コミュニケーション能力

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 23/01/06 12:56:47

新しく入ったパートさんが、よく笑うとっても明るい人。みんなにどんどん話しかけて入ったばかりとは思えないくらい馴染んで、みんなに好かれてる。ママスタでは職場で馴染めないってスレに、自分は一切雑談しないとか、喋ってばかり噂悪口ばかりの人達とは話さないってレスを見るけど、業務に差し障りがあるほどお喋りしてる人なんている?適度に雑談ができて周りと良い関係を作れた方が、仕事上のコミュニケーションもスムーズにとれるよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/10 21:16:46

    コミュニケーション取りたくても、ここって理解力無い人も主観でしか話せない人も沢山いるし
    取りたくても拗らせるだけだから避けてるんじゃないのかなぁと最近思うようになったよ。
    やっぱり適度なコミュニケーションってあったほうがいい良いとは思う

    • 2
    • 17
    • セルビア・ディナール
    • 23/02/10 21:12:14

    本当にコミュ力のあるいい人は、よく喋るとか喋らないで人を判断しないよ。あからさまな感じでグループを作るようなコミュ力の持ち主は偏見の塊だから気をつけたほうがいい。グループに属さないようなコミュ力の持ち主は仕事も出来て信頼もされている。グループに属さないようなコミュ力の持ち主は誰に対しても挨拶するし話すのが苦手な人も会話に混ぜてくれる。

    この良いコミュ力の持ち主のこと名指ししたいけど、ネットだから言えないのが悲しいわ。後にも先にもあの人以上が現れるかどうか分からない。

    ただ単なるコミュ力のある人はたくさんいるけど、良い人は少ない、残念だけどこれは現実。

    • 0
    • 16
    • カナダ・ドル
    • 23/02/10 20:45:21

    それは地雷率高いな。
    そのママが本当に性格が良いなら、そのうちいいように利用されそう。
    実は性格が悪かったりしたらそのうちスピーカーになる可能性もあると思う。
    そこそこでいいんだよコミュ力なんて。

    • 1
    • 15
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/10 20:21:00

    場を明るくできる人いるよね
    コミュ力高いムードメーカーな人
    いいよね

    • 7
    • 14
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/10 20:18:34

    難しい

    • 1
    • 23/01/06 15:11:25

    「適度」って、難しくない?
    引越し多くて、転職する事多いけど、
    行く職場行く職場、それぞれの「当たり前」も違うし、時々「当たり前」迷子になる時とかあるよ。
    「適度」も、場所によってかなり違うしね。
    様子見して、とりあえずヒヤリングしてたら「無口なんだね」って言われてビックリしたりとかあるし、
    案外外から入ったばかりの時は難しいよ。

    • 1
    • 12
    • ビットコイン
    • 23/01/06 15:08:24

    >>11
    「適度に」だよ。仕事中はみんな仕事に集中してる。明るい人が多い職場だから全く話さない人はいないなー。

    • 3
    • 11
    • メティカル
    • 23/01/06 15:06:00

    雑談しない人からは主が嫌われてる場合もありそう。

    • 6
    • 10
    • ビットコイン
    • 23/01/06 15:03:28

    >>7
    雑談=お喋りばかりで仕事しない、噂話悪口ばかりってコメントをよく見るけど、普通は仕事に差し障りない範囲で話す程度で真面目に仕事してる人がほとんどなのに、ポツンがいい、雑談する人がおかしいみたいな極端なレスはおかしいなって。仕事できてコミュ力も高い人が1番いいよね。

    • 5
    • 9
    • ギニア・フラン
    • 23/01/06 14:27:42

    >>1
    いるいる入って1週間経たないのに前からいたスタッフの事をその人も便乗して同じく悪く言ってた。

    私は悪く言われた人と特別仲良くないけどあなたは相手をそんなに知らない癖に何言ってるの?と
    もやもやしたわ。

    • 4
    • 8
    • ビットコイン
    • 23/01/06 14:24:35

    >>4
    最初のコメントから早速そんな感じで笑えるよね

    • 1
    • 23/01/06 14:21:52

    >>3
    主が何を言いたいのか分からない
    うちの知り合いも主のパートさんみたいな人いるけど。
    だから何?
    すぐに打ち解けて好かれる人はどんな場でも上手くいくと思うけど。そんなの当たり前では?
    ママスタの人達はそんな性格では無いってだけでは?無理にそうしようと思っても疲れるし。
    主は?どうなの?その人みたいになりたいって話?でもなれないから悩み相談?

    • 2
    • 6
    • ジェニー
    • 23/01/06 13:50:25

    会話でなんとない事を一切雑談しないのもどうかと思うけど人の悪口で雑談するのも最悪な空気だと思うからすすめない。必要以上に無駄がある人は面倒。

    • 7
    • 5
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/06 13:36:18

    個人的な意見だけど、背伸びしてそういう風に振る舞うのは、やめた方がいいかなと思ってる。

    後からあれ、こんな無愛想だっけ、とか、意外と機嫌が悪い時あるね、とか、イメージダウンする可能性の方が大きいから。

    もちろん素の自分がいつも笑顔!話好き!なら素晴らしいけど、職場に早く溶け込もうとするあまり、無理をしてるなら良くないかなと。別にそんなに愛想良くなくても構わないよ。普通に挨拶してくれたらそれで十分。

    • 11
    • 4
    • カナダ・ドル
    • 23/01/06 13:34:30

    ママスタはコミュ障捻くれ者の集まりだから、このトピは反論だらけになるよきっと。

    • 7
    • 3
    • ビットコイン
    • 23/01/06 13:17:06

    >>1
    そういう人はそのうち疎まれそうだよね。その新人パートさんは素直な感じだし仕事もできそうだから、慣れていけば仕事でも信頼されて性格的にも中心人物になれそう。

    • 4
    • 2
    • リンギット
    • 23/01/06 13:12:51

    主はなんでそんなに極端思考なの?

    • 8
    • 1
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/06 13:08:07

    そういう人にもタイプがあってズカズカ知らない事にも介入しだして調子良く振る舞うタイプもいるの。
    何事もでしゃばりすぎず普通にしていた方がいいのよ。

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ