家計アドバイスお願いします

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/01/13 19:12:22

30歳同士の夫婦+1才の娘の3人家族。私は専業主婦です

旦那の手取り30万、ボーナス年間手取り130万ほど

月の家計管理の内訳は
住宅ローン6万
車関係2万
保険関係1万
スマホ二台1万ちょい
クレカ2万
光熱費3万
日用品1~1.5万
娘習い事5000
食費6万
旦那小遣い3万
雑費2万
月の貯金2万

ボーナスは半分貯金、半分旅行や家電買い替えなどに使ってます

スマホが格安スマホではなく大手キャリアを使っている理由は
我が家はwifeが無いので(旦那がネットもYouTubeも一切見ない)
YouTube見るのが私だけの為、私がギガ使い放題プランにしてるのでスマホが高いのは仕方ない状況かなと思ってます

他に削れる所ありますかね?




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/13 20:19:25

    >>25 どれだけの人がママスタ利用してると思ってるの?

    • 0
    • 28
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/13 20:09:53

    スマホは2台とも楽天にすれば主→3000円(使い放題)、旦那1000円の4000円になるよ。楽天で買い物したりするなら貯まったポイントでスマホ代の支払いも出来るし。

    • 1
    • 27
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 20:07:51

    >>25
    収入に対しての支出だから。

    • 3
    • 23/01/13 20:03:03

    >>25
    同じ人がコメントしてるわけじゃ無いからでしょ

    • 1
    • 25
    • コモロ・フラン
    • 23/01/13 20:02:07

    ママスタって面白いよね
    マウント合戦のトピには年収1000万じゃ生活できなーい!食費6万?何食べてるの?旦那に億の保険かけてます!習い事は3つしてます!
    みたいなコメントばかりになるのに、こういうごく普通の家計にはシビアな意見になるの

    • 0
    • 23/01/13 19:50:33

    年間100万近く貯金できてるならいいんじゃないかな?
    子供が大きくなったり増えたりしたら、旅行控えたり、主がパートに出ればいいんだし

    • 1
    • 23
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/13 19:50:24

    内訳はどうでもいいのよ。
    手取り収入の四割を貯蓄にまわして、残りで生活するだけ

    投資の神様、本多静六先生を見習って、身の丈にあった慎ましい暮らしをしてください

    • 0
    • 22
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/13 19:50:23

    雑費2万とクレカ2万が気になるけど。
    医療、被服費も主小遣いも入ってないからそれかな?
    食費が多いとコメもあるけど、人並みの生活してればどの項目も多いとは思わないよ。
    旦那様がガンガン年収上がるならいいけど、子供が大きくなったらこの家計では厳しいね。
    一生節約し続ける家計になるから、主も働いて収入増やした方がいい。

    • 1
    • 21
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/13 19:43:25

    他の人も言ってるけどクレカ2万が気になる。
    日用品とか食費をクレカ払いしてる分ならそれはそっちに振り分けるべきでしょうね。そしたら食費は6万以上になるからその家族構成では少し高いよね。雑費2万も謎だし。
    クレカ、雑費みたいなよくわからないものをひとまとめにしてるのが問題かと。
    雑費は洋服とか娘さんの習い事以外で使っているもの全般とかあなたのお小遣い(化粧品含)とか医療費とか美容院とか毎月の支出ではないのをまとめてるのかな?
    とりあえずその4万を予算立てして計画的に減らすのが先では?

    • 1
    • 23/01/13 19:41:20

    ゆくゆくのこと考えたら家に安いWi-Fiおいて、夫婦は格安ケータイにしてもいいと思うけど。あとは現状維持で、ボーナスの使い方だね。
    ここには書かれてないけど、年末調整も結構返ってきてるだろうし、うまく割り振ってボーナスから年間100万円貯金目指そう

    • 1
    • 19
    • コモロ・フラン
    • 23/01/13 19:40:35

    十分節約してるとおもうんだけど
    収入も普通、節約頑張ってるとおもう

    • 0
    • 18
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/13 19:39:48

    旦那さんのお小遣い3万って結構多くない?
    うちは昼は外食しないで弁当作って持ってくよ(旦那が勝手に高タンパクな食事作って管理してる)

    • 0
    • 17
    • エレクトロン貨
    • 23/01/13 19:38:50

    削るより収入増やした方が良い

    • 4
    • 16
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/13 19:37:31

    車関係2万、クレカ2万、雑費2万が気になる。それぞれ1万ずつ削れないの?

    • 1
    • 15
    • オマーン・リアル
    • 23/01/13 19:34:40

    一才の娘さん、どんな習い事してるの?
    その習い事のお付き合いで外食しててその分も食費に含めてるとか?

    • 0
    • 14
    • ジブチ・フラン
    • 23/01/13 19:33:00

    >>8使えるような収入ではないのよ。

    • 4
    • 23/01/13 19:31:38

    食費が高め。
    子どもにはほぼ食費かからないだろうし。

    貯めれるのは今のうちだから、月の貯蓄は手取りの2割は欲しいところだよね。
    子どもが大きくなれば貯蓄ペース減るし。

    後、スマホも高い。
    ギガ消費がほぼYouTubeであれば、エンタメフリープランのあるところに乗り換えた方が良さそうだけどな。

    • 3
    • 12
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 19:27:23

    全体的に、主の家族構成にしては少し高いと思うよ。

    • 2
    • 23/01/13 19:26:14

    クレカと雑費で4万円ってのが謎すぎる。
    食費や日用品以外に毎月4万円も何に使ってるのだろう?

    • 5
    • 23/01/13 19:26:04

    十分頑張ってる家計だと思うけど。
    まだ若いので子供の学費がかかるようになった頃には昇給してるだろうし、主がパートしたら賄えると思うよ。

    • 2
    • 9
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/13 19:25:56

    ない

    • 1
    • 8
    • コモロ・フラン
    • 23/01/13 19:24:59

    >>5

    むしろ安いと思った

    • 1
    • 23/01/13 19:24:27

    ボーナスの半分65万円を毎年家電や旅行に使ってるのは…優雅だな。羨ましい。お子さんの年齢から想像して、結婚してまだ2、3年かな?って思うんだけど、そんなに家電の買い替えって必要になる?

    • 2
    • 6
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/13 19:23:04

    私もクレカ2万と雑費2万が気になった。

    • 2
    • 23/01/13 19:22:37

    まだ子供1人でむしろ1歳なのに食費6万は高いと思う。

    • 9
    • 23/01/13 19:21:20

    節約したいなら、夫婦二人と1歳の子で食費6万円は高いと思う。節約したいならね。

    • 7
    • 23/01/13 19:18:55

    私もクレカの2万はなんの支払いか気になった

    • 5
    • 23/01/13 19:18:43

    スマホは楽天にすればギガ使い放題でも3000円じゃん。ギガ使わない旦那さんなら1000円だから二人で4000円になる。

    • 4
    • 23/01/13 19:17:05

    クレカ2万円ってなに?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ