広島市の放課後児童クラブ、有料に転換 児童1人当たり月額5千円、4月から

  • ニュース全般
  • キャップ
  • 23/01/12 14:38:59

広島市の放課後児童クラブ、有料に転換 基本料金設定、4月から

2023年1月13日 06:00

広島市教委は、共働き世帯などの小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の利用料を4月に有料化する。
これまで無料だったが、利用者の増加で運営費が膨らんでいるとして、所得などに応じて保護者に一部負担を求めることにしていた。
2023年度は利用者の約8割が有料になると見込んでいる。

基本利用料金は児童1人当たり月額5千円に設定。
子どもの医療費補助の対象世帯は同3千円に減額し、就学援助の対象世帯は無料を維持する。
複数の子どもが通う世帯は2人目が半額、3人目以降が無料になる。

学童保育事業は、保護者が仕事で家庭にいない小学生が対象で、授業後の平日午後1時~6時半などに児童館や校内、民間ビルなどで預かる。
市教委によると、22年5月1日時点で359クラスあり、1~6年の1万2512人が利用。
おやつ代などは集めているが、利用料自体は無料だった。

一方、共働き世帯の増加などで利用者は増加傾向にあり、23年度は1万3700人に増える見通し。
運営継続へ利用者の一部負担が必要として、21年9月に有料化の具体案を示していた。

中国新聞
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/258301

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/07 07:00:54

    >>29
    30年前の利用者はひとクラスに居ても2~3人くらいのもので利用する家庭の方が圧倒的に少なかった
    今は利用が当たり前の世の中
    受け入れる建物も大きくなるし人手も必要
    有料化は致し方ない

    • 0
    • 73
    • ビットコイン
    • 23/01/24 11:20:18

    お安くてうらやましい
    しかも今までは無料だったなんて

    • 5
    • 23/01/22 11:46:55

    いいなあ広島市

    • 1
    • 71
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/22 09:30:42

    人件費、光熱費などかかるし五千円なら妥当

    • 3
    • 70
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/22 09:28:55

    もっとお金取ればいいのに。違う県だけど、児童クラブに預けてる奴はのんきに買い物に行ったり、忙しいフリして図々しい事してるわ。他の家庭にまで迷惑かけたり。

    • 4
    • 23/01/22 09:20:07

    今まで無料だったのもすごいし、有料になっても月5千円ってかなり良心的だよね

    • 10
    • 23/01/22 09:17:39

    習い事させたら?

    • 1
    • 23/01/22 08:03:04

    5000円でもかなり安い方じゃない?

    • 10
    • 23/01/22 04:17:07

    今まで無料だったのがすごい

    • 10
    • 65
    • ビットコイン
    • 23/01/21 19:24:40

    元々有料の県からしたら、「で?」だわ

    • 6
    • 23/01/21 18:53:20

    預けなきゃいいじゃん。塾行かせなよ

    • 2
    • 23/01/21 11:18:01

    >>57
    >折り鶴処分にも何億円

    長崎県も同じくらいかかってんだろうな

    • 1
    • 23/01/20 23:02:06

    へー

    • 0
    • 61
    • グアラニー
    • 23/01/20 13:42:04

    5000円で良いの!羨ましい!
    え!今まで無料!?凄!!

    • 7
    • 60
    • ニュー台湾ドル
    • 23/01/20 13:32:00

    広島市は良心的やな

    • 6
    • 23/01/16 12:29:38

    >>57
    ひえー
    折り鶴処理にそんなお金がかかってるとは!

    • 2
    • 58
    • チリ・ペソ
    • 23/01/15 13:56:54

    >>55
    高いって5千円くらいでしょ?

    • 0
    • 57
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/15 12:51:02

    >>56広島お金ないよ。
    幼稚園児の医療費も3割だった気がする。
    原爆関連にいまだに税金投入してる
    折り鶴処分にも何億円

    • 4
    • 56
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/15 12:33:07

    むしろ今まで無料だったのがすごい
    広島市って金持ちなんだね

    • 9
    • 55
    • イエメン・リアル
    • 23/01/15 10:19:46

    うちのところも有料らしいよ。
    高いお金払ってるのに、躾もろくにできてない特定の子のせいで辞めていく子が多いと聞いたけどね。

    • 1
    • 23/01/15 10:14:12

    安いと思う。毎日子供見ててもらえるのに。2人目半額3人目無料とかいらないと思う。少子化対策のために媚び売りすぎ。
    親も半額とか無料狙って子供産んでるわけじゃないだろうし。

    • 5
    • 53
    • カナダ・ドル
    • 23/01/15 09:58:32

    週一回の習い事ですら月5000円じゃ済まないのに、毎日預かってくれて5000円はすごい

    • 8
    • 23/01/14 23:55:02

    5000円だって格安じゃ

    • 6
    • 51
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/14 23:39:29

    今まで無料だったことに驚き。

    • 9
    • 23/01/14 23:09:54

    無料のところあるんだね。すごい。
    うちは月11,000円。普通だと思ってたから、高いと思わなかったけど、月数千円のところもあるんだなーと驚いてる。

    • 0
    • 49
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/14 20:52:28

    >>44 えー堺はお金かかるんや!
    大阪市は年間500円、おやつとかはないけど土曜日も預かってくれる。

    • 1
    • 23/01/14 20:47:21

    私、広島県民
    他の市から広島市に引っ越して来たんだけど子育てしやすいよ!
    地方都市だけど

    • 2
    • 23/01/14 20:24:22

    友達が大阪で4000円ときいて激安やんと思ってたけど無料とかあるんね!
    うちの自治体は1万5000円だよー

    • 0
    • 46
    • トゥグルグ
    • 23/01/14 20:18:29

    広島市無料だったの!?
    有料になっても5000円なんて、子育てしやすい町なんだねー羨ましいー

    • 3
    • 45
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/14 20:10:54

    広島市すげーな

    • 4
    • 44
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/14 17:45:29

    堺はおやつ込みで1万やぞ

    • 4
    • 23/01/14 17:06:06

    >>19
    子供医療には所得制限あるし、住民税高いし子育て世帯にはそうでもないよ

    • 0
    • 42
    • 匿名の希望
    • 23/01/14 14:30:24

    私広島の専業主婦なんだけど息子が小学生の時『宿題家でやらない』ってせんせいに言ったら『放課後児童クラブ行かせますか?』って聞かれた。
    人が少ないからお母さんが働いてなくても良いって言ってた。
    それもなくなったのかな?

    • 1
    • 23/01/14 14:03:01

    無料なんてあるんだ!

    • 6
    • 40
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 13:59:34

    無料だったことがすごい!5000円でも安い!

    • 7
    • 23/01/14 13:57:34

    安い!
    鹿児島の公立小学校の敷地内にある児童クラブだけど、月5000円だよ
    地方だから安いのかと思っていたら無料のところがあるなんてびっくり

    • 0
    • 38
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/14 13:53:17

    名古屋市天白区
    月2万だよ
    もちろん、そんな高額出せないから行かせてないけど
    神戸に住んでた時は、6000円だった
    それでも高いと思ってたのに2万とか働いてる意味なくなるわ

    • 1
    • 23/01/14 13:42:43

    うちなんか2万だよ安いね

    • 2
    • 23/01/14 12:52:28

    やっっす!!!

    • 0
    • 23/01/14 12:47:17

    今まで無料だったのがすごい!有難いね!
    5千円でもやすいよー!ウチの市9千円だもん。

    • 2
    • 23/01/14 11:45:18

    今まで無料って知らなかったわ。
    放課後の安心買うのに五千円ならタダみたいなものだね。

    • 6
    • 23/01/14 11:44:55

    無料って市が運営してたの?すごいなー。5000円でも安い。うちのこたち民間の月15000円のところ行ってた。兄弟割も日割りもなかった。

    • 1
    • 23/01/14 11:41:24

    >>29
    たとえば最初は無料で1000人を預かってたとして、それが3000人に増えたら、さすがに無料じゃ無料ィ!ってなるんじゃないの

    • 2
    • 31
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/13 12:48:56

    無料だったのがビックリ。
    うちのとこは、月8000円におやつ代2000円払ってる。
    5000円なら安い方だよね。

    • 6
    • 23/01/13 12:47:37

    >>29
    場所を広くしたり、対応するスタッフの人数を増やさないといけないからじゃない?

    • 6
    • 29
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/13 09:32:36

    預ける人数増えると一人頭が安くなるってのがなんでそーなる?って思う。

    • 0
    • 28
    • トルコリラ
    • 23/01/13 09:14:08

    むしろ月5000円で預かってもらえるなんてうらやましいんだが

    • 8
    • 27
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/13 07:35:46

    今まで無料で必要ない人も利用してる場合もあったのでは?有料でも安いよね?

    • 2
    • 23/01/13 07:22:44

    うちの市は年間500円(保険料)だから、行ってる子結構いてるけど有料になれば減りそう
    タダやからなんとなく行ってるって子多い。

    • 3
    • 25
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/13 07:15:55

    今まで無料だったのが驚きだわ。うち月8900円とかだった…。

    • 5
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ