年商1000万以上ある自営の方。

  • なんでも
  • ドミニカ・ペソ
  • 23/01/10 21:54:42

旦那さんが年商1000万以上の自営です。
先々の事を考え私は社会保険に加入し働いた方がいいか、、元々経理、事務は私が担っているので専業主婦になり専従者給与を受けた方が節税対策になるのか、、
悩んでいます。
今は旦那からお給料は貰っておらず、月数万のパートをしております。
1番無駄な働き方なのは承知ですが、旦那が1人で働いているので旦那が働けなくなった時、コロナなどの影響を受けた時の為にと介護の仕事で働いています。
子供は小学生です。
社保に入り世代収入をあげるか、旦那の仕事の経理として見合った給与を貰い専従者給与を受け節税に繋げるか悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/10 22:40:29

    >>9
    合同会社、、
    うちのような夫婦2人の小さな自営でもできるのでしょうか?
    少し調べてみます!
    新しい情報ありがとうございます!

    • 0
    • 10
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/10 22:39:12

    >>8
    詳しくありがとうございます。

    扶養内で働いた方がいいか、、扶養から外れて働くかそこもしっかり働くとなると悩ましい部分ではあります。

    以前、FPさんに相談した時は世代収入増やした方がいい!っていわれましたが確定申告していると「専従者給与にした方が良かったのかな」ともいつも悩んでしまいます。

    • 0
    • 9
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/10 22:30:25

    主のことはどうしたらいいかわからないけど、とりあえず旦那さん、合同会社にしたら?
    前の有限会社みたいなやつ。
    1人からできるし社会保険にも入れるから子供も、収入次第では主も扶養に入れられて、受け取り年金額も増えるよ。
    節税にもなるって聞くけど。
    社保は通常会社と折半のところ、自分の会社だから満額払うけど、それでも国保と同じくらいとかになると思う。それで補償もいろいろつくから得よね。
    詳しく知らないから調べてみて。

    • 0
    • 8
    • キルギス・ソム
    • 23/01/10 22:26:26

    うちは、経理は税理士さんに丸投げしてる
    (年間20万ほど)
    で、私は他で扶養内のパートしてるよ

    専従者で節税するより少しでも稼ぐ方がお金貯まるし
    小規模共済やセーフティー保険等で
    節税した方がいいんじゃないかな?

    • 1
    • 7
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/10 22:24:46

    年商です。
    1800万から2000万弱くらいです。
    今年はまだ売上計算してませんが、1700万くらいだと思います。

    • 0
    • 23/01/10 22:15:40

    一千万以上いくら未満なの?

    • 1
    • 23/01/10 22:14:49

    年商でしょ

    • 0
    • 23/01/10 22:08:43

    年収1000万てこと?
    手取りだと、700か800くらいになるよね?
    専従がいいんじゃないかと思うけど

    • 3
    • 3
    • トゥグルグ
    • 23/01/10 22:04:06

    年商なら大抵の自営はあるんじゃないかと…

    • 6
    • 2
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/10 21:58:32

    ん?年商?年収じゃなくて?

    • 6
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ