許容範囲は?パートの時間外労働

  • なんでも
  • ブル
  • UuuQz2TYom
  • 23/01/11 08:32:28

40代、数ヶ月前から人生初めてのパート勤務をしています。
時間が来ても仕事を振られます。
時間外分はタダ働きなのですが…。
仕事が落ち着いてやっと帰れそうになると「いいよ、帰らせてあげる」という雰囲気です。
そういうものなのでしょうか?
みなさんは例えば17時までの契約だったとして、どれくらいまでが許容範囲ですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • コイン
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/12 08:25:53

    >>43
    極端に、ということはないと思いますが、自信はありません。
    仕事が遅いと思われていたら、と思うと強く出られないところもあります。

    作業自体は簡単なのですが、単純な作業ではなく取引先や商品によって膨大なルールがあり、数をこなして慣れていくような仕事かなと思っています。
    現時点で働いた日数でいうと25日ほどですが、まだ社員レベルで仕事をこなせてはいないと思います。

    • 0
    • No.
    • 47
    • リビア・ディナール
    • 3fYEPJmHJD

    • 23/01/12 05:47:16

    5分までならそれ以上は嫌

    • 0
    • No.
    • 46
    • コイン
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/12 05:39:21

    >>44
    タイムカードはアナログです…
    写真撮っておこうと思います。

    • 0
    • No.
    • 45
    • コイン
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/12 05:38:14

    >>39
    やってみます。
    仕事を終えてフロアを出て、ロッカーに荷物を取りに行って会社を出る時にタイムカードを通すので何か言われそうではありますが、やれることはやろうと思います。

    • 0
    • No.
    • 44
    • チリ・ペソ
    • H5MW/7ya6q

    • 23/01/11 23:15:22

    うちは1分単位で残業代出るので、仕事が残ってるならずっと残りたいくらい。でも定時で帰っていいよと言われる。タイムカードあるのにサービス残業って会社はどういう風に計算してるのかな?タイムカードはアナログ?サービス残業普通に違法なので、毎日写真撮って証拠残した方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ドブラ
    • e0vBXxix64

    • 23/01/11 22:06:32

    主の仕事が極端に遅いとか?
    他の人はその時間ならここまでできるのに終わってないからやらされてるとかない?

    • 0
    • No.
    • 42
    • ドブラ
    • e0vBXxix64

    • 23/01/11 21:55:32

    タダ働き?ありえない
    うちは色々ブラックだけど5分刻みで延長分はでる
    でも有休使ったことない

    • 0
    • No.
    • 41
    • リエル
    • ofKXw4fun/

    • 23/01/11 21:53:18

    うちなんて定時30分前出社が暗黙の了解になってるよ…残業なら10分単位で残業代付くのに、定時前はもちろん出ない。
    来年度から子供小学生になるから30分前出社キツい…

    • 1
    • No.
    • 40
    • フリヴニャ
    • x6bcCgg80t

    • 23/01/11 21:42:28

    パートなら時間外労働なんかしません、いくら混んでても次のパートさんが来て引き継ぎます。
    主さんのパート先、ブラックでは?

    • 2
    • No.
    • 39
    • CFAフラン (BCEAO)
    • iFbz/dVIWJ

    • 23/01/11 21:18:43

    2、3分までなら、無条件で許容。
    うちは15分単位で付けてもらえる。
    たまにうっかり時間が過ぎることがあるけど、7分か8分過ぎると、その時の気分でタイムカード押したり、15分単位になるまでねばる。

    主さん、タイムカードあるなら、毎月裏表を撮っておいた方がいいよ。
    無ければ、自分の手帳やスマホに実労働時間を記録する事。
    私はそれに加えて、誰かに嫌な事を言われたりされたりすると、名前と時刻と内容をメモってる。
    本社に相談する時も、具体的な内容の方が信憑性あるし。

    • 3
    • No.
    • 38
    • レアル
    • BMA74Lg+7G

    • 23/01/11 21:18:37

    今はそれが許される時代じゃないよ。
    絶対40代だから足元見られてる。
    サビ残当たり前、ハラスメントされても文句を言わない世代だからね。
    きっちり断るべきだよ。
    それで不当な扱いを受けるなら辞めたらいいと思う。

    • 6
    • No.
    • 37
    • ドン
    • ciilfZVRmB

    • 23/01/11 21:17:07

    私は30分刻みでしか残業つけられないから入りたての時は20分とか残ってたけど今は定時になったら即帰るようにしてる。てかもう辞めたい。

    • 1
    • No.
    • 36
    • スリランカ・ルピー
    • fotRfh1DmN

    • 23/01/11 21:16:00

    パートなのにサービス残業ってどゆこと?!
    パートの意味ないよ、労基署にそうだんしてみな!

    • 1
    • No.
    • 35
    • リエル
    • KeO36qx/6n

    • 23/01/11 21:15:13

    時間外労働もなにも、パソコンで勤怠1分単位で管理されてるし、仕事が残ってても、社保に引っかからないように、上がって良いよ~!って言われる。
    無給のサービス残業なんて、今どき正社員でもやらないわ。労働基準法が厳しくなってるから。
    良いように使われてるだけよ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • CFAフラン (BEAC)
    • rZ84Xln5lp

    • 23/01/11 21:12:55

    >>20個人の自営業ならまだしま、それは本社が勤怠を管理しているんじゃないの?
    タイムカード押してますが残業代が出ないのは申請が必要なのですか?とか確認した方が良いよ。

    • 6
    • No.
    • 33
    • コルドバ
    • utCuE2jjch

    • 23/01/11 21:11:54

    数分くらいかな
    タダ働きなんて冗談じゃない、さっさと上がるわ
    そのためのパートなんだからさ

    • 3
    • No.
    • 32
    • シンガポール・ドル
    • 5XkFUbZqrD

    • 23/01/11 21:07:24

    これさ面接の時に聞きたいんだけど、なんて聞くのがいいのかな?
    何分単位で給料もらえますか?の丁寧語?みたいなのなに?

    • 3
    • No.
    • 31
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 21:04:42

    分単位で残業代が出るのは一般的なんですね泣
    私のようにもし知らない方がいたら(いないか)ここのトピ見て欲しいです。
    かなりの勇気を出してパートを始めたのですが失敗でした。
    でもすごく勉強になりました。

    • 0
    • No.
    • 30
    • アフガニ
    • zavkXlpBzV

    • 23/01/11 20:51:50

    時間内に終わらなそうな仕事が来たら「続きは明日やります。お先します」と言って帰るよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • フェロー・クローネ
    • k/RM/SdOkv

    • 23/01/11 20:48:48

    >>27
    私がパートしてるところも普通に1分単位。1分30円くらいだけど、塵も積もればだよね。

    • 1
    • No.
    • 28
    • クーナ
    • AbyDEALYey

    • 23/01/11 20:45:08

    >>27
    わたしゃ
    1分で17円もらえる

    • 1
    • No.
    • 27
    • ケニア・シリング
    • aAE9tomWi2

    • 23/01/11 18:54:20

    サービス残業なんかしないよ。時間きたら仕事振られても時間なんで帰りますって言うわ。
    そんな会社やめた方がいいよ。私のパート先は1分単位で残業代出るよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 北朝鮮ウォン
    • fGiz3lWmrh

    • 23/01/11 18:48:37

    >>20 定時に帰らせて貰えずサービス残業させらます。って本社に報告するよ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 北朝鮮ウォン
    • fGiz3lWmrh

    • 23/01/11 18:46:31

    タダ働きなんかしないで時間が来たらかえる。

    • 3
    • No.
    • 24
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 18:18:05

    >>22
    そうです、社員です。
    若い女性です。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 18:15:50

    残業代が分単位で出るとかそういうところも考えてパート先を決めないといけなかったですね…
    全くわかっていなかったです。
    田舎で自宅近くに求人が無く、ほとんど近さで選んでしまいました。
    無知すぎて恥ずかしいです。

    ただ自分の仕事の出来にも自信がないので、あまり言えないというのもあります。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ZyPxleMto3

    • 23/01/11 18:05:31

    時間が来ても仕事を振られます。

    これをするのは社員?
    だったらこの社員は仕事の割り振りを間違っている。
    パートさんなんだから、契約の時間まででいいんだよ。気兼ねは要らない。
    私は社員の立場だけど、家の場合は5分単位で残業代が出るので主さんの会社とは逆で、残業代欲しさに指示がないのに残る人がいて困っている(笑)
    帰ってー!って言われてるよ(笑)
    小さい会社だと、契約より気遣い重視されて働きにくいよね。

    • 2
    • No.
    • 21
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 18:00:59

    今日も業務量が多かったのですがみなさんのお話を聞けたので、いつも17時過ぎにやっていた雑用(たくさんのブラインドを閉めたりゴミ捨て等々)も17時前の業務の合間にやってみました。私の仕事とされている書類の振り分けができず軽く嫌味を言われましたが、今日は17時5分に自分から「お先に失礼します」と言って帰ってきました。

    • 6
    • No.
    • 20
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 17:53:46

    忙しいとその日に処理しなければいけない仕事がまだ片付かず、社員がピリピリしてて、ほんとに言い出しにくい雰囲気です。
    田舎の小さい会社なので適当なんだと思います。
    一応本社は東京にあるみたいですけど…

    • 0
    • No.
    • 19
    • ブル
    • UuuQz2TYom

    • 23/01/11 17:30:46

    タイムカードは会社の玄関にあります。
    いつも契約開始時刻の15分前、帰りも17時を大幅に超えた時間になっています。

    • 0
    • No.
    • 18
    • クーナ
    • AbyDEALYey

    • 23/01/11 17:30:22

    >>14
    すみませーん。あがりまーす。
    お先に失礼しますーー

    • 0
    • No.
    • 17
    • 和同開珎
    • haR/fVqRAe

    • 23/01/11 13:04:09

    タイムカードはないの?
    時間が来てるのに仕事振られたら「もう〇時なので」って言えない雰囲気?

    • 1
    • No.
    • 16
    • クーナ
    • 2PSXIX7SOx

    • 23/01/11 13:03:23

    ダメ!
    きっぱり断るか、辞めてください
    17時までの契約なら17時までです

    • 2
    • No.
    • 15
    • グアラニー
    • TV035kN9vE

    • 23/01/11 12:58:48

    私は15時までのシフトだけど忙しいと1時間残業とかはあるよ。ただし、一分単位で時給が出るから別に問題無し。

    主の場合は、残業の許容範囲云々ではなく、賃金未払いのブラックだからさっさと辞める事を勧めます。完全に労基法違反だからね。

    • 2
    • No.
    • 14
    • リエル
    • WlYb2FUm5C

    • 23/01/11 12:53:04

    トピ主です。
    そうですか…やっぱりおかしいんですね
    仕事が残っていても帰る時ってどんな感じですか?
    もうはっきり「帰ります!」って感じですかね…

    • 1
    • No.
    • 13
    • +wpDLI/Fj3

    • 23/01/11 09:39:01

    今の時代、サービス残業に許容範囲も何もないよ。

    • 7
    • No.
    • 12
    • ガーンジー・ポンド
    • eV76NW5I26

    • 23/01/11 09:36:11

    基本、きっちり時間通りに退勤してる。残業になりそうなときは前もってわかってるし。
    その会社おかしいよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ザンビア・クワチャ
    • CNvyRvO8VG

    • 23/01/11 09:15:05

    いいよ、帰らせてあげるという雰囲気です。

    即辞める

    • 6
    • No.
    • 10
    • アリアリ
    • Fdrz6K05l2

    • 23/01/11 09:10:10

    金稼ぎに行ってるのにタダ働きなんてしたくないからしない。うちの職場は飲食店で1分計算だけど、朝の立ち上げが間に合わないからといつも30分以上早くきてタダ働きしてる人いたなー。考えられなかった。

    • 2
    • No.
    • 9
    • ブルネイ・ドル
    • FTbeJDWPnf

    • 23/01/11 09:06:14

    絶対嫌だ。
    前の職場は15分刻みで時給がつかないギリギリの所でタイムカード押させたがるセコイ所だったから辞めた。

    • 2
    • No.
    • 8
    • ペソ
    • jP7lnMhCzN

    • 23/01/11 09:04:02

    >>2
    そう考えたら大きいね。時間きたらすぐ帰ろ。
    あんな職場でタダ働きアホくさ。

    • 3
    • No.
    • 7
    • ゴールド
    • X/POnTcEg+

    • 23/01/11 09:01:10

    は?パートなのにタダ働きなんてするわけないじゃん。
    タダ働きなら時間がきたらさっさと帰ります。
    それ違法だから労基に言いますっていったら?

    • 6
    • No.
    • 6
    • ジャマイカ・ドル
    • cVxk9g6XyX

    • 23/01/11 08:57:35

    タダ働きはしない
    月給ならまだしも時給なのにタダ働きは無いわ

    • 6
    • No.
    • 5
    • リビア・ディナール
    • QkHw6TJPsu

    • 23/01/11 08:56:26

    私も時間外はタダ働き。
    だから1分もオーバーしたくないのが本音。
    あちら側からしたらちょっと過ぎるくらいいいよね?って感じなんだろうな。

    • 3
    • No.
    • 4
    • ナミビア・ドル
    • Mh7SuXy/XP

    • 23/01/11 08:50:36

    契約外でタダ働きさせるなんて、完全にブラックじゃん。

    • 11
    • No.
    • 3
    • CFPフラン
    • w1x9Y5fnbw

    • 23/01/11 08:48:52

    残業・時間外がタダ働きなら許容範囲なんてない。契約時間にあがるよ。
    残業代が出たとしても扶養を超えたりするから基本的には契約時間にはあがるけど、誰かが欠勤した時等は、フルタイムの時間までいる事はある。
    子供は大学生だから、お迎えや習い事の送迎もないから家庭に影響する事はない。
    残業して扶養を超えそうなら、早あがりや休みをとって調整している。

    • 6
    • No.
    • 2
    • クーナ
    • AbyDEALYey

    • 23/01/11 08:38:37

    お金もらえないなら5分までなら許容できる
    その5分でも私なら84円だからそれに22日の出勤かけたら1,848円1年にしたら22,176円のタダ働き
    10年にしたら22万1760円のタダ働きですな
    たかが数分でも嫌だわ

    • 9
    • No.
    • 1
    • チュニジア・ディナール
    • dgecJrppAw

    • 23/01/11 08:33:51

    17時までなら17時まで。
    超過分もらえないって勤怠どうやってるの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ