用意もして…って現実的に考えたら嫌になるんじゃないかなぁ

    • 3
    • 14
    • リビア・ディナール
    • 23/01/13 23:26:13

    今のままでいいと思う。
    私は父の田舎の本家に連泊で連れて行かされる子供の立場だったけど、子供なりに肩身が狭い思いをした。
    いとこたちと遊ぶのも楽しくなかったし。

    たまたま母と叔母(母妹)は夫同士が同郷だったんだけど、途中まで一緒に帰省するんだけど、叔母家族は田舎の本家に1泊だけしてあとはホテルで羨ましかった。

    主さんのお子さんも家族旅行スタイルの里帰りの方が楽しいと思うよ。

    • 1
    • 23/01/13 23:19:27

    >>3
    自分が育った家に気軽に滞在できないって何だか寂しいね、姉妹しかいない私には想像つかないや。
    お嫁さんとの関係性にもよるとは思うけど、まぁ、今のままが無難そうだよね、、。

    • 0
    • 23/01/13 23:16:03

    弟嫁に気遣ってホテルとるとか当たり前だと思ってたけど、職場の人に言われて(私の考えおかしいの?)って思って相談させて頂きました。

    実家に帰って仏壇に手を合わせて、ホテルに戻る。
    私の子供も地元が目新しく自然に触れ合いさせる。(この時は弟家族は連れて行かないです。)
    家に帰る時に、手を合わせて帰る。

    そんな流れ

    • 0
    • 23/01/13 23:13:09

    >>3
    これは、、もう実家ではない。
    泊まらないし私なら帰らない。

    • 3
    • 10
    • 韓国ウォン
    • 23/01/13 23:05:51

    実家だからと言ってズカズカと泊まったりするよりは、今のままの方がいいかなって思うよ。お互いに気を使うのは目に見えてるし。

    • 0
    • 9
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/13 22:52:27

    >>3
    主の実家でもすでに代替わりしているので
    弟家族の家です。
    遠慮するのは当然です。

    • 6
    • 8
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/13 22:52:22

    >>3何のために帰省してるの?お墓参り?
    もうそれ実家というか、弟の家だよね?生まれ育った家だけど。
    私なら泊まらないし、何日も地元に滞在しない。お墓参りや御仏壇に手を合わせて、弟家に顔出して挨拶して近況報告なりして、食事を一緒にとつまて帰宅だなぁ。泊まっても一泊。数日滞在して散策してる間は弟家と行動してるわけではないんでしょ?ただ単純に主さんが観光や趣味とか別の目的で滞在してるならわかるけど、、、数日滞在する意味もわからないし、弟嫁さんに遠慮して泊まらないのも当然だと思う。

    • 4
    • 7
    • チェコ・コルナ
    • 23/01/13 22:49:43

    弟家族しか住んでないなら泊まりにくいね。

    • 1
    • 6
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/13 22:48:56

    弟が同居する時によくかんがえなかったの?
    反対しなかったの?

    • 0
    • 5
    • リランゲニ
    • 23/01/13 22:48:12

    職場の人は他人事だからそんな事を言うんだよね
    その家庭の事情や雰囲気とかは当事者しかわからない
    だから他人の言う事は聞かずに今のままのやり方で過ごす

    • 3
    • 23/01/13 22:47:09

    泊まらないかな。
    年に何回帰ってるのかはわからないけど、年1なら逆に旅行気分でホテル泊まりたい。
    お風呂・食事・洗面台・トイレと気遣うところが多すぎて疲れる

    • 2
    • 23/01/13 22:44:02

    両親はなくなってて、弟家族だけが住んでる状況です。
    なので尚更弟嫁に気を使ってしまいます。

    • 0
    • 2
    • グールド
    • 23/01/13 22:34:14

    数日が何日かわからないけど3泊なら1日は泊めて貰うとかにする。遠いなら親といる時間作りたいし。

    • 1
    • 1
    • リンギット
    • 23/01/13 22:34:09

    お互い気遣うよねー

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ