義祖父母から娘へのお年玉の減額。モヤモヤする。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/11 13:23:09

    ない袖は振れないから仕方ないのでは?

    • 4
    • 23/01/11 13:26:05

    生まれたての赤ん坊にお年玉は要らんでしょーよ
    出産祝い貰ったばっかりじゃないの?
    よって長女のお年玉の金額に変更は無かったと捉えるべき

    • 1
    • 53
    • トルコリラ
    • 23/01/11 13:32:21

    はしたないほどの図々しさも、自覚なし。
    どんな風に育てられたの?
    親の顔が見てみたい案件だな。

    • 15
    • 23/01/11 13:34:15

    孫多いと大変だろうね。
    うちは両家ともに、うちしか子供つくってないし皆選択子なしだから最高だよー。

    • 2
    • 55
    • ビットコイン
    • 23/01/11 13:34:19

    金クレーみっともない

    • 5
    • 23/01/11 13:38:25

    義祖父母にモヤモヤイライラするのが、わからん。
    私は、主にモヤモヤする。

    • 14
    • 57
    • トゥグルグ
    • 23/01/11 13:38:50

    あほらし

    • 2
    • 23/01/11 13:40:44

    要は嫌いなんでしょ。

    • 2
    • 59
    • コモロ・フラン
    • 23/01/11 13:43:40

    主が嫌われてるからだよ
    そんなことも分からないの?

    • 5
    • 60
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/11 13:44:01

    未就学児に10000円はもらい過ぎって感覚だから、今までありがとう、ならわかるけど主はモヤモヤするんだね。
    金に汚すぎない?

    • 16
    • 61
    • イエメン・リアル
    • 23/01/11 13:53:52

    もらえて当然!って感覚の主にびっくり
    感謝の気持ちはどこいった?

    • 19
    • 62
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/11 13:56:27

    祖父母いなくて貰えない子もいるよ?
    貰えて当たり前じゃないよ?
    どんな育ち方したらそんなにお金に汚くなるの?

    • 17
    • 63
    • トルコリラ
    • 23/01/11 13:59:39

    批判100%でトピ逃げしたパターンだな(笑)

    • 8
    • 23/01/11 14:02:54

    主が孫にあげる立場になったらゼロ歳から10000円あげつづければいいじゃん。
    孫が何人になろうともね。

    • 3
    • 65
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/11 14:05:59

    うちの子達、お年玉もらった事ないよ。何をモヤモヤしてるの?がめついわー

    • 5
    • 23/01/11 14:07:34

    図々しいお嫁さんだこと!

    • 11
    • 67
    • イエメン・リアル
    • 23/01/11 14:08:16

    >>45
    これ主かな?

    • 5
    • 68
    • ブルンジ・フラン
    • 23/01/11 16:16:47

    計画性って、なに?
    勝手に産んだのに?
    年金生活で身の丈にあった生活にしているのではないの?
    いつまでもお金沸いて出てこないし質素になる方が安心だわ。

    • 18
    • 69
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/11 17:03:55

    孫なんて何人出来るか分からないのに計画って何?

    • 15
    • 23/01/11 17:09:33

    スタートが貰いすぎ
    まだ園児の年齢なのに1万円貰えてたことに感謝しなよ

    • 17
    • 23/01/11 17:44:01

    祖父母にも事情があるし、孫へのお年玉の計画性を言われても。
    孫が何人なるかって、子供の家族計画に口出すって事?おかしいでしょ。

    2人の予定だったのに、2番目が双子や3つ子だったら?

    家は、義姉2人、家3人。そろそろお年玉終了かなと思ったら、思いの外に姪に子供が出来てひ孫のお年玉でまだまだお年玉継続に義両親なってるよ。

    お年玉の計画なんて、無理でしょ。
    気持ちの問題でしよ。

    • 8
    • 72

    ぴよぴよ

    • 73
    • エレクトロン貨
    • 23/01/11 17:48:52

    中学生くらいの子の話かと思ったら未就学児かよ。今までがもらいすぎだとも思う。
    うちの義母は、子どもたちが未就園児の時は500円でを子どもに渡して「ちゃんと考えて大事に使うのよ」と教えて、親の私たちに大金渡してくれてそれをおもちゃや何か買う時の足しにしてとお年玉くれてた。

    • 8
    • 23/01/11 17:55:50

    こんながめつい嫁は
    嫌だろうな

    • 19
    • 75
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/11 17:57:52

    私は主にモヤモヤイライラする。
    別にお年玉なんて気持ちなんだからあげなくてもいいもの。それを減額してでもあげたいという気持ちはわからないの?

    • 13
    • 76
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/11 18:05:50

    主が長女のお年玉の為に計画してヤるなよ
    勝手にヤっておいて金貰えねーって呆れる。

    • 2
    • 23/01/11 18:20:16

    >>54
    お子さん大変だね

    • 2
    • 78
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/11 18:23:06

    気づいたところで誰からの金額入金か分からんよね。
    それに大きくなるまで通帳もつの?

    今までもらってたならそれでいいじゃん、がめついね。

    • 9
    • 23/01/11 18:24:02

    >>77
    身内、皆んなめちゃくちゃ裕福だから何の心配もないよ。

    • 2
    • 80
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/11 18:25:03

    主は今頃
    叩かれる事は想定外。
    みんな同意してくれると思ったのに。

    後日、主を虐めて楽しいですか系のトピ建てるね。

    • 6
    • 23/01/11 18:26:54

    >>79
    お子さん大変だね、って意味分かってないの?

    頭悪い?

    • 3
    • 82
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/11 19:13:32

    お子さんは、毎年お金が増えていっている自分の通帳を見て嬉しい思いや祖父母に感謝する気持ちはあっても、とてもじゃないけど入金金額の減り方に気付いて主のように悲しさと怒りで祖父母に対してモヤモヤイライラする感情は持たないと思いますよ。
    普通のお子さんならね。苦笑

    • 15
    • 23/01/11 19:16:35

    考えなしにその場の思いつきで動く義親だね。
    先を見通す知的感覚が無かったんだよ。

    • 2
    • 84
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/11 19:25:33

    なぜこんなに主が叩かれてるの?
    モヤモヤする気持ちわかるよ。

    • 1
    • 85
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/11 19:29:49

    孫が何人になるかわからないから…で、スタートが500円とかてもそれはそれでケチとか金額低すぎ!とか文句言うんでしょ?

    • 11
    • 23/01/11 19:52:44

    元職場仲間なんだけど、同居の義両親は孫に一度だって小遣いもお年玉もお祝いもくれたことなかったんだって。
    でも自分達のお金でグループホームに入って亡くなるまで子どもたちの出費はなかったって。加えて亡くなった時には大金ではないけれどお金が残ったんだって。

    • 6
    • 23/01/11 19:55:47

    >>81
    きも

    • 1
    • 88
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/11 20:08:52

    うちの子供、旦那側の親族から1度も貰ったことないよ。お年玉もお祝いごとも。貰えるだけ良くない?

    • 5
    • 89
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/11 20:09:15

    そんなに計画してほしかったらあんたが「うちは○年後に○人生まれます!」って最初に宣言しとけよ。
    なんでできなかったの?計画性なさすぎて悲しさと怒りでモヤモヤイライラするわ

    • 18
    • 23/01/12 06:57:47

    >>84
    あなたも主と同じでお金に執着してる守銭奴だから叩かれる意味が分からないのよ。

    • 3
    • 91
    • シンガポール・ドル
    • 23/01/12 12:54:56

    この物価高で義祖父母さんも大変なんじゃないの?
    貰える事に感謝しようよ。

    • 6
    • 92
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/12 17:09:39

    うちは裕福じゃないのに孫にポンポンお金出すから怖いよ

    「ここまでしてやってるんだから、老後の世話は頼むよ」って私に言ってくる
    ちなみに一万円
    くれなくていいのに

    • 8
    • 23/01/12 17:21:09

    ガッカリしてるのは親でしょ。


    がめついね

    • 18
    • 23/02/01 19:53:24

    見られて問題あるなら銀行口座を新しくして移し替えたら良い

    • 4
    • 95
    • スイス・フラン
    • 23/02/01 19:57:50

    義祖父母でしょ!?
    そんな高齢者からどんだけ巻き上げるつもりよ。

    • 19
    • 23/02/01 20:36:06

    貰えるだけありがたいって自分でも言ってるんだからグズグズ文句言うな。自分達より収入もない様な義祖父母から金を巻き上げるな。人の心がないんか。
    お年玉って貰えて当たり前じゃないのに勝手にイライラしてどんだけ浅ましくて卑しくてさもしいのよ。

    • 14
    • 97
    • 韓国ウォン
    • 23/02/01 20:52:08

    貰えるだけ有難い。
    どんだけ、お金に対して卑しいんだろ。
    減った分は自分で足したらどうですか?
    そんなんじゃ、娘達も卑しくなりそう

    • 11
    • 98
    • イラン・リアル
    • 23/02/01 21:28:58

    あなたがくれくれババアでは?
    いやー素敵なガメツイお嫁様

    さぞかし貯金があるんでしょうね。

    お年寄りも大変なことを理解しないと

    • 6
    • 23/02/01 21:30:09

    主がその分多く渡したら?

    • 16
    • 23/02/01 21:41:54

    そんなことでモヤモヤしないよ。
    もらえるだけありがたいでしょ。

    うちの場合だけど。
    上の子の時は祖母(裕福だった)が元気だったから出産祝いたくさんもらえたけど、下の子の時は施設に入ってしまって何ももらってない。
    それでもモヤモヤしないよ。
    なんだかんだ上の子の方がたくさんもらってるから、貯金額がかなり違う。そんなもんじゃない?

    • 4
51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ