着物、着付け無料のcm

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • エレクトロン貨
    • 23/01/13 00:35:20

    だいたいやってるの平日昼間か夕方じゃん。

    お金ある主婦か、仕事してる女性がターゲット。

    勉強会と称して販売会に連れて行かれて、これなら通年締められる、歳行っても使える、着物がある人には帯を、帯がある人には着物を。

    普段着に紬があるといいですよ、ちょっとモダンな現代柄を大島に合わせたら粋ですよ、ポリなら雨でも着られて自宅で洗えますよ。
    自宅できる練習しないと忘れちゃいますけど、訪問着で練習するの勿体無いですよ。
    帯は洗えませんから、汚れ目が目立たない黒っぽいのがあると便利ですよ。

    これぜんぶ手持ちで持ってて着られない人はまずいない。

    義母が60過ぎていって、もれなくリバーシブルの帯を買って、色無地の染め直し契約してきた。
    帯、中古なら2本買ってお釣りが来ますけど。
    ぼったくりとはいわないけれど、掘り出し物ではない。

    行くなら、安いポリの小紋5万くらいで買って着付け教えてもらえたらいいか、くらいの気持ちで。

    • 0
    • 2
    • エレクトロン貨
    • 23/01/13 00:20:13

    目的は個人情報収集だからね。

    でも、自分で着るためなのに、一人で着付けができない人向けだからね。
    モノが揃ってなくて買わざるを得ないんじゃないのかな。

    小物が足りない、着物が古い(50代なのに20代用の若いのしか無い)、普段着がないから着付け習っても着るのが無い、袋帯しかない、とか。

    親から譲られた着物が山ほどある→仕立て直さないとサイズがあわない、染め直ししないと派手すぎる、襦袢がない

    親が仕立ててくれた着物がある→訪問着と色無地しかないから普段に着れない、おまけに道行がない(買わないときて外出できない)

    何年も着てない→帯揚げや帯締めは強度的に不安だから買い直す、草履も多分ダメになってる

    何にも買わないのは無理だと思う。

    • 1
    • 1
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/13 00:15:37

    毎年タレントさんを変えCM流してる。
    ただ程高い物はない。

    講習料は無料だけど、産地や問屋ツアーと称して、販売会に連れて行かれる。
    着物も帯も持っているからと、絶対に断り続ける自信のある人は習いに行けば良いけど、ほとんどの人は断りきれずに何かしら買うはめになる。
    あそこもヒエラルキーがあるから、講師の人にもノルマがあり、上から売上を強要されるから、末端の無料生徒がターゲットにされる。
    値段の割に品物は大して良くない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ